@BASASHI_ 食糧人類のサンプルに出てくるデブの栄養剤のごとく、水を大量に飲んでもろて
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@orange_in_space
バブルの影響でRTDジュースの普及が加速した?
"粉末ジュースの最盛期は昭和34年から42年まででした"
https://web.archive.org/web/20021003104341/http://www.carayoko.com/totugeki/matuyama/matuyama.html
"他の甘味料への切り替えや企業努力による更なる製造コストダウンを経て製造を続けていた(あるいは数年間の製造中止を経て再発売に踏み切った)メーカーもあったが、国民所得の向上と同時進行していた冷蔵庫の家庭普及(保存料が特に添加されていない飲料品も長期間、しかも冷やした状態で保管可能となった)、食品価格物価の相対的な低下(給与水準の上昇より低めの物価上昇)に伴い、びんや缶入りの飲料が一般的になると急激に廃れてゆき"
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B2%89%E6%9C%AB%E3%82%B8%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B9
@s_ptf 本当にSnapdragon 200番台・400番台より低性能なのか気になる (Androidのバージョンが古く、モデムもLTEに対応していないので何もできない、それはそう)
毎度毎度のことですが、日中に1時間に1本気動車が数人の乗客を運んでいるような状態だと、日中だけはバス代行にして気動車を動かさない方がコストが落ちると思うのですが
JR東日本 久留里線の一部区間 バス転換を視野に協議打診へ|NHK 首都圏のニュース https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20230308/1000090455.html
恣意的な農地転用が進められないか関心を集めています
小田急電鉄と伊勢原市が新駅建設検討盛り込んだ連携協定締結 | NHK https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230308/k10014001801000.html
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Mastodonだと絵文字リアクション実装されることはまあなさそうだよなあと思うのだけれど、それじゃあなんでお知らせ欄にだけ実装したのさというツッコミがですね…
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
もう一軒もなんだこれ
https://www.royal-h.jp/shop/nagayama/sale/b1/42882_73880055/ 【間取り】使い勝手の良い間取り
じゃねーんじゃ
@204504bySE 狭苦しいマンションを間仕切りで仕切って、自由自在な間取り、と称するのに比べたら、元が広い分マシっぽい