ゲッ docker pull してたらまた死んだかもしれない

あーほらすぐ Application Insights から警告が飛んでくる

何がしくじると I/O で操作不能になるんだろう。トリガーがわからん

こんな感じになってる

大衆向けのネット構文、とりあえず文末に「笑」をつければいいのでは

Azure の VM、一時ディスクという概念があるし、そこにスワップ置いてみるか

Azure 使いこなせる人すげえなってなってる。難しすぎる

ゼロダウンタイムは求めてないけど、 DNS 浸透待ちをしていると面倒になってくる

Nextcloud 以外の移行が完了した……。残りが大物だな……。

さて、 Nextcloud の中身をコピーし始めたけど、確か 5GB くらいあるはずだが。 ConoHa の帯域が最大 100Mb/s なので、 5 分以上かかりそうだな

sent 6,147,249,925 bytes received 107,166 bytes 12,456,650.64 bytes/sec
total size is 6,261,742,907 speedup is 1.02

あっ詰んだ、 Nextcloud 15 を入れたら、メジャーバージョン飛ばしのアップグレードはできないといわれ、 14 にしたら、すでにアップグレードしただろうがと言われた

Nextcloud 15 まで無事アップグレードできました。それにしても I/O が遅すぎてかなり厳しい

nginx のログだけ回収して、これで ConoHa のサーバーは削除して大丈夫かな

2年半ありがとうございました!!!!

とりあえずあとで気づいて復活させられるようにイメージ保存してる

Azure と戦いすぎて風呂はいる時間を考慮してなかった

は?SSRが被ったんだが?

ぽきたので起床記念日

最初だけ半角

スマホ、さっとインターネットするものであって、長時間コンテンツ鑑賞するものではないと思っているので、大きい必要性がない

あー自転車の空気入ってないの忘れてた

空気入れが……使い物にならない……

> 法令に基づき、ご本人及び被写体が18歳以上であることの明記
これ法令で決まってる案件なの?

2019-01-06 16:09:11 椎葉じーんの投稿 cybergene@mstdn.ikebuku.ro

お巡りさんに何か言われた時、「18歳以上って言ってたもん!児童ポルノじゃないって言ってたもん!」って言い訳できる

法令は法令でも判例による不文法的に明記しろやって話?だとしたらちょっと納得いく表現ではないが

きぼうソフト法務部

人間にはインターネットは早すぎる

シェルスクリプト、人間の読み書きに向いてない

systemd の unit 書かなきゃあかんないい加減書けるようになるぞと調べ始めたら、 Upstart がレガシー /etc/init.d 扱いされていてブチキレてる。いや個人レベルの Qiita なんてクソしかないが

Upstart がレガシーだったのではなく Debian が systemd を採用しただけじゃんか……なぁ……

ConoHa からの移行、 Ubuntu 14.04 から 18.04 へのアップグレードでもあったので、完全に浦島

おうちマシンの Ubuntu はデスクトップ利用なので systemd 触らんし……

systemd-resolved は NetworkManager の邪魔しかしないので殺した

NetworkManager、 dns オプションをデフォルトのまま放置すれば systemd-resolved と連携するっていうデフォルト挙動だったはずなんだけれど、 Wi-Fi のアクセスポイント単位で DNS 設定したら反映する気がゼロになりやがったので、殺した

systemd.unit(5) の情報量が多すぎて読みたくねえ

docker-compose.yml とバックアップスクリプトを Git に突っ込んで管理するようにして、人権になってきた(人権を得るまでがつらい)

しまった!いかがでしたかサイトだ!

