This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
種子島宇宙センターの週間天気予報によると明日の昼にあった強風マークは消えたので、2/1の27時に予定されている機体移動が焦点になってきました。事前会見では4時間の予備時間があるので、多少は機体移動を遅らせて対応する事は考えているとの事でした。#nvslive #h3f5 https://t.co/67g1MbatBT
おお。行単位の前後移動だけじゃなく文節移動という発想もあったか!文節移動はビジネスの資料を作るときによくやる(この文章でも前後に何度か「よく」を動かした)ので、こういう機能はMS製品たちも持って欲しいなぁ(でも必要なのは日本人だけかなぁ?)
https://ostatus.taiyolab.com/@taiyo/113920659786142577
ゆうちょ銀の注意喚起メール、フィッシングと紛らわしいぞ、と思ったが、S/MIMEつけて "あなた様のお取引に不審な点があったために配信しているものではございません。ご安心ください。" とコメントしているのは良心的だな
通信品質低下が話題のドコモ、アンケートの回答を単純に見ると問題が小さいようにみえるが、不満層で「やや」ではなく「不満」の割合が高い(≒解約予備群)ところに着目すべきかねぇ。ちなみにソフバンとKDDIはほとんど差がないのでどちらが首位というのは特に意味がない情報に思える // 外出時のスマホ通信速度の満足度はソフトバンクが首位、MMD研究所が公表 https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/news/24/02114/?i_cid=nbpnxt_pgmn_atype
久しぶりにちょこちょこ読んだ私の履歴書、オチは財界オッサンにありがちな普通の締めで特筆すべきことはないのだが、来月のは "漫画家 一条ゆかり氏" とな。 // 岡藤正広(30) あの日の約束 「日本一」と誇れる会社に トップ15年、最後の仕事 https://www.nikkei.com/article/DGKKZO86408390Q5A130C2BC8000/?type=my#AAAUAgAAMA
経済界のお友達紹介コーナーの交遊抄、今回は元スクエニの和田さんが紹介されている。業界外からの評価がないので興味深い。 "論客かつ有言実行タイプ" とな // 異例の転身 後昌司(うしろ・しょうじ=東京短資社長) https://www.nikkei.com/article/DGKKZO86408460Q5A130C2BC8000/?type=my#AAAUAgAAMA
がはは、ステープラーを「ホチキス」と答えるような、二輪バイクを「ホンダ」と呼ぶような状態にはなってそうだなぁw // 逆に、すべてのローカルLLMは開発元をOpenAIだと思い込んでいる説 https://zenn.dev/yuiseki/articles/d90c4544ea3ea6
記事はBYDへのネガキャンにも読めるので他社の運転資本と比較すると、トヨタが3兆円 https://irbank.net/E02144/quarter?tm=100 (最近生産台数が並んだ)ホンダが2兆円 https://irbank.net/E02166/quarter ということで、「借金隠し!」というのは言い過ぎだけれど、健全な財務とは言えない、ぐらいの感じなんだろうか
関空のジャッキアップは知っていたけれど、こんなに頻度高くやっていて、かつ、内装だの配管だの通路だのを全部作っていたとは知らなかった…! // どんどん上がるコンセント?関西空港の目立たない大工事 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250129/k10014704441000.html
そういえば「Youtubeのエコーチェンバーが害!」という声はよく聞きますが、ロケット打ち上げとRTAとベイスターズ動画しか見ず、宇宙研コラボを見たからALEXANDROSもたまに来るだけのワイに、フジテレビ騒動で被害を受けたという噂のアナウンサー実名出しの動画を3発お勧めするのは、明らかにチェンバー外から認知をゆがめに来てるでしょ、これは害すぎる