@it_tomo あちゃーおだいじにですね… 了解しました、まとまったら適当に連絡おねがいします
SKK 使うなら Shift を変換と無変換に割り当てるのがお勧め - gan2 の Ruby 勉強日記 http://d.hatena.ne.jp/gan2/20080701/1214932511
DACとか持ってないからSteinbergのオーディオI/FにつないできいてるけどDACみたいなのほしい(どれくらい違うもんなのか気になる
はてなブログに投稿しました
KZ-ZS6が届いた - ejo090の日記 http://ejo090.hatenadiary.jp/entry/2017/11/09/023322 #はてなブログ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Twitterのサポート、連絡なしにケースをクローズするのをやめろ。フォームから申し込んだときに届く自動応答に返答しろってフォーラムで書いていたから返答してるのに、その後連絡がないなと思って追加でどうなってるの?って送ったら、そのケースはクローズされていると自動応答するのをやめろ。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
バカだから数時間前に飲み物取りに台所行ってコップにコーヒーと牛乳を注いだのに一瞬で作った飲み物の事を忘れて部屋に戻ってて今飲み物のことを思い出して台所に取りに行った
そういえばちょっと前のツイで「コジマの"アノ太陽のキャラ"が店舗看板に残っている店舗」として弘前店が挙げられていましたが、弘前店もなくなっていた
https://mstdn.nere9.help/media/nZxxPmghZw6rEW_6rvM
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
http://support.sakura.ad.jp/mainte/mainteentry.php?id=22953
これの発生時間くらいに鯖内の負荷が高まったくらいしか情報が得られなかった
みずぴー「Prometheusあったよね」
わたし「そういえばそうだちょっとみてみます→たしかに例の時間付近で負荷が高まっているかもしれないですね」
みずぴー「これはmastodonではなくmattermostの方しかモニタリングしていないのでは…?」
わたし「あっ……」
わたし「真相は闇に葬られた」
>さくらのクラウド(東京リージョン) を収容するネットワーク機器にて障害が発生いたしました。これにより、さくらのクラウド(東京リージョン) の通信の一部に遅延またはパケットロスが発生した可能性がございます。
確かに鯖くんは問題なく元気に動いていたしそうかみたいなところがある
### nere9.helpの軌跡
- Google Cloud SQLのPostgresqlの障害に引き当てる
- オブジェクトストレージの障害を引き当てる
- クラウドのネットワーク障害を引き当てる
まぁMattermost使ってるのもSlackだと過去のpost振り返れなくなるのアレだよねどうしようかねっつってとりあえず使い続けているのでSlackがお便利というのはそれはそうみたいな感じではある
mattermost自前運用まぁ特にスペックもいらないし難しいところはなかったりするのでとりあえず立てておくくらいならまぁみたいなところはある
Gitlabはだいぶすぺっこが必要だからおてがるというわけにはいかないけどMattermostなら割とおてがるな感じで(使うかどうかは別として
インターネット蟹工船はもともと深夜Ingress部としてワイワイしていたのでSlackでワイワイしてたんだけど、みんながIngressやらなくなったら適当な話する場所になって適当に話してたらメッセージ数が10000を超えるんだかもう超えてたんだかでのりかえ検討でのりかえたMattermostをつかってます
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Mattermost、うちはTeam Editionを使っている(タダなので)けど、Enterprise Edition(E10)を使わないとゲストで人が追加できなかったりまぁなかなか難しい
1ユーザあたり$3.25くらいなので安いといえばそれはそうって感じではあるけど、アクティブが数人とはいえまぁ10人強はいるのでさすがになぁみたいなところが
@nameless911 Slackは1ユーザあたり1000円弱/月くらいかなぁ、インターネット蟹工船は10人強いるので10k円ちかくかかることになる…(それはむり
@nameless911 まぁ有料プランじゃなきゃ(10kpostより過去のpostを見たいなど)いけない、とかでなければ無料で使えるんだけどね うちらは過去のpostもみたいよねって感じだったし、払う金もないしみたいな感じだったからmattermostにした、って感じ
よく政治力を何とかするためにひっくり返すみたいな話を聞くけど、実際はどうなんだろうね 海外の知名度優先、などまぁいろいろな推測がある
三菱東京銀行に関してはまぁThe Bank of Tokyoの知名度が非常にあるということでそちらが優先されたみたいなのがあるけど、三住に関してはもう何もわからんし燕三条三条燕的解決策なんだと納得するしかない
燕市と三条市の新幹線駅と高速道路IC問題はまぁ割と知られているところではあるけど、新幹線駅という多分に政治的事情が絡む問題からそういう争いの末めぐりめぐって市名にまでなってしまった那須塩原市という例もあったり争いはおもしろい(語弊のある表現
合併するとき、両方の名前を一文字ずつ書いた紙をカプセルに入れてガチャガチャ回して出てきた順に決めたら良いのにな。