…って言ってたらg0vのほうはいきなり4.1.0に上がった。上がってみると3.xのほうが全然使いやすいな…画像も動画もデフォルトビューででかくなりすぎだし、advanced viewは相変わらず出来が悪い…
…って言ってたらg0vのほうはいきなり4.1.0に上がった。上がってみると3.xのほうが全然使いやすいな…画像も動画もデフォルトビューででかくなりすぎだし、advanced viewは相変わらず出来が悪い…
とりあえずThicctodonを入れてadvanced viewにした上で表示幅をでかくすることでむしろNotificationsのカラムを表示幅的にかなり「追いやって」3.xの頃と極端に変わらないUIにしている。(Getting Startedのカラムははるか右方にあるので@ Direct Messagesとかにはもう気づかなそう) https://addons.mozilla.org/en-US/firefox/addon/thicctodon/
ピックアップ サーバー紹介 - notestock
https://notestock.osa-p.net/pickup_server_info.html
なるほどハッシュタグで自動的?にリストを作れるのか。牧歌的ではあるけどちゃんと機能してるというべきなのかな。でもさすがにこのハッシュタグに言及するだけで自動的にリストに載るわけないよな…? 「書いたらアタックとみなす」のは無理だし失当だし
BARDの広報やらかし案件、DevFestのときに「chatgptは適当な回答を出してやらかしても許されちゃうけどうちのブランドで同じようなのを出してやらかしたらダメージがでかいから…」みたいな話が出ていて、そうだよなって思っていたわけだけど、今回まさにそれが起こったわけで、従業員の多数がそう思っていても止められなかった社内政治案件で株価が下がるのはまあ同情せざるを得ない。
Mastodon 4.1になったほうで使ってみたら、Boost表示はちゃんとまともだった。Mastodon 3.x系列だとああいう表示になっちゃうということだったