20:09:15
icon
15:46:28
icon

ここから、ど、ど、どーなっちゃうのー?(2週連続)
しかし、ここで何をおもうのか、カンナさん…ジョーさんとの関係もなにか動きが…
x.com/agu_knzm/status/18554963

15:01:40
2024-11-10 08:20:28 たけうちひろあき :zonepane:の投稿 takke@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

15:01:21
2024-11-09 21:27:45 のえるの投稿 noellabo@fedibird.com
icon

MastodonのWebUIは、自分の投稿をサーバに送信すると同時に、(手元の)ホームタイムラインに流し込みます。

これにより、投稿を行ったら遅延無く反映されている……ように思わせています。

実際には、サーバに送られた自分の投稿が、あとからストリーミングを通じてホームタイムラインに挿入するよう指示が流れてきます。これは無視します。

この時、ホームタイムラインの処理が遅延していると、実際に反映されるまで時間がかかります。

まだ反映されていないうちにリロードすると、サーバ上の状態にリセットされるので、さきほど投稿直後に差し込んだものが消えてしまいます。

しかし、これは見た目上のことで、あとでホームタイムラインの該当箇所が流れてくるタイミングでちゃんと流れてきます。

まとめると……

ホームが遅延しているときにリロードすると、自分の投稿が消えたように見えますが、追いついた時にちゃんと流れてきますので、ご承知おき下さい。

12:33:37
icon

あれ、4週4休って、48日では4日確保できないタイミングが生じるので44日、ではないのか…? "最初に4日連続で休ませれば残りの日数を毎日働かせることができ、法律上は最長で48日間の連続勤務が許容されている" // 連続勤務日数、2週間以上は禁止へ 厚労省が法改正準備
nikkei.com/article/DGXZQOUA100

Web site image
連続勤務日数、2週間以上は禁止へ 厚労省が法改正準備 - 日本経済新聞