鳥取から人がいなくならない限り智頭急行安泰だし、智頭急行ある限り鳥取に人くるし、無敵大車輪。
SKK日本語FEP、確かにすごいよさそうだけど他の環境のSKKつかえなくなりそう
まぁ基本操作はどれも一緒だからSKK日本語FEPはおべんり追加機能がめっちゃあるみたいなイッメジです
HAIDOUMOVIRTUALYOUTUBEREJONECODESU
2017-12-05 00:46:40 エセ賢者の投稿
MulticolorWorld@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
X260を見てるけどいままでXGAのX61sを使っていたため解像度の高さに困惑している
ホスト名、なぜかけいおんのキャラ名にする習慣がついている
nere9のいいところ、日本人が寝ている時間でもみんなおきてること
nere9に数時間おきに「○○が朝です」的な、今どのあたりの標準時で朝かわかるbotがあったら便利そう?><;
UTC+12からUTC-12まで1ずつカウントしてくれるみたいな
FedExとかDHLとかは基本的にあいつらがよしなにしまくってるから一瞬で届くんだけど、こと郵便になるとまとめて動かすようにしてあるのか通関処理を意図的に遅らせているのかわからんけど遅延しまくる(送料無料で買うとマレーシア経由になったりする
冬さん、果たして日本語がうまくない私や黒みるがAdminをしているnere9.helpに来てしまって変な日本語を覚えてしまわないだろうかと気をもんでいる
うちの登録メールはSendGridから飛ぶようになってるんだけど迷惑メールに飛んでくのかしらね
nere9インスタンス、東北弁は使われていないので、第二のダニエルカールが生まれる危険性は無い。
ダニエル・カール、なんであんなに山形弁がうまいのか
インタネッツだから方言がでないというのはあんまり合ってなくて、インタネッツに身を置き続けた私たちは標準語で話してしまうことに慣れてるだけで若者は普通に方言をそのまま文字に起こされます
まぁライセンスを供与する側の企業からしたら終了同然みたいなところあるしね
2017-12-05 07:40:47 Naf

の投稿
Naf@otogamer.me
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
わざととか素というよりは発話する言葉がそのまま文字になってるだけだから、私が普段標準語で話していてそれをそのまま標準語で記述してるのもまぁそう
2017-12-05 12:58:33 箱山の投稿
pacochi@pawoo.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ただここまで激しい津軽弁を文字で起こす人はあんまりいなくて、書いてあるように読む側の可読性が下がりまくる
外国にももちろん方言というものがあるんだろうけど、やっぱりそれらも日本語における方言のように多種多様なんだろうか
2017-12-05 12:23:49 土曜OSCいきますの投稿
toshi_a@social.mikutter.hachune.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ネットスラングを呼吸するように使ってしまうから、私が使っているのはネットの言葉であると思ってもらえればいいのかしら
中国、日本の方言よりもめっちょ複雑なイメージがあるけど、結局めちゃくちゃ広いしまぁそうなるわねみたいなところがある
本インスタンスの津軽弁話者、いちれんしか居ないんだけどいちれんは残念ながらアクティブではない
わたしは津軽弁を聞けるけど話せないけど語彙やイントネーションの端々に津軽弁の片鱗が伺えるみたいな感じなので一番参考にならないハイブリッドさがある
津軽弁は使用される主要地域である青森と弘前と五所川原でちょっとだけメイン語彙(?)が違うので、"とても"を表すときに"がっぱ"を主に使うところもあれば"たげ"を主に使うところもある(青森市近郊はわりと普通の津軽弁で弘前近郊はハイソ(?)で五所川原はド津軽弁みたいなかんじ
関東の方言がそのまま全国に波及するパターンは完全に在京キー局に出演するタレントによるものと認識しているところが
2017-12-05 13:14:52 上海蟹七咲@不眠の投稿
SHC7saki@mstdn.nere9.help
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
わやは割とメジャー(?)なので東北や北海道に限らず地味に点在してたりするな
2017-12-05 13:19:34 上海蟹七咲@不眠の投稿
SHC7saki@mstdn.nere9.help
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
車両のどこからからチューハイやビールやワンカップの空き缶空き瓶が転がってくるしシートにも缶が放置されてるしボックス席で酒とあたりめだしてワイワイやりだすわジョーバン・イザカヤ・トレインの俗称は伊達ではない
競馬場とか競輪場とかにいくやつは大体ワンカップ持ったオッチャンがくだ巻いてる
2017-12-05 13:25:43 箱山の投稿
pacochi@pawoo.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
他地域でこっこと言うと「え?Cocco?」と言われてしまう
ヨーカドーだからといってポッポがあるとは限らなくて、五所川原のエルムの街にあるヨーカドーからはポッポが消えました
あと弘前のヨーカドーの地下イートインにはいくつかお店があって、不動のポッポともう一つのお店が割とコロコロ変わるんだけど、なんと驚きロッテリアができた
弘前ヨーカドーにロッテリアができたことでなぜか県内でも藤崎ジャスコのみの一店舗だけだったロッテリアに仲間ができた
2017-12-05 13:31:47 クマノテツ

