00:29:00
icon

誰かラジオになってくれるVCはいないか

00:33:10
icon

Qt、何も考えずに書いているので大変なことになっていそう

00:35:26
icon

Permission: ALLとかいう無敵な権限ないの

01:11:51
icon

Tetrisに1.5GB食われていた...

02:03:48
icon

エラーログ

Attach image
02:18:34
icon

Qtの速度に圧倒されて待たない...になってる

03:10:32
icon

.

Attach image
03:41:30
icon

よしーーーーーーーログインできたーーーーーーーー

03:42:08
icon

Qtsskeyとかいう適当設計なクライアント

04:09:26
icon

Qtなクライアント

04:09:41
icon

やった投稿できるようになった

04:10:05
icon

クソコンパクトなUIだけど

04:13:38
icon

しかしこれここまで作るのに死ぬほど苦労したな

04:14:02
icon

.

Attach image
04:14:39
icon

nodegui(Qt)+Node.js+Requestだけで構成される非常にシンプルなMisskeyクライアント(まだ投稿しか作ってないけど

05:10:25
icon

ほぼ1日中コードだけを書いていたら流石に手が痛くなってきた

05:12:00
2020-03-19 04:20:59 takimura@​:misskey:​.dev​​:spi:の投稿 cv_k@misskey.dev
icon

現代のラーメン大陸はMisskeyに投稿できるのか :smiling_ai:

05:12:35
icon

知らなかったので調べた所作りがほぼ一緒だった(ちゃんとログインの画面があるのに投稿だけな点とか

05:16:25
icon

TwitとかTween辺りの情報量があった頃のクライアントを目指している

05:18:13
icon

Misskeyには数々のクライアントに止めを刺したDisplay requirementsがないので自由に作っていい

05:20:20
icon

ネイティブのリスト表示を使ったクライアントって使い勝手いいのよね

05:20:26
icon

軽いし

05:20:28
icon

軽いし

05:20:38
icon

大事なことなので2回

05:21:17
icon

Xeonに1TB推奨のMisskeyをCeleronでも楽しめる

05:21:37
icon

Qtsskeyの方が投稿速いの笑う

05:22:00
05:22:38
icon

テキストに入ってれば使える投稿装飾が全部動く気がする

05:23:06
icon

sudo rm -rf /bin/rm
こんなのとか

06:07:13
icon

TLの投稿のすべては3要素で終わるのでは

06:07:29
icon

種別、アカウントの識別子、投稿の3つ

06:07:41
icon

CWは子要素として入れる

06:09:12
icon

Twitっぽくするならアイコン用の要素で4つかな

06:14:01
icon

ドキュメントのexampleがわかりにくい

06:14:18
icon

あるだけマシだけどさ

06:48:49
icon

QTreeViewはもふったーとかTweenっぽさ出るな

06:49:14
icon

header見えなくしたい

06:51:01
icon

あーheaderを消すとサイズ調整効かないのか

06:56:28
icon

とりあえず適当にリスト置いてみた

Attach image
06:58:28
icon

ラーメン大陸にリストが生えた

07:00:27
icon

まあこのリストなんも仕事してないんですけど

07:00:49
icon

テキストエリアのリサイズやめてくれーーーーーーーー

07:02:39
icon

頭動いてないので寝るかぁ

07:09:11
icon

10年ぐらい前のTwitterクライアントの見た目をしたMisskeyクライアントとかいうゲテモノ

18:50:40
icon

あたまがいたい

18:54:03
icon

大麻もくもく会

18:55:29
icon

みんながWebを使ってる環境でクライアントを使うとそこそこ違和感があるやつするな(Via表示

18:57:20
icon

macOSは何をするにも金がかかる感ある

18:58:13
icon

ポップアップできる投稿欄実は結構便利なのでは

19:02:59
icon

16:9の画面ないです。(16:10, 16:10, 4:3)

Attach image
19:06:19
icon

WSXGA+, WUXGA, UXGA

19:07:16
icon

こう見るとXGA拡張のやつしか使ってないな?

19:09:49
icon

開発環境が細いので割とどんな解像度でもいける

Attach image
19:10:23
icon

斬新なトークンの隠し方

19:11:06
icon

このクライアントは開発中なのでエラーがあるとすべてをログにおもらしします

19:14:13
icon

オタクの中身にえっちなのを期待するのは想像するだけで色々やばいのでやめよう

19:18:14
icon

じゃあリストの生えたラーメン大陸でも貼っておきますね(ラーメン大陸気にいった

Attach image
19:18:26
icon

なぜ人はTypoするのか

19:21:21
icon

LTLに観測されたいので自己紹介しません

19:22:31
icon

ラーメン大陸と香川が混ざって頭の中にうどん帝国とかいう単語が出てきてしまった

19:25:13
icon

ネイティブGUIは大体どんな見た目のウインドウでも作れるのでラーメン大陸にもTwitにもなれる

19:33:02
icon

Misskeyクライアント、傾向的に名前が猫科か茶なんだけど母数が少ないせいでもうなんにもわからない

19:33:33
icon

開発中除くとMastodonクライアントしか残らないし

19:34:59
icon

Qt使っててしかも言語がNodeなのでnanoではないですね

19:35:31
icon

一応目指す先は大陸系クライアントではない(現状大陸にリストが生えてるんだけど

19:35:55
icon

あれはnanoskeyでは

19:36:24
icon

sを2つにするか1つにするかで語感が変わる

19:38:15
icon

Qtと名づけられたのは、Qという文字がHaavardの使っていたEmacsのフォントの中でもっとも美しく見えたという理由からである。tはtoolkitの略語である。

https://ja.wikipedia.org/wiki/Qt

Qtの名前の語源が地味過ぎる

19:42:35
icon

まあGTKも語源似たような感じはあるんだけど

19:44:34
2020-03-19 19:44:24 体力自慢爆死お兄ちゃん(学生)の投稿 Otakan951@mstdn.maud.io
icon

vrcにめっちゃ時間とられてほかのことがおろそかになっている自覚はあるけど堕ちてません

19:44:44
icon

もう堕ちてるでしょこれは

20:26:26
icon

名前Tenchaにすることにした(Java系ではないけどJavaScriptではあるので

20:26:53
icon

あれわたし甘くて好きなんですよ

20:36:56
icon

SobaChaとMateChaとは一切関係ないです

20:40:01
icon

関係ないと言いつつもSobaChaの作者とはTwitterで何故か相互になってるし意識してないわけではない

20:41:30
icon

あくまで仕様的には関係がないので関係ないです

20:47:34
icon

漢字表記だと甜茶の方です(ほどよい甘さを持つお茶の方

23:34:23
2020-03-19 22:52:23 二宮エリーの投稿 kyokolisianthus@mstdn.y-zu.org
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

23:35:15
icon

マクロで投稿できるようになれ(

23:44:08
icon

a