22:19:26
icon

これ、指導の内容は、感性に従った動きの正しさはデータにも出るよね、というものだったので、感性というよりは「哲学」的なものがなければデータも生かせない、と読むべきなのかなと思った // イチロー氏「データでがんじがらめにされて感性が消えていくのが現代の野球」 news.yahoo.co.jp/articles/0359

21:55:51
icon

うーん、「若者に教えて差し上げよう」という上から目線で、大童せんせーを小さく見せるような印象をだす強気の長文だが、大童せんせーが明示的に問題と指摘した「専売契約」に全く触れておらず、無関係な話だけを列挙してるなあ。
挙げ句、 "単行本の歴史に無知な担当編集者と編集部の問題" と、これは個人の問題、と矮小化していて、まったく補足説明になっていない。
ぶっちゃけ、「元の日本語読めてる?」というような文章だなあ。

マンガの表紙に金が出ない件についての雑談 note.com/mogura2001/n/n81c9db0

Web site image
マンガの表紙に金が出ない件についての雑談|喜多野土竜
20:21:26
icon

イギリス人の「燃やす日本よりマシ」発言、うーん、ブリカス…

埋め立ててもCO2は発生するし、CO2より20倍以上温室効果の高いメタンも発生する eic.or.jp/qa/?act=view&serial= んだよなぁ…ちなみに、廃棄物分野のCO2排出量、国連のページで比較すると日英でほとんど差がない di.unfccc.int/flex_annex1 と出てくる…
そして、イギリスはメタン排出でのカウントがとても多い。ただ、このページの数値と、環境省が作る資料での廃棄物分野の排出量 meti.go.jp/shingikai/sankoshin には結構差があるので、どのくらいそのまま読んで良いかはわからない…
が、「日本がイギリスに比べてとてもヒドい」ということは否定出来るかなぁ。

x.com/kiki_pmpmprn/status/1858

埋立てゴミの二酸化炭素排出係数について - 環境Q&A|EICネット
Attach image
08:51:23
icon

宇宙クラスタは多分話題にしてないけど、見に来てたそうです // トランプ氏、スペースX打ち上げ現場に マスク氏に同行:日本経済新聞
nikkei.com/article/DGXZQOGN200

Web site image
トランプ氏、スペースX宇宙船「スターシップ」打ち上げ現場に マスク氏に同行 - 日本経済新聞