icon

こりゃ間違いなく2017CSの泥んこ甲子園がでるなw SSR鳥谷写真も期待
"⚾️球史に残る泥試合…"

ってか檜山さんの時点でベイスターズ寄りやなw
"強力な助っ人・気象予報士の さんも登場!"

x.com/nhk_baseball/status/1854

icon

(´・ω・`)こういうダブルスタンダードだから(自称)リベラルは嫌われるんやで…
x.com/Cristoforou/status/18546

icon

ほほう…(あとで読む) // Xで話題の「しごできジャイアン」氏、100ワニ形式の伏線回収ストーリーで完璧なシゴデキだった→実際に投稿数を調べてみると意外なことが分かった togetter.com/li/2462295

Web site image
Xで話題の「しごできジャイアン」氏、100ワニ形式の伏線回収ストーリーで完璧なシゴデキだった→実際に投稿数を調べてみると意外なことが分かった
2024-11-08 20:40:30 mnishi41の投稿 mnishi41@threads.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

モデルナですが横浜周辺の方は是非。
たぶん今回もスタースイート(豪華な観客席)を使うんじゃないかな…
(保証はしませんが、他にちょうどよい場所がないはず)
x.com/DeNAPR/status/1854796351

icon

"実際には僅かな肉片や血液しか残らず、それをかき集めて「70kgで1人」と推計するような世界があるというのは衝撃的でした"
x.com/koki_shigenoi/status/185

icon

業務委託とかで偽装すんじゃねぇぞ、ほんとのフリーランスはこれから工夫、という話も当然視野に入っている。

Attach image
icon

ちなみに、2024年10月(先月)も適用範囲が拡大されていて、今回の「20時間以上全員」で増えるのはこの推計でいうと231万人、雇用者全体の約4.1%。これでも適用範囲外で残るのが20時間未満の560万人。

Attach image
icon

厚生年金の適用範囲拡大で「103万の壁の代わりの負担増だ」というコメントみたけれど、20年以上前から議論されてるし2020年改正の直後から道筋ついてたよね… mhlw.go.jp/content/12601000/00 むしろ週20時間未満も積極的にカバーすべきという方向でしたよね

icon

正力松太郎賞選考。各紙の記事を足すと、ばんてふ推し…山本浩二、門田隆将。小久保推し…辻󠄀発彦。記載無し…高田繁。「小久保だと阿部はどうなる」…門田隆将。王貞治はどちら推しか記事によってズレがある(会議中は小久保推しっぽかった)。

icon

田代コーチ、ええなぁw "三浦監督の要望があれば、試合中もスコアラーとしてベンチ入りした。「よし、ナイスバッティング!」とか、私の声は時にベンチ裏にまで聞こえたらしい。ついつい夢中になっちゃうから" // 暗黒時代知る田代富雄打撃コーチがナインに伝えたこと tokyo-sports.co.jp/articles/-/

Web site image
暗黒時代知る田代富雄打撃コーチがナインに伝えたこと「強い気持ち」「お客さんへの感謝」【DeNA日本一手記】 | 東スポWEB
icon

映像研には手を出すな!<9> yodobashi.com/product/10000000 予約ったよ。電子と紙両方で持っているのだが、まずは紙を予約

Attach image
icon

丁寧な記事。基準から逸脱した後の圧入やり直しは1回しかできない、基準値をズレても別の手法で安全性は確保されているがルール形骸化が問題、など勉強になる。購入されてほしいよい記事 // 鉄道輪軸不正10の疑問、国内事業者の6割に広がったルール違反 xtech.nikkei.com/atcl/nxt/colu

Web site image
鉄道輪軸不正10の疑問、国内事業者の6割に広がったルール違反
icon

お、そうだったか… "軽油は、通常のガソリンよりもエネルギー密度が高い" // 燃費はHEVを凌ぐ?ディーゼル×MHEVは最高の組み合わせかもしれない xtech.nikkei.com/atcl/nxt/colu

Web site image
燃費はHEVを凌ぐ?ディーゼル×MHEVは最高の組み合わせかもしれない
2024-11-08 07:12:48 HON.jp News Blogの投稿 honjp@mastodon-japan.net
icon

マンガ図書館Zのサービス停止、「親会社のAIアダルト作品が原因」はデマ 渦中のナンバーナインが否定 一方“ロリ作品の確認漏れ”も║ITmedia AI+
itmedia.co.jp/aiplus/articles/