なんで Markdown はゴミって言いながら使い続けてしまうんだろうなぁ。なんでもクソもなく一度覚えたのに他のを覚える気力がないからなんだけれども

あ〜テスト範囲確認〜

テストのことをすべて忘れて寝たほうが幸せだった

あーしまった、また心乱される暇人によるプログラミング教育論(しかも視野が狭すぎる最悪の類)を見てしまった

仮想敵相手に感情を持つの、生産性の低下しかないのでやめたほうがいい

技術は道具でしかなく、深く知るより小手先で使いこなせの人間、言ってることははぁぁぁ???って感じだけど、他のスキルを持っていると仕事取ってこれるので、強いんだよなぁ

企画力、営業力と、ちょっとITができる人間が一番活躍できる。悔しいが、それはそう

これなら俺に任せとけ!って虚勢でも言える人間になるか、本当に言えるようになる何かがあると、人生生きやすそう

早くニートになって、くだらないコードだけ書いていたい

もう例の全探索以上のインパクトのある成果を人生で出せる気がしない

索引が充実してない専門書、何やってもだめ

僕もプログラミング教育論書いて炎上して承認されたいな。しかし人間やめろ以外に書くことがないんだよなぁ

honto はどうして R-18 電子書籍クーポンばかり投げつけてくるのか。 honto でエロ本買った記憶ないぞ

無邪気の楽園は not R-18 だからノーカン

どうしてなんだ、どうして望月杏奈と亜美・真美はメールの文体にこだわっているのに、他のキャラでは話し言葉の特徴をそのまま書き言葉の特徴にしてしまうんだ

何のために目覚ましセットしたんだっけと考えてしまったが今日は平日

クソ Qiita 記事、おもんなと思ってすぐ閉じてしまうので、よくもまぁ全文読んでツッコミどころ探しなんてできるなぁというお気持ち

インターネットにおいて、長くておもんない文章は違法

Google Now、有料会員限定記事を除外するオプション頼む

冬休み明け1日目ですが、今期の授業が終わったので春休み突入です

本体側が充電されてないし、この Surface Book 本格的にダメかもしれん

毎月安定して100万円ほしい

夕方の冷え込みが厳しい

Google Pay がクーポンくれなくなっても、まだラッキータッチがある……

つまり寝る前に押せばいいのでは?

@MayoToya えっへん(早寝しろ)

Traefik、本当に必要だったリバースプロキシサーバーなのでは!?

公式ドキュメントざーっと読んで、採用例探すか〜ってググったら真っ先に公式ドキュメントのサンプル以下の内容の Qiita が出てきてブチギレしてた

Qiita で消耗したくないけれど、情報はほしい。どうしたら……

iPhone 3G → iPhone Ⅺ(クロッシー)

ネットが死ぬと何もできない支払い方法はつらいのを考えると、やっぱり Suica が勝つべき。停電しても電池でなんとかならんの?

月に行く金でニートしたい

OS Disk を 30GiB から 64GiB に変更したら、勝手に /dev/sda1 が拡張された。便利なんだか、挙動がよくわからないんだかって感じだな

とりあえず、 OS ディスクの拡張は結構安全にできるってことだな。

ロードバランサ組んでないので、完全にダウンさせてるので早くやってしまいたいんだけど、リソース割り当て解除どれだけかかるねん

検証用に作った VM では安全にできたのに、本番で安全にできなかったんだが~~~????

つらすぎる

Azure なんもわからんし、シリアルコンソールの接続も遅すぎてやってられん

docker-proxy が生きてないコンテナのポート掴んでてカオス

あーわかったわかったわかった、スワップがないから死んでるんだ、 fstab に入れてなかった死ね

死ぬな

一旦トラフィック逃がそうと思って ConoHa 立ち上げ直してるけど、結構時間かかるな

アカン、 swap 用のファイル作るのがままならない

DNS が非常用サーバーに向くのが先か、スワップを設定して VM が安定するのが先か

nginx の設定に listen するアドレスベタ書きしたままイメージ保存したせいで、書き換え作業が大変だった。教訓

> sudo: unable to resolve host azrvm1: Resource temporarily unavailable
やべえよ、 sudo がこんなエラー吐くの初めて見たよ……

sudo でよくあるのは「sudo: unable to resolve host なんちゃら」までであって、 Resource temporarily unavailable はマジで初めて見たし、実際逼迫しまくってる