の投稿
kumanotetu@mstdn.mini4wd-engineer.com
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
離合、確かに東では言わない言葉な気がする(割と有名な事例(?)
いくらジャスコがイオンになろうとジャスコはジャスコ
2017-12-05 13:34:28 クマノテツ

の投稿
kumanotetu@mstdn.mini4wd-engineer.com
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
鉄道のすれ違い、交換とかいうし、地域や業種によっても方言になるのかな。あの列車の交換は「タブレット交換」の略語なんだろうか。
たしかに交換ってなんで交換っていうんだろう(車両交換とか言ったりするけど
接続は同社線内で連絡は他社線乗換のイメージがある(連絡運輸とかあるし
審査員方式によって必ず合計100点がもらえるが審査員差が激しい
列車交換よりは行き違いとか待ち合わせのほうがわかりやすいからそういう人もいるみたいなかんじする
ところで、車両を指して"クルマ"というのはおじさんレチだけなのかなぁと思っていたけど、キハ110のアナウンスちゃんが"クルマの〜"と言っていてそれでいいのかとなった
都会(田舎)のローカル線(全線非電化全線複線)のあそこ
2017-12-05 13:50:01 箱山の投稿
pacochi@pawoo.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
"支障する""衝撃する"などの動詞化運用が目立つ気がする
2017-12-05 13:52:50 ねそ@末代の投稿
neso@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
2017-12-05 13:52:56 xanacの投稿
rk_asylum@under-bank.blue
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
2017-12-05 13:53:26 ねそ@末代の投稿
neso@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ただマッコ市の文化は黒石中心なので津軽のどこでもやってるわけではないみたいなところがある
テレレレレレレー!!!!みたいな感じで走ってくれてる
2017-12-05 17:38:09 上海蟹七咲@末代の投稿
JSR7saki@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
どれが上がったのか何もわからんしどれを売ればいいのかもなんもわからん
iTunesのライブラリがバカなのかiPhoneがバカなのかファイルがバカなのかわからんけど歌詞消えるの前あったな
コメントは消しても消しても復活したしコメントはMP3Tagで殺した覚えがあるな
Mona、売るべきなのかそのまんまぼーっと時価総額の上下を眺めてる方がいいのか悩む
質問を受けて、回答する側が「わからん」というのは先に見える説明の面倒さを避ける意味もあるだろうけど聞く側がわからんという場合、とりあえず説明を引き出しておきたいみたいなのがありそう
なんでもかんでも頭つっこむ人はほとんどいない、それ
2017-12-05 22:12:54 上海蟹七咲@不眠の投稿
SHC7saki@mstdn.nere9.help
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。