Web site image
マンガ図書館Zのサービス停止、「親会社のAIアダルト作品が原因」はデマ 渦中のナンバーナインが否定 一方“ロリ作品の確認漏れ”も
2024-11-07 20:19:17 Masayuki Hattaの投稿 mhatta@techpolicy.social
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-11-07 16:09:14 ZonePane(ぞーぺん) :zonepane:の投稿 zonepane@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-11-07 15:01:52 藤井太洋, Taiyo Fujiiの投稿 taiyo@ostatus.taiyolab.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

初めて新仕様のブロック事例に遭遇。こういう挙動になるのか。しかし、彼にブロックされる理由、名前はなんとなく記憶があるが twilog.togetter.com/garmy/sear 自分のログからは推定できないなあと思ったら twilog.togetter.com/garmy/sear メタップス創業者だからか…

Attach image
icon

「貯金42の小久保」「なら慎之助はどうなる」と揉めたところをホークス王貞治会長が「勝者を評価」とまとめて収まった感じだが、高田繁「CSアドバンテージ見直せ」王会長すら「来年は日シリ勝利監督以外」はうーん // 「正力松太郎賞」は紛糾の末にDeNA・三浦大輔監督が初受賞 sanspo.com/article/20241107-SH

Web site image
「正力松太郎賞」は激論の末に、DeNA・三浦大輔監督が初受賞
icon

日本で政権の枠組みに揺らぎを与えたのも若年層の投票行動の変化だったが、アメリカも若者の票で動きがついた、と。その結果が若者のためになったかはともかく、影響力は与えているよね // トランプ氏、若者に浸透 民主牙城で支持拡大 nikkei.com/article/DGXZQOGN181

Web site image
トランプ氏、若者に浸透 民主牙城で支持拡大 - 日本経済新聞
icon

たしかにほんそれ
”Wikipediaに対して「辞典業界」が「自分たちよりも怪しく不公正なものを許すな」と運動してた時代があったんだよなぁ…。”
x.com/OKtamajun/status/1854316

icon

面白いなぁ、リベラルが「永遠の二位戦略」を取りがちで、やってることはリベラルが嫌いな国とも共通点がある、というのは重要な指摘だと思う。包摂する大きなビジョンを描けないのも見ていて感じるよね…日本の場合は2位の存在感が弱すぎるので、まずは「存在感ある2位」を作る必要はあるから、その点衆院選の立民はようやったと思うんだけれど、なぜかサヨクからは不評すぎるという…(国民民主は「順位は3位で良いが実を取る」戦略が思ったよりはまり過ぎてる感があるが)

x.com/LinYi_China/status/18543

icon

よう分かるなぁ… "何もかも今の政治が悪いと思いこむ" "今生きてる自分が辛くて大切にされてないのだから人権どうこうは説得力がない" "「セレブ」というのはもはや憧れの存在ではなく、富を手にする敵である" // 在米増田、トランプが勝った理由がよく分かる anond.hatelabo.jp/202411062323

Web site image
(追記)在米増田、トランプが勝った理由がよく分かる
icon

習政権ウオッチ。習近平のメンツは潰せないが経済がツラいので、体面を守る屁理屈をこねつつ小手先の対応が進む、と。しかし、教育業界への規制緩和が、教育目的ではなく大学卒業生の就職対策で行われる、か… // 習近平時代を象徴する学習塾禁令、 宣言なき緩和の怪 nikkei.com/article/DGXZQOCD018

Web site image
習近平時代を象徴する学習塾禁令、 宣言なき緩和の怪 編集委員 中沢克二 - 日本経済新聞
icon

アメリカ大統領選は、反トランプのワイも、まあトランプなんだろなとずっと思っていたので意外ではないのだが、思ったより大差がついたのは「ハリス氏が女性だから入れない」というハードルの高さは改めて感じた。だって、「ハリス氏は実力不足」という勢(だいたいオッサン)、トランプの実力不足には絶対触れないものねぇ。

あと、「トランプは悪!」というスタンスの人が、開票が始まってからも現実を直視しないで「ハリス有利!」と言い続けてたのはかなりイヤな感じ。「トランプ支持者は田舎で周囲だけをみて世論調査にも協力しない困りもの」と主張しつつ、自分たちだって周囲のハリス支持者だけを見て、自分の願望に沿った見解を出し続けたわけで。だいぶトランプ支持者と相似形になってしまった感じがする。

個人的には「ロシアの侵略行為を打ち倒すためだけにハリス氏支持」だったので、今後どうやってロシアとイスラエルをどうするかは悩ましいな…

2024-11-07 08:18:28 のえるの投稿 noellabo@fedibird.com
icon

だいぶマシになった?

