00:19:03

ゲッ docker pull してたらまた死んだかもしれない

00:21:32

あーほらすぐ Application Insights から警告が飛んでくる

00:22:29

何がしくじると I/O で操作不能になるんだろう。トリガーがわからん

00:23:16

こんな感じになってる

00:25:03

大衆向けのネット構文、とりあえず文末に「笑」をつければいいのでは

00:26:41

Azure の VM、一時ディスクという概念があるし、そこにスワップ置いてみるか

00:30:21

Azure 使いこなせる人すげえなってなってる。難しすぎる

01:04:40

ゼロダウンタイムは求めてないけど、 DNS 浸透待ちをしていると面倒になってくる

01:41:01

Nextcloud 以外の移行が完了した……。残りが大物だな……。

01:54:40

さて、 Nextcloud の中身をコピーし始めたけど、確か 5GB くらいあるはずだが。 ConoHa の帯域が最大 100Mb/s なので、 5 分以上かかりそうだな

02:01:09

sent 6,147,249,925 bytes received 107,166 bytes 12,456,650.64 bytes/sec
total size is 6,261,742,907 speedup is 1.02

02:23:59

あっ詰んだ、 Nextcloud 15 を入れたら、メジャーバージョン飛ばしのアップグレードはできないといわれ、 14 にしたら、すでにアップグレードしただろうがと言われた

02:44:28

Nextcloud 15 まで無事アップグレードできました。それにしても I/O が遅すぎてかなり厳しい

02:53:05

nginx のログだけ回収して、これで ConoHa のサーバーは削除して大丈夫かな

02:59:47

2年半ありがとうございました!!!!

03:07:50

とりあえずあとで気づいて復活させられるようにイメージ保存してる

04:00:48

Azure と戦いすぎて風呂はいる時間を考慮してなかった

04:48:05

は?SSRが被ったんだが?

13:10:25

ぽきたので起床記念日

13:28:28

最初だけ半角

13:31:03

スマホ、さっとインターネットするものであって、長時間コンテンツ鑑賞するものではないと思っているので、大きい必要性がない

14:07:28

あー自転車の空気入ってないの忘れてた

14:20:14

空気入れが……使い物にならない……

16:04:39

> 法令に基づき、ご本人及び被写体が18歳以上であることの明記
これ法令で決まってる案件なの?

16:11:18
2019-01-06 16:09:11 椎葉じーんの投稿 cybergene@mstdn.ikebuku.ro

お巡りさんに何か言われた時、「18歳以上って言ってたもん!児童ポルノじゃないって言ってたもん!」って言い訳できる

16:11:53

法令は法令でも判例による不文法的に明記しろやって話?だとしたらちょっと納得いく表現ではないが

16:30:00

きぼうソフト法務部

16:39:22

人間にはインターネットは早すぎる

18:53:01

シェルスクリプト、人間の読み書きに向いてない

21:59:33

systemd の unit 書かなきゃあかんないい加減書けるようになるぞと調べ始めたら、 Upstart がレガシー /etc/init.d 扱いされていてブチキレてる。いや個人レベルの Qiita なんてクソしかないが

22:01:47

Upstart がレガシーだったのではなく Debian が systemd を採用しただけじゃんか……なぁ……

22:06:28

ConoHa からの移行、 Ubuntu 14.04 から 18.04 へのアップグレードでもあったので、完全に浦島

22:07:12

おうちマシンの Ubuntu はデスクトップ利用なので systemd 触らんし……

22:10:56

systemd-resolved は NetworkManager の邪魔しかしないので殺した

22:14:46

NetworkManager、 dns オプションをデフォルトのまま放置すれば systemd-resolved と連携するっていうデフォルト挙動だったはずなんだけれど、 Wi-Fi のアクセスポイント単位で DNS 設定したら反映する気がゼロになりやがったので、殺した

22:20:46

systemd.unit(5) の情報量が多すぎて読みたくねえ

23:04:41

docker-compose.yml とバックアップスクリプトを Git に突っ込んで管理するようにして、人権になってきた(人権を得るまでがつらい)

23:23:10

しまった!いかがでしたかサイトだ!