しかし、うーん、マスコミ・官僚・高学歴自称リベラル系の方々の投稿が、いろいろ周回遅れで「見ようとしてない」感じが強くてなんだかなあ…という…(特に、脱Twitter!といってよそに行った系は完全に見えてない)(Threadsは新しいドブ川に進んでいくぐらいだから意外と見えてる勢もいる)
しかし、うーん、マスコミ・官僚・高学歴自称リベラル系の方々の投稿が、いろいろ周回遅れで「見ようとしてない」感じが強くてなんだかなあ…という…(特に、脱Twitter!といってよそに行った系は完全に見えてない)(Threadsは新しいドブ川に進んでいくぐらいだから意外と見えてる勢もいる)
そしてプレミア12は、キューバとの死闘を制した(なんだよ最終回満塁になっとる)侍ジャパン、スーパーラウンド進出決定しとった。クワは残暑注意報終わって冷えてるが出塁で貢献、佐野と牧もギリギリ勝つのに必要最低限の打点は上げてようやっとる…
社会保険料の負担が大きいことから「年金制度自体が悪!厚労省は破滅への道を突き進む悪!」というのを今朝みたわけだけど、(負担水準は調整が必要だけど)完全に年金がなかったら、若者は高齢の親の扶養を(不平等に)求められるだけじゃないかねぇ、でなきゃ韓国・中国が共に年金制度を模索する理由がないよなあ…と言う気がしてきた。ということで検索しても、明確な統計がなさそうだが台湾は収入の2割を仕送りするのだそう https://www.applemint.tech/blog/taiwan-return/ 、日本のいまの社会保険料の負担率もだいたい2割(税金2割と足して4割の負担)だねぇ
負担が急増するので「壁」になっているのは厚生年金加入と配偶者・扶養控除の消失なのに、なぜ壁として小さい「基礎控除」にこだわるんだろうねぇ…希望の党あらため旧国民民主の党勢が萎んで立憲へ多くの議員が合流したときにアピールのために独立し、その後も裏付けないウケ狙いの発言ばかりしてきたという姿がずっと見えてるだけに、なんだかなあという。
https://x.com/tamakiyuichiro/status/1858130805773721732?t=YtVp8TMilq9e49Ib18DIWQ&s=19
メーデーファンということは、この場合、手順だけでなく要求水準も明確なのが良いんだろうね。言及先ツイートがいう問題の要因の1つが「要求水準の不明確さ」にあるから、それを真正面から解決している例ですね。
出産したての女性の要求水準と内容は結構コロコロ変わるんですよ、心身ともに損傷がありホルモンバランスも変わる。やって欲しいことが突然変わる。子供も比較的「母親がすることを喜ぶ」傾向がある。
そんな中で、なにも質問なしに正解を出すなんて無理なんですよ。だから自発性なんて求めちゃいけない、言われたことを即やることならともかく…
https://x.com/Panda_51/status/1858035016221209026?t=K66Z_CjgcUopE4HT7yG9pQ&s=19
それはそうと、新井せんせーの絵は絵が単体でよいのではなく構図とかストーリーが良いのであって、技術的な話をふまえず、よく分からないけどおまじないに頼ってる、という感じがして(´・ω・`)となった。少なくとも、Glazeは分かるけどNightshadeではないように思えた…
https://x.com/agu_knzm/status/1858042577410466202?t=VEm3U9Y08qwoKOwGmMH2RQ&s=19
思ったより早くジョーさんに答えを突きつけたなあ。この話の振りがストーリーにどう繋がっていくのか…
https://x.com/agu_knzm/status/1858040830956810759?t=p_OKHREb2kN__Y4xGdzyug&s=19
そして、大童先生にちゃんとお金が届くように、映像研には手を出すな!9巻は紙を注文しつつ電子も買うんだけれど、まだ紀伊國屋が予約を始めていない問題… https://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-01-9784098630820
大童先生の漫画表紙に関する記事、ちゃんと順を追って現在の話をしているので、どこかの大先生や半可通関係者の言うのが古いことが分かるし、無料なのが申し訳ないぐらい丁寧でなのでとにかく「読め」である。そして、ちゃんとした交渉はするけれど "編集部や編集者との関係は全くもって良好" というところに安心した、仲が悪かったら困るなぁと心配していたので… // マンガの表紙に金が出ない件の話 https://dennou319.fanbox.cc/posts/8758964
Xの規約変更にともなう懸念について弁護士・桶田大介氏が見解を発表║電ファミニコゲーマー
https://news.denfaminicogamer.jp/news/241115o
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
ウェンデルケンが帰国してアスペンちゃんにお出迎えされるシーン。今まで助っ人たちが離日するところまでは報道でみていたけど、家族からお預かりして活躍して貰ってたんだなあ、と再認識。ありがとう!
https://www.instagram.com/reel/DCJtEixpiRG/?igsh=MWJ3dmJyZXQ5ZHoxNQ==