2024-11-07 07:41:15 のえる(夜)の投稿 noellabo@nightly.fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

一発ネタかと思ったら結構網羅的にかかれてた。IPアドレスをxxxで書くのは危ないよというのは気づかなかった…たしかにそうだ… // その変数名だけはやめろ:頼むから analysis を anal と略さないでください zenn.dev/wsuzume/articles/bb2b

Web site image
その変数名だけはやめろ:頼むから analysis を anal と略さないでください
2024-11-06 16:34:25 藤井太洋, Taiyo Fujiiの投稿 taiyo@ostatus.taiyolab.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

Instagramでだいぶ前からフォローしてた、奈良在住のベイスターズファンさん、奇跡的に6戦のチケットを入手できて現地観戦されてた…ずっと応援していたのが報われて良かったなぁ…
instagram.com/p/DB_WSaaT9c4/?i

Web site image
h.knbr on Instagram: "横浜DeNAベイスターズ 26年ぶり日本一 ベイスターズが最後にリーグ優勝・日本一を達成したのが1998年。 そして、私がベイスターズファンになったのが1999年。 ファンになって初めての日本一がまさか今年とは夢にも思わず、クライマックスシリーズが始まってからは毎日一体何が起きているのやらと言った感じでした。 私はアンチ阪神(笑)なのでファーストステージで阪神には勝てたらいいなとは思ってはいましたが、いきなり2連勝で勝ち抜き。 次のファイナルステージの相手は巨人。 巨人は1勝のアドバンテージもあるし、菅野・戸郷相手じゃさすがに勝てんと思ったら、まさかの勝ち抜き。 まさか日本シリーズに進出するとは予期しておらず、チケットも慌てて申し込みましたがすべて落選。 でも、ここで奇跡が。 2015年に広島のマツダスタジアムで偶然座席が近く、それ以来長年親しくさせていただいている地元横浜在住のベイスターズファンの方から「第6戦のチケットが当たりました!来ませんか?」とのLINE。震えました。 相手は最強ソフトバンクホークス。 4連敗でそもそも第6戦はあるのか?なんとか2勝してくれと祈るも日本シリーズ始まっていきなりのホーム2連敗。 敵地PayPayドームでなんてより勝てるわけがないと思いきやまさかの3連勝。 そしてついに行われることになった運命の第6戦。 雨で試合が2日から3日に順延し、大阪であった学生時代のサークルの集まりを冒頭だけ参加して新大阪から一路横浜へ! 5日裏の筒香の3点タイムリーヒットに勝利を確信し思わず涙。 でも日本一が決まった瞬間は意外にも冷静でした。 翌日は別の予定があったので、朝7時台の新幹線で帰路へ。 あまり余韻に浸ることができなかったことは残念でしたが、26年ぶりの日本一をスタジアムの中で観れた3万数千人の観客の一人になれただけでも幸運。 まさか、まさか、まさか、でした。 コロナ禍以降球場で応援する機会が減っていましたが、来季はまたファンクラブに加入しようかと思います。 暗黒時代のエピソードを上げればキリがないが、弱い時も応援し続けてきたことと、ご縁に感謝! #baystars #横浜DeNAベイスターズ 橿原市はいますぐ優勝パレードを計画すべし!難しければトークショーでもよし!"
icon

こっそり扇動風味の要素いれてくるこのアカウント、「自分はこうやって生活安定させてるから子供を複数持てる」といいたげに見えてしまうので、自分も意地悪くなったなあ、と思う。少し前だったら「育児支援ではそもそも子供を産む気にならない!」とか吠えてそうな気がするんよなあ…
x.com/apricot_candy_a/status/1

2024-11-05 21:15:50 藤井太洋, Taiyo Fujiiの投稿 taiyo@ostatus.taiyolab.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-11-05 15:27:24 のえるの投稿 noellabo@fedibird.com
icon

近々、fedibird.comのサーバを移転します。

切り替えは短時間で行いますので、いつもと同様、深夜時間帯のどこかで「えいやっ」と実行する予定です。

icon

なるほど…とはいえ、事実がどうあれ、この瞬間に盛り上がるのは語り手の「願望」なのは否めないよな…(世論調査界隈はアンチ・トランプだろうから)
x.com/hidaka_nao/status/185341

icon

12GBのGPUでも動かせるレベルのLLMでも、そこそこの会話するようになったんだねぇ…(llama 3.2やgemma2日本語チューニング版やtanuki 8bを触りながら)
zenn.dev/hellorusk/books/e5654

Web site image
§2.3 Ollamaで LLM-jp-3 3.7B を動かす
icon

ちなみにLibrechatはちょっと目を離すとタイムアウトするので手間だなぁと思ったが.envで延長できた bou7254.com/posts/librechat-lo

Web site image
LibreChatのログイン機能を制御する | 某
icon

この記事 sbbit.jp/article/cont1/151175? に釣られてphi3.5を試そうとしてollama + LibreChatを入れて見たらローカルLLMが結構便利に。ポイントはollamaの外部接続を許可してdocker内のLibrechatの接続を可能にすること。なおPhi3.5はそこまで賢くなかった、LLM-jp zenn.dev/hellorusk/books/e5654 の方がよかった…

Web site image
Phi-3.5とは何かを解説、マイクロソフトの「GPT-4o miniとほぼ互角」AIの真価
Web site image
§2.3 Ollamaで LLM-jp-3 3.7B を動かす
icon

そういえば優勝直後もau 5G SA契約でsub6の電波拾って通信できてましたがお隣さんは繋がらないと言ってましたな… threads.net/@pey.suke/post/DB6 "電波繋がらず"

2024-11-04 19:26:29 喜兵衛の投稿 kihee@vocalodon.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

里崎が昨日の7回時点で「もう横浜の勝ちですよ」といって収録してた動画で「負けたら終わりなのに何故勝ちパを投入しない、途中回だろうとオスナも投入しないと」と言っていて頷いたのだけれど、同じことは初戦の横浜側にもあったんだな… "あと1点を防ぐ継投もあったのでは" number.bunshun.jp/articles/-/8

Web site image
「完敗じゃないですよ」DeNA三浦大輔監督は記者の質問を遮り…日本シリーズ初戦“完敗ムード”の中で「ベンチに諦めムードがあったのでは…」(鷲田康)
icon

そして、来シーズン、頼むぞつっつ、そしてみんな…!

「僕たちは日本シリーズを勝つことができましたけど、優勝はできていない。来年、優勝しようと思ったら、この気持ちをシーズンを通して持ち続けられるかだと思うんです。それを選手皆んなが実感できた。それがこのシリーズで僕たちが得た最大の収穫だったと思います」

icon

チームに火をつけたのはクワだけじゃなかったのか、だからこそのMVPインタビューでの訂正なんやな、ありがとう、筒香・柴田・神里・戸柱、そして投手陣を繋げるヤスアキ、ここぞのプニキ…(。・ω・。)

「普通にやったら負ける」DeNAを激変させた選手ミーティング…筒香嘉智が提案、牧秀悟が招集、あのベテランの発言で「ムードがガラッと変わった」

number.bunshun.jp/articles/-/8

Web site image
「普通にやったら負ける」DeNAを激変させた選手ミーティング…筒香嘉智が提案、牧秀悟が招集、あのベテランの発言で「ムードがガラッと変わった」(鷲田康)
icon

おっと…なんかすごく背水の陣を引いてるような "球団には中継ぎ挑戦の意向を伝え「来年結果が出なければユニホームを脱ぐことになると思いますし、何かきっかけがほしかった。連投もイニングまたぎも火消しもできる、エスコバーのような投手になりたい」" // 【DeNA】浜口遥大、800万円減で更改 来季は中継ぎで勝負「連投も回またぎも火消しも」 news.yahoo.co.jp/articles/003f

icon

しまった…いろいろ片付けた後、ようやくサンスポのベイスターズ優勝記念記事を読んでいたらH3F4が打ち上がっていた(それぐらい安心してH3を見送れる状態になったとは言えるが)

2024-11-04 08:19:11 ネコビデオ ビジュアル ソリューションズの投稿 nvslive@mstdn.jp
icon

【JAXA 11月4日 8:16発表】
H3ロケット4号機「第2回GO/NOGO判断会議」の結果、推進薬充填作業【GO】

icon

ホンモノの \横浜優勝!!/ 見れた…!

Attach image
icon

おお、こういう二者択一という展開か…!(でも二者とも捨ててと会う言う選択肢もある、といったところか…?)
x.com/agu_knzm/status/18529772

icon

都合により普段と異なるルートでハマスタ向かってますが、某線に乗ったらベイスターズ帽子のおじさんがいて、乗り換えて京浜東北に向かったら当然同じ乗り換え、電車のったらベイスターズ帽子のお姉さんとトートバッグのお姉さん、仲間が増えたぜと思ったら背中側はスタナイユニと祐大ユニが(以下略

2024-11-03 11:16:19 藤井太洋, Taiyo Fujiiの投稿 taiyo@ostatus.taiyolab.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-11-03 09:43:04 藤井太洋, Taiyo Fujiiの投稿 taiyo@ostatus.taiyolab.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-11-02 22:17:56 藤井太洋, Taiyo Fujiiの投稿 taiyo@ostatus.taiyolab.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。