1枚目は平和、2枚目は地獄

あと mkswap と swapon まで走らせられれば平和が訪れるはずなんだが……

img.azyobuzi.net/ だけ別サーバーに逃がして復活させました

img.azyobuzi.net - Make Your Coding Looser

申し訳ございません

cloud-init 使えいうても、もうインスタンス作っちゃったしなぁと思ったら、これでいけた support.microsoft.com/ja-jp/he

はいプロ

はぁ、俺…WASDかもしれん…

初歩的なことを見逃しがちすぎて、なんか今日は ReSharper の息吹を感じないなぁと思いながら仕事してたけど、先週クソデカソリューション開くために無効化していたことを今思い出した

GitHub Enterprise ってオンプレでも github.com でも同じ値段になったってことなん?

出来の良い HTML メールでびびったが、僕は Netflix ユーザーではないという点でスパムと見破った(危ない)

natsuki.pink 、なぜかうちの DNS がエラー吐いてるな

なんだろう、 netlify の DNSSEC と相性悪いのかな。よくわからん

DNS として動かしているものの、ネットワーク回りいじくってたら IPv6 アドレスが割り当てられなくなったの直してないので、おかげでパケットが返ってこれなくなってるとかありそう

Different basic sku and standard sku load balancer or public Ip resources in availability set is not allowed ってなんだよ……

Azure IPv6 チャレンジ成功しそうにない

Azure、ロードバランサーがパブリック IPv6 アドレスを割り当てられるので、それを使えって書いてあるんだけど、ロードバランサーに VM を紐づけるのどうやるねん状態

VM を可用性セットの中に入れておく必要があった。可用性セットは VM 作成時にしか設定できないので、すでにある VM に対して適用できない。は??????????????????

エラーメッセージを見る感じだと、ロードバランサーの Standard SKU だと VM 単体に対しても設定できるのかね

「少なくとも 1 つのネットワーク インターフェイスに IPv6 の IP 構成がある場合、仮想マシンに複数のネットワーク インターフェイスを指定することはできません。」 vs. 「仮想マシンには、ネットワーク インターフェイスが少なくとも 1 つ必要です。」
手詰まり

要するに先に IPv6 対応 NIC を作っておいて、 VM 作成時に指定する以外に IPv6 対応 VM を作る方法はないんだけれども、 Azure Portal の VM 作成画面では既存の NIC を使う選択肢が出てこないので、コマンドでやれってことですね。飽きた、終わり

筋力が衰えすぎて、お風呂で体洗ってると腕が疲れた〜って感じになる

悶えるくらい甘いものが食べたい

なんだこれ、全身が弱ってる。カロリー不足か?

本能が何か食えと言ってくるのでとりあえずチョコとみかんを食べたが、それよりもなによりも早く寝るべきだな

以前、個人的なニーズに絶妙なコンテナ管理ツールがほしいと言った( mstdn.maud.io/users/azyobuzin/ )けれども、あれから蓄えた知見から、見つけられた範囲の現存ツールで足りないものは、一方通行のネットワークのプロビジョニングツールかなという結論に至った。

リバースプロキシ → コンテナのHTTPサーバー

の通信のみを許可して、ほかのコンテナ間の通信を drop するよう、 Docker による iptables のチェーンの前に書き出してやるようなデーモンを作ってあげると、安全にネットワーク隔離ができた環境が作れるかなぁと。

あじょだよ (@azyobuzin@mstdn.maud.io)

毛嫌いしていた compose を使ったり、 Traefik のドキュメントを読んでみた結果、コンテナの label がかなり拡張性を持っていて、 Docker のイベントを監視してコンテナの label を読んで動的に構成するみたいなものはいろいろ作れそうだなと思った

作れそうなだけで、作るとは言ってない(やりたいことの優先順位とやらなければいけないことの優先順位が噛み合わない〜〜〜)

冬、肌が激しくなるからダメ。

ぽきた

東京都千代田区千代田1-1、575じゃん

人々が交通系ICで平和に暮らしていたところに突然現れて踏み荒らしていったのがQRコード決済なので許すな

LINEが銀行参入って文字が見えたんだけれど、どこまで手を広げるつもりなんだ

フィクション相手に作者の気持ちを問うの、都市伝説でしょ

シンデマス、まだキャラ増やせるんか……

従量制 Suica 端末、楽天ペイじゃん

楽天ペイ、店舗向けサービスだけ存続して、コンシューマーのQRコード決済やめれば完璧

なにがおかしいってQRコード決済を真っ先に導入するのが、すでに交通系ICもEdyもiDも使えるようなお店ってところだよ

そういえば iPhone で Suica の吸い出しができるってことは、カードへの書き出しもスマホからできるんでしょ?例えばQRコードを読み取りながらスマホにカードをかざせば(モバイル Suica とかならそのまま本体から残高減らす)、端末がないお店でもQRコード決済できる、みたいに、非接触ベース、ときどきQRみたいな組み合わせできないの

2019-01-10 17:52:38 rinsukiの投稿 rinsuki@mstdn.rinsuki.net

端末側で残高操作できてしまうといろいろまずいのでは

Edyチャージアプリあるしすでにやってない?

割り勘で思い出したけど、この前 LINE Pay の割り勘機能で遊んでみたけど、なんで支払い自体を LINE Pay でやらなきゃいけないのか、金額入力させてくれって感じだった

けどけど連鎖、のでので連鎖、やりがち

接続詞の語彙を増やさないと Smalltalk 書けないぞ!

新しい地図合作……

除夜m@s確認した(忘れてた)

天海春香さんの髪揺れ

ワンピース、アニメはちょこちょこ見てるはずなので敗北者見てたはずだけど、そんな前の覚えてねーよ問題

エースがやられたの麦わら海賊団全員バラバラに飛ばされたときだから、あのあと全員揃って新世界に行って、ドフラミンゴ倒したわけで、ドフラミンゴのところもめちゃくちゃ長かったし、相当前だよな(ほんま?)

よく考えたらその前にガスのやつとか、謎のサムライとかいろいろおったな……。ワンピース何も覚えてない終わり

飛野さんのバカ、すばらしいな。あとがきが

布団から出たくない

昼飯求めて出かけようと思っていたけど、寒すぎて全ての気持ちが失われた

安く買うために電子書籍買ってるのに、リーダー端末買うの本末転倒という思いと、もっと目に優しく読みたい思いがある

完全にダメ人間の生活になってきた

働きたくないし勉強したくないし、このまま一生ごろごろしていたい

ライブチケット300枚消費、尋常じゃない覚醒ポイントもらえるな

昼飯ルーレット( meshi.azyobuzi.net 認証が壊れててログインできない)、ちょっと面白いログイン方法を思いついてしまったので実装してみたいが……タスクがなくなってじっくり遊べるのはいつになるのやら

やりたいことは積み重なり、やるべきことも積み重なり、そして手は動かないのでタスクは減らない

GMOグループ系の株主優待、GMOクリック証券で売買すればその手数料を還元って汚えなw

進捗出すぞーー!!!!(もう22時過ぎ)

15万投資すると ConoHa 5000円分浮くのでは?情報があり、心が揺らいでいる rakuten-sec.co.jp/web/market/s

GMOインターネットの株主優待 | 国内株式:株主優待 | マーケット情報 | 楽天証券
株主優待|投資家情報|GMOインターネット株式会社

”継続的なご利用がない場合は優待は適用されません。”があり、現在 Azure 無料試用中なので、12末まで様子見かなぁ

株主優待の話をしてしまったので白状すると、ここ数日投資の情報集めして無限に時間が溶けて、マジで進捗がない

5000兆円欲しい……

コンピュータのキモオタクじゃない界隈の人間によると、ツイッターやってれば女の子との出会いがあるらしいんですけど、登録できる年齢ギリギリアウトからずっとやってきましたが、一切色恋沙汰ありませんでしたが???

Bitwarden の Rust 実装、 Bitwarden の中の人直々に苦情が来ている github.com/dani-garcia/bitward

Somehow make it clear to people that they shouldn''t contact official Bitwarden support · Issue #336 · dani-garcia/vaultwarden

ガルパ、遠近法のせいで、左右端のノートをちょっと内側でタッチしてしまって判定外になることが多かった

そういえば楽天カードに付属のEdyが50円だけ残ってしまってるんだけど、ああいうのどうしたらいいんだろう

ナルド・マクドナルド・ハウ

realm-core のソースコード読む作業を 1 ヶ月半ぶりにやろうと思ったんですけど、記憶がなくなっているので手詰まり

真面目にやらないと卒業が遠のく……

typoしたうえ、おもんなと思ってついツイ消ししてしまっt……トゥー消しじゃん

Mastodon、「ついツイ消ししてしまった」って言えないのか、不便だな。 Mastodon やめます

Google いつの間に!?

ハゲをけなしたら即終了新作来てるじゃん nicovideo.jp/watch/sm34428625

ハゲをけなしたら即終了するミリシタMV・輝

ミリシタのシアターチャレンジ、面倒なのでまったく見てなかったけど、「茜ちゃん絶対に島流しにするからね」なるものがあるのか

なんでこんなにミリシタやってるんだろうって自分でも不思議になってきた。リリースから1年放置してたというのに

シンデレラはもうコンテンツの増加速度に追いつけない信号を脳が発してる

デレステ1年くらいやってたはずなのにキャラわからねえと思ったがそれはそうで、メインコミュはボイスがないと出られない

男役の百瀬莉緒さんが本当に好き(n回目)

衝動で mora でフェスタ・イルミネーションぽちった

楽天の期間限定ポイントがあると楽天ペイ(オンライン決済)で財布のひもが緩むの、完全に思うツボなんだよなぁ

CodiMD の履歴ページ、ノートが多くなってきてかなり遅くなったなぁ。

さっき15万ポンと出せるのか?という話がありましたが、ポエムです nippo.wikihub.io/@azyobuzin/20

@MayoToya 課金ってやつですね(?)

個と会話せず、雑に気持ちをブロードキャストするためにマイクロブログやってるんじゃ、なにがオンライン状態じゃ

@MayoToya 10年前か……

@MayoToya そうか、SPは10年前か……

無限に HERO の再放送やってるから無限に見てしまう

TikTokって動画版プリクラって感じがする

インテル穴があったら入りたい

github.com/realm/realm-core/blgithub.com/realm/realm-core/bl で同じ実装がインスタンスメソッドか、入力がポインタかで分かれているけれど、ダメでしょこれ。本当に同じかどうか目ステップ実行するの疲れるんじゃ

realm-core/array_string.hpp at 7be4f486c4146df18ee86d1c7d68b20b676a785e · realm/realm-core
realm-core/array_string.hpp at 7be4f486c4146df18ee86d1c7d68b20b676a785e · realm/realm-core

波島出海

これソースコード読み間違えてないよなって目を疑ってる

Realm のデータベースファイルがたまにバカみたいなサイズになる理由がわかってしまったかもしれない……

手が冷えるので、PCの排気をキーボードのところまで運ぶホースが必要

うまく生きていけ(食べ過ぎで死んでた)

GitHub Actions いつになったら使えるようになるんだろう

マイナビからのメール、ノイズが多すぎて重要なメール完全に見落としてたし、締め切り12/25までだったし、めんどくせえ

realm-core に StringEnum 型というのがあって、少なくとも C# バインディングではそれの出番を見たことないと思っていたけれど、どうやらバインディングでは未使用で、最適化手段として、 String 型カラムで半分以上値が重複しているならば、 Integer で割り当ててしまおうというものだった。つまりこれから使われるようになるかも?

ArrayStringLong と ArrayBinary 同じじゃんと思ったら、 null の表現が、 ArrayStringLong では 0、 ArrayBinary では 1 でブチ切れてる

new Map、5要素入れても6要素入れても最終的に3要素になってしまう

キリのいい進捗が出てしまってやる気が途切れた