00:03:02

ちょっと違う、っていうHaiku、名前しか聞いたことないけどいまでも普通にコミュニティが活発っぽいんだな

00:12:38

I/Oポートとか、結局時代って感じがする

00:14:41

USBで受けとるみたいなのがあったきがしないでもないけどオタクしか使わんみたいなところがあったし、今でこそ色々でてきたけど

00:16:57

まぁArduinoだってそうだしらずぴっぴにだって付いてるしにゃあ

00:18:12

できたことができなくなったというのも「する必要がないから」ってのがありそう

00:18:17
2017-11-12 00:18:06 らるどの投稿 Rald1991@mstdn.jp

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

00:18:34

真っ黄色ライトすき

00:18:54

惜しむらくは法令により前照灯が黄色にならないところ

00:23:41
2017-11-12 00:23:32 :neko_smiley:の投稿 mizukmb@mstdn.nere9.help

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

00:23:48

こいつやばすぎでは??

00:24:16

金十字、未だノマゲすらできていません

00:26:29

ゲーム配信はちょっと前ならわからんでもないけど(わたしもそのへんのわけわからなさにイライラしてたし)、今はもうコンソール機でやる時代になってしまった
立体音響のクオリティはしらないのでわからない…

00:26:50

金十字、易すらつかないかもしれない

00:27:05

最後のデケデッデケデッのやつがつらい

00:27:15

乱つけたらマシになるかもしれない

00:27:31

正規に固執するなみたいなところがあるのかもしれない

00:31:18

立体音響とか、特許がどうのみたいな話がきいたことあるけどそういうのも関係してたりするんなろうか 昔のほうがそのへんの再現?をやろうとしてたイメージがある

00:33:40

上下前後もわかるやつってどういうやつなんだ

00:34:40

ホロフォニクスとかはなんか2つのスピーカーなのにもう前後だろうがなんだろうが本当に方向がわかるみたいな話があったけど(実際のところは知らん

00:39:19

上下前後も分かるというの、個人的には完全にこれなんだけど、このようなコンテンツがいくらでも存在した、ということ?
3D sound "Holophonics"  ホロフォニクス youtu.be/wT1XuB95qMk

Attach YouTube
00:44:34

さっき投げたホロフォニクスのやつ、音源自体は90年代はじめのやつっぽいんだけど、それがシミュレートされているのであれば納得(?)ってかんじはする

00:47:44

Holophonics™ Sound acousticintegrity.com/acoustic
なんかそれっぽいのがあったけどどのサンプルもVivaldiとChromeで聞けない

00:49:49

例えば録音方法としてバイノーラル録音ってのがあって、耳にイヤホンつけた状態でそのイヤホンにマイクがついててみたいなのがあるんだけど、単にそれだけだからなぁみたいな

00:50:50

それをシミュレートしてちゃんと(?)しようとするともっと臨場感があるようになるのかもしれない

00:52:29

でもそれなら追加デバイスとしてそういうのがもっとあってもよくない?

00:53:00

まぁコストが見合わないとかならまぁみたいなのがあるんだろうな…

00:59:12

インプットデバイスって特許に縛られまくってるイメージがある(ワコムだってめちゃくちゃ特許とりまくってるし

01:01:43

これでいうヘッドホン再生技術ってのがシミュレートとかになるんだろうけど、それをよしなにやってたデバイス(?)があったわけか

01:02:45

"IPライセンス"って書いてあるし、がめつそう(???)

01:03:03

え、クリエイティブってそのへんの知財もってたの……

01:03:12

まぁそらもってるか

01:03:53

なんかこう、知財として塩漬けにしてるのか、それとも言うとおりマシンパワー的な問題なのかわからんけどでてこないの悲しいな

01:10:26
2017-11-12 00:55:25 はいこんの投稿 hcm@mastodon.home.js4.in

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

01:10:37

アーメンブレイク死ぬほど好きだしこれもすき

01:11:38

ビジネスに負けた技術、腐るほどあるだろうしなかなか難しいんだろうな

01:16:18

そういえばコンコルドもそうだったか(飛べば飛ぶほど赤字

01:33:08

調べてるんだけどその言葉が見つからない(でもなんかそれっぽいのは聞いたことある

01:39:35

コンピュータ周りの知財っていつ失効するものなんだ?

01:43:18

あ、当該のホロフォニクスのはシミュレートではなくて録音技術そのもの(らしい)んだけど、その録音技術自体は特許とかすらとらずに世に出してないらしいからなんともいえない(から"このような"といった

01:56:23

なんか言いたい人ならまだしも、普通にSNSしてる人たちはなんにも考えてないとおもうよ

02:23:35

なんか11月11日でチャイナのショッピングサイトがセールやってたからMi Band 2を買った

02:25:02

たしかに言われてみれば上下もちゃんとしてるきがするけどほかのはこんな感じじゃなかったっけ…となった

02:34:05

下から聞こえると思えばたしかに聞こえるかな…ってかんじかしら

02:39:10

24点

02:47:55

さっきの発言系のやつ、なんかこう言いたいなにかがある気がするんだけどまとめられないからいいや

02:48:43

オレンジの人がいないときは私がそうなってるからええんやで

02:51:30

むしろみんな発言してくれ……ってなってるのでみんな発言してほしい

03:14:43

書くことが全くないから一瞬でブログが更新された

03:17:46

ザクさんに投薬のタイミングのアプリ使えみたいに言われたけど飲んだときに飲む以外のことが頭になくて薬飲むのに向いていない

03:25:16

ああいうやつのジャンルとしては活動量計になるんだろうけど、なんか各社がアルゴリズムをよしなにしているらしいので端末だけだとなかなかなさそう

03:25:29
2017-11-12 03:22:03 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help

モノクロ液晶のデジタル時計でプログラミング出来るやつがあれば、自分で必要な機能を足した時計が作れるのに・・・><
フルスペックのスマートウォッチだとオーバースペックな上に電池持たないから逆に不便だし><

03:25:41

それがPebbleだったんですが、残念ながらPebbleは…

03:31:38

FitbitがPebbleを買収したのはいいとして、Pebble Coreみたいなのはでるんだろうか…

03:33:45

いろんなnere9がありますとか紹介してほしい(?)

03:39:01

これみたことあるけどなんかやべーしすげーみたいな小学生みたいな感想しかでない

03:39:30

DJ Kentaro - Loop Daigakuin(Bird's-eye view Ver.) youtu.be/vPutHJ4qCss
こういうDJプレイみたいなものを感じる

Attach YouTube
03:40:12

そういえばDJ KENTAROいまなにやってんだろうって思ってしらべたら今でも現役でやっててスゲーってなった

03:41:33

弐寺はこういうDJプレイというかさっきのサンプラーバチバチ系なので、DJプレイ系だとクラッキンDJってゲームがありました(難しいらしくてなくなってしまった(セガさん復刻まってますよ

03:42:43

チプカシだとこういうのがあったけどこれとは違うんだろうか 【やじうまミニレビュー】海外旅行のお供に最適、2,600円台からのワールドタイム対応チプカシ - PC Watch pc.watch.impress.co.jp/docs/co

【やじうまミニレビュー】 海外旅行のお供に最適、2,600円台からのワールドタイム対応チプカシ
03:43:40

すごいどうでもいいんだけどmaimaiがでたときにオリ曲にクラッキンの曲があってもう涙が出そうでしたよわたしは

03:45:15

7 o'clock (Crackin'DJ PART.2) youtu.be/dyV48xey3CE
クラッキンDJはこういうゲームです

Attach YouTube
03:50:05

難しいらしくて、と書きましたが実際高田馬場ミカドにいってプレイしたことがあるんですが、まぁ難しかったです

03:50:56

さっき投げた映像だとぐるぐる回ってましたが、私が行ったときは動いてませんでした(部品がなくて修理ができなかったらしい

03:52:55

函館のラウンドワンのスポッチャにクラッキンDJがあって、めちゃくちゃ感動したんですが、スポッチャに行く機会がまったくなくてまぁほとんどプレイしませんでした(今もあるのかは知らない

03:53:28

まぁ普通はUTCで見ないからね…

03:54:36

DJ KENTARO出演 / バナナゼロミュージック音楽クイズSP (5.20.2017) youtu.be/tvOA9qnIfAs
これにDJ KENTAROがでててお前マジか!?って思ったけどそれ以上にKダブがいてお前マジかってなった

Attach YouTube
04:04:36

あ、ちょっと前にATACSの話が見えたけど先週ちょうどサイキョーでATACSになったのか

04:05:22

腕時計2個を並べるわけではないのか

04:05:44

どっち見ればいいかわからなくなるよりは片腕に1つのほうがいいのかね

04:07:09

JR東日本、埼京線池袋~大宮間に無線式列車制御システム「ATACS」11/4から | マイナビニュース news.mynavi.jp/news/2017/10/03

JR東日本、埼京線池袋~大宮間に無線式列車制御システム「ATACS」11/4から
04:07:13

ホーン

04:07:57

京王ATCすき

04:09:24

京王ATCを見てみる 京王よみうりランド~稲城間 youtu.be/7gJ2xReIbj4

Attach YouTube
04:20:49

停止位置までのパターンがバンと一気にでるのおもしろい

04:23:44

京王線準特急 明大前→調布 前面展望 (朝ラッシュ時・ATC化後) youtu.be/nb6Yc2E_OC4
やっぱ京王の電笛めっちゃすき(でも信号が消灯してるのめっちゃ違和感あるな

Attach YouTube
04:29:12

【朝ラッシュ過密運転】【FHD全区間前面展望】京王線 特急京王八王子行 新宿→京王八王子 Japan Tokyo Train View Keio... youtu.be/VSI4XMd82uo
対向のダンゴっぷりやっぱすごいな

Attach YouTube
04:33:29

乗ったことないのに運転したことある路線わかりがある…(特に私鉄系

04:38:52

20171013.pdf jreast.co.jp/akita/press/pdf/2
り、リゾートしらかみ3兄弟くん!?!??!!リゾートしらかみ3兄弟くんじゃないか!!!!!お前ら生きていたのか!??!?!?!

04:42:25

竿燈まつりにあわせ秋田港貨物線に直通…JR東日本、クルーズ船接続列車を試験運行へ | レスポンス(Response.jp) response.jp/article/2017/07/04
秋田支社こんなんやってたのか

竿燈まつりにあわせ秋田港貨物線に直通…JR東日本、クルーズ船接続列車を試験運行へ | レスポンス(Response.jp)
04:46:14
2017-11-12 04:40:32 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help

新線を抱え込んで地上に出るところすごく好き><

04:47:25

新線抱えてそのまま地上にでてきて、笹塚までの複々線で内側の新線がそのまま待避線になって外側の本線系統がぐわーっといくのもめちゃくちゃすき

05:06:51

外雨ふってるなこれは

05:12:28

それも知らないですね…(田代平にはいったことあるけど

05:17:50

みちのく有料の話がちょこっとでてきたのに際して思いだしたんだけど、みちのく有料ってチマチマ脇道が生えてるんだけどそれをレポった記事があったと思うんだけど思いだせない

05:17:55

思いまくってんなお前

05:34:04

見終わった

05:34:14

やっぱあいつバカだわ

05:40:06

みちのく有料、ここから外に出られるっぽい?んだけどそっからの道はないっぽいからどうやればトンネル回避できるのかみたいなところが
goo.gl/maps/hW5nViy36DS2

05:41:43

ア!そうだみたことあるのこれだ
道路レポート yamaiga.com/road/seiotu/main.h

05:43:25

あああみたことあるやつこれもだ
www.geocities.jp/natsu_rindo/tashirotai.htm geocities.jp/natsu_rindo/tashi

05:58:20

東岳林道のレポもあんまりないんだな

06:00:54

地理院地図みると色々林道なのか登山道なのか生えてるけどこれはみたいなものがあるけどわたしにはレポできるほどの装備がない

06:01:13

ベンリィ持ってきとけばよかったな…

06:13:43

すっちむ、ギフトをストアできなくなったの本当に辛い

06:13:52

無限に貯めさせてほしい

07:04:09

部屋が寒すぎるから手があたたまるなにかが欲しい

07:12:46

Midi Fighter 64ってめっちょ高いな…

07:13:08

筐体代でだいぶアレしてそうだ

07:14:27

と思ったら三和ボタンっぽいしご納得って感じになってきた

07:14:41

芝ボタンなら2万くらい抑えられそうだな

07:20:43

三和ボタンだと思ったけどさすがにそれであの価格はないよな たぶん中華スイッチにはなってるんだろうけど

07:23:13

ア 格ゲーのアケコン自作キット買っとこう…

07:25:24

全ハード対応のアケコン基板、Universal Fighting Boardの取付方法解説! : 魔王の引き出し maodasi.ldblog.jp/archives/481
こんなものがあるのか

全ハード対応のアケコン基板、Universal Fighting Boardの取付方法解説! : 魔王の引き出し
07:25:44

ピッシでシューティングしたいだけだから別に格ゲーがしたいわけではないんだけど

07:26:49

値段クソ高いなおい ウーン

07:45:17

アケコン自作、あんまり安くはならなそうだな

07:45:38

スイッチ買ってきて変えるのがよさそう

07:56:24

自作するんだとしたら普通にATMega系でよさそう

07:56:57

あんまり自作の利点がなさそうだから中古の買ってきてスイッチなりジョイスティックなり乗っとる方向にシフトしました

07:58:33

Megaもいるんかいな感は否めないが

08:08:01

Arduino互換機ありすぎてもうなにがなにやら感ある

08:24:54
2017-11-12 08:22:18 ryanakの投稿 ryanak@mstdn.ryanak.xyz

?????????
>管理人のJin115(ハンドルネーム)さんに、デマや不確かな情報が、サイトを通じて広がる可能性について聞くと、そうならないように心がけていると、次のように話しました。 
“ネットリンチ” なぜ会社に|NHK NEWS WEB www3.nhk.or.jp/news/web_tokush

08:25:00

おいjin115お前

08:31:54

えーーーちょっとまって、下手にヤスモン買ってアレするよりまともな三和スティックとボタン入った中古アケコン買ったほうがよいのでは感がでてきた

08:35:02

2000円で買ってもスティックとボタンに4000円近くかかるなら中古でそれくらいのを買ってきたほうが…みたいな話になってきた

09:09:18

新型スイフトスポーツ[ZC33S] エンジン編・1 パワーチェック モンスタースポーツ[MONSTER SPORT ALL NEW SWIFT ... youtu.be/hFWiQr7R8Rw
ウヒョー

Attach YouTube
09:10:15

155psでてるの面白すぎる

09:13:28

新スイスポ、めっちゃウマく作ってるんだな

09:16:59

新型スイフトスポーツ エンジン編・2 実走 モンスタースポーツ[MONSTER SPORT ALL NEW SWIFT SPORT] youtu.be/8arijAQXQD0

Attach YouTube
09:17:41

新スイスポ試乗してぇなぁ

09:21:14

低速域からスムーズに回ってターボラグもないとか、ジムカーナさいつよなのでは感がある

09:21:53

やっぱり信ずるはズキだったか?

09:22:20

ヨタ~~~頼む~~~

09:29:18

SWKブログ動画「ZC33S 新型スイフトスポーツ 下回り解説」 youtu.be/JKdUIoe8M0o
ホーン

Attach YouTube
09:31:08

オイオイ京都競馬場かよ

09:32:18

1億当てたら8000万くらいnere9.helpに寄贈してくれ

09:34:10

やったぜ

09:34:33

京都競馬場いくか

09:34:36

いきません

09:44:42

3ドアヴィッツ最高なのになんで国内向けに売らないのか分からん

09:46:32

サイドにドア4枚もあったって使わないし2枚でいいんですよ

09:48:44

スイスポも3ドアならなァ

09:50:54

初代は3ドアモデルだけだったし、2代目3代目は欧州向に3ドアモデルがあったけど新スイスポはあるんだろうか

09:56:41

複数型式におけるコストに抑えるために欧州向けに作ってた3ドアをラインナップから外したんだろうか

09:56:54

なら3ドアをメインのラインナップにしてよぉぉぉぉ~~~

09:58:13
2017-11-12 09:57:20 くろみるの投稿 chrml@mstdn.nere9.help

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

09:58:18

オタクの集合写真だ

09:58:55
2017-11-12 09:58:49 くろみるの投稿 chrml@mstdn.nere9.help

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

09:59:00

オタクの集合写真すき

10:03:42

2000円弱のV3-SAに入札してきた このまま落ちてくれ~~

10:04:42
2017-11-12 10:04:00 imast_ios@imastodon.netの投稿 imast_ios@imastodon.net

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

10:04:46

これすき

10:10:59

選択的夫婦別姓への反論に反論します|青野慶久|note note.mu/yoshiaono/n/n8e5933a8a
>「青野は左翼だ」
>小学校時代は外野手ではなくショートでした。右投げ左打ちです。
ここ使い古されたネタだけどめちゃくちゃすき

選択的夫婦別姓への反論に反論します|青野慶久@サイボウズ|note
10:11:59

記事の内容としてはすごくよくてよい(小学生みたいな感想だけど

10:28:26

Steam で 92% オフ:Sid Meier's Civilization V: Complete store.steampowered.com/bundle/
あの世界を震撼させた神ゲーのCiv5にメインDLC諸々全部入りになったComplete Editionがなんと92%オフの1,228円!!!!!!!!!!!!今すぐ買え!!!!!!!!!!!!!

10:31:09

メインDLCと書いたけどこれは全部入りと書いてもよかったかもしれない

10:33:31

今から買うCiv5は完全にComplete Edition以外考えられないので、買うのであれば確実にComplete Editionです 今更無印やGaK(Gods of Kinds)の話をしても誰も相手にしてくれません

10:34:13

NFS:Paybackよさそうだよね

10:50:55

作者の手から離れてoriginを作ってるとはいったい…

10:56:11

ハハーなるへそ

11:16:58

BNW以外やらなくてもいいので問題ないです

11:21:16

Civ5について/DLC情報 - Civilization5 Wiki civ5-wiki.com/index.php?Civ5%E
>この手の質問が非常に多いので、叩かれるの覚悟で最終的な答えを出す
>恐らくバグフィックス以外の開発はもう終わっている
>最新版であるBNW以外をやっても仕様がもはや別ゲーで会話にならない
> store.steampowered.com/bundle/
>「Sid Meier's Civilization V: Complete Edition」

>よって「コレ」を「ココ」で買え、何も考えずに「コレ」を「ココ」で買え
>違いとか聞くな、「コレ」を「ココ」で買え
>安く欲しいなら「コレ」が「ココ」でセール中になるまで何年でも待て
(後略)
Wikiにこう書かれているとおりです

Civ5について/DLC情報 - Civilization5(Civ5 シヴィライゼーション5) 攻略Wiki
11:25:43

さぁコンプリートエディションを買うのです!コンプリートエディションのバンドルならたぶん500円もいらないんじゃないか(わたしは全て持っているので価格がわからない)

11:25:56
2017-11-12 11:23:34 かるばぶの投稿 babukaru@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

11:26:02
2017-11-12 11:24:39 かるばぶの投稿 babukaru@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

11:26:06

これらはほんとうにそう

11:26:22

正直別ゲーです

11:27:48

よくわからんDLC類がまとめて300円にGaKが300円BNW300円無印300円ってところなのか

11:33:36

まぁあと40時間くらいあるっぽいのでがんばってタスク消化して買おう!

11:58:11

旧字っつってると旧字体とか歴史的かな使いのひとたちからそれは正字であるとかいわれてしまうのでおいそれと旧字といえない

12:18:57
2017-11-12 12:18:57 えじょねこの投稿 ejo090@mstdn.nere9.help
12:19:19

DX7がミクになってミクがDX7にもどるのかと思ったらどうやらそういうことではなかった

13:09:20

beatorajaええやんね

13:09:50
2017-11-12 13:05:46 はんぺんの投稿 hnpn914@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

13:09:52

これすき

15:27:18

17点

15:42:09
2017-11-12 14:19:24 かるばぶの投稿 babukaru@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

15:42:43

トーキオ、15両編成とかいうバカ編成がバンバン数分間隔で走ってんの頭おかしい

16:00:41

Pleromaに限らず、有名人に変なreply投げて反応されたら仲間内でそれをゲラゲラ笑ってるような手合い(簡潔に表せるワードが思いつかない)が居る限り起き続けるのではと思う

16:03:54
2017-11-12 15:53:46 おもさな。の投稿 unayomo@mstdn.jp

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

16:04:18

HIKEAなりアチラさんは大麻吸うしかすることないのか

16:05:19

そんなにハイになりてぇのかとなりました

16:16:28

ストロングゼロがヤバいというよりは単に酒がヤバいのでは

16:17:31

CoD:WWIIのピッシ版ほしいわかる

16:17:53

ピッシ・パーツがないのでムリ

16:20:03

まずCPUが厳しいみたいなところがあるから買いかえなくてはいけないみたいなところがあるし、そうなったらママンもそうだし、そうなるとメモリも…となってそこまでいったらケースと電源とGPUも…となって全とっかえになってしまう

16:23:07

CPUくんをそのままでもいいとなればGPUだけ適当に買ってくればいいんだろうけどさすがにきびしい

16:37:27

UNIX哲学

16:37:37

送信してしまった

16:38:22

UNIX哲学、いいのもあればわるいのもあるみたいなところがありそう(systemd採用云々の話でも散々話されていたけど

16:57:32

ねむくなってきた

17:03:00
2017-11-12 16:58:36 はいこんの投稿 hcm@mastodon.home.js4.in

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

17:03:37

オイオイ ejone.co のneco部が非常に物騒なことを意味してることになってしまうじゃないか

17:04:14

まぁSkypeですらP2Pやめちゃいましたけどね

17:08:57

さんぬーさん、ツイでグチってたし面倒くさいオタクはコリゴリと思ってそう

17:09:56

Pleromaに退避とはいえ、結局OStatus互換なんだし退避とも言えないような気がするんだけどどうなんですかね

17:11:28

ejoはエスペラント語でサイトだとグーゴーセンセーが教えてくれた(正しくはretejoっぽい? mstdn.nere9.help/media/zP7tYgn

17:14:57

言ってもあーらんくんだからまぁ

17:16:16

互換実装がワイワイでてくれば色々選択肢も増えていいにゃあと思うけどMastodonを捨てて新天地みたいに言われてるのがようわからんところですね…

17:19:05

オレンジの人が書けばよいのでは(?)

17:19:37

サーバ部とフロントエンド部が分離する流れができるだけでもだいぶ変わったりするんだろうか

17:22:22

なんかGoogle翻訳とかでよしなに(?)

17:23:40

そこでドカドカDockerですよみたいな

17:23:52

内部審査が存在したのか!!?!?!

17:27:14

いろんな実装がでてくればMastodonでなくてもっとかるかるなのが(Pleromaみたいな)でてくるだろうし、すぺっこをきにせず最安インスタンスでもみたいなやつ

17:28:53

Docker、ネットワークも作れるしまぁみたいな…

17:32:25

MastodonをDockerで複数おっ立ててデバッグマン、一体どのようなすぺっこのピッシを使っているんだろうか

17:33:33

最小の、であればもう完全にドカドカDocker的なコンテナでよしなにできそう

17:36:46

ねたいなとおもっていたけど入札したやつの行く末を見守らなければならないんだった

17:39:05

非常に渋いことでおなじみのAzure無料枠

17:41:00
2017-11-12 17:39:34 unaristの投稿 unarist@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

17:41:07

わりとなんとかなるものなのか

17:42:22

お支払ってそんな本人確認とかアレだっけ?携帯電話とか口座とかクレカとかは非常に渋くなったけど

17:43:47

ぬるかるの人、なにがどうなったらそんな変換になるんだと思ったらSKKでないとなってなるほどとなったけど、そうかこれがSKK使いから見た誤変換なのかと膝を打った

17:44:56

まぁたしかに鬱陶しいだろうなというのはそうなので心のうちにとどめておこう

17:47:14

あずれで請求通したことないからVプリカが通るかはわからないな…本人確認も確かにあった気がするけどこれも携帯で通してしまったからなんとも

17:48:04

請求書払いにさせてくれっつったら請求書払いにしてくれそう

17:48:38

あずーれ無料枠本当に渋い

17:51:33

国内で一番効力を持つ身分証明書が運転免許証なのおかしいっつってるけど、だからといって住基カードはもうなくなってしまうし、マイナンバーカードはマイナンバーとかいう扱いに困る番号がドベンと書いてあるし、パスポートはそもそも他国に対して自国民であることを証明する書類なだけだから国内における本人証明手段としては微妙など運転免許証以外で効力を持ちそうな証明書類が見当たらない

17:52:09

チャージ分がなかったら止まる、ConoHaでは(ConoHaカード

17:57:59

マイナンバーとかいう扱いに困る番号がドベンと書いてあるというとてつもない欠点を除けばマイナンバーカードは有用なんだろうけど、証明書番号をとりあえずでもいいから控えておきたいというお店側の考えからすれば扱いに困る番号はメモれるわけないしとりあえず表にある謎の文字列をメモるしかないみたいなことになって運用として微妙なことになるんだろうとマイナンバーカードの微妙さが際立ってくる

17:59:56

すぐに出られれば固定電話でも可って感じだろうか

18:00:09
2017-11-12 17:57:34 Kuropen@becodonの投稿 kuropen@don.akabe.co

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

18:00:16
2017-11-12 17:58:29 Kuropen@becodonの投稿 kuropen@don.akabe.co

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

18:01:46

なんかこう証明書番号を控えたいみたいなのがあって、運転免許証が幅を利かせているみたいなところがあるらしい

18:03:15

まぁマイナンバーカードにマイナンバーが記載されていないとそれはそれで存在意義が失われるのでマイナンバーが記載されててもいいとは思うけど…

18:03:32
2017-11-12 18:02:36 Kuropen@becodonの投稿 kuropen@don.akabe.co

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

18:03:57

エ あれって記載事項の一切の変更認められないの………

18:04:55

@kuropen こちらを立てるとあちらが立たぬでなんとも言い難い厳しさがありますよね…

18:05:11

11点

18:08:06
2017-11-12 18:05:48 unaristの投稿 unarist@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

18:09:35

新運転経歴証明書への移行もできそうだけど、指定の年月日以前に取得していて且つその運転経歴証明書を紛失している場合は再交付できない、って感じだろうか

18:09:44
2017-11-12 18:08:05 Kuropen@becodonの投稿 kuropen@don.akabe.co

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

18:13:15

運転経歴証明書の記載事項変更に必要なもの|免許の各種手続き|運転免許課│交通部│青森県警察 police.pref.aomori.jp/koutubu/
>注2) 平成24年4月1日以前に作成された「運転経歴証明書」は記載事項の変更制度はありません。  
なんでやろ

運転経歴証明書の記載事項変更に必要なもの|免許の各種手続|運転免許課│交通部│青森県警察
18:13:53
2017-11-12 18:12:49 Kuropen@becodonの投稿 kuropen@don.akabe.co

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

18:18:25

ぐにゅそーしゃるもなんかAP対応するみたいな話きいたけどなんかそのへんワイワイしてたりするんだろうか

18:20:03

とりあえず現状最安で安全な身分証明書を作ろうとするなら小特/原付免許取得からの即運転経歴証明書発行なのかな(小特/原付免許を取得するのが面倒というのはおいといて

18:23:28

運転免許証を取得せずに運転経歴証明書を取得できる世界線がきてほしい(それは運転経歴を証明していない

18:26:18

やはり公安委員会発行の証明書番号と顔写真・生年月日・住所付な自転車免許が発行されれば解決なのでは感がある

18:29:27

そういえばtaspoくんは………?と思って見に行ったら証明書としてはご使用になれませんとはっきり書かれてしまっていた

18:31:16

まぁtaspoは公的機関が発行している証明書のたぐいではないから仕方ないか…

18:32:15

危険物取扱者免状くんは!?危険物取扱者免状くん!

18:32:31

顔写真と本籍くらいしかないし全く使えなかった

18:33:56

無線従事者免許証は危険物取扱者免状よりは幾分か使えそう

18:34:38

ただ住所がないので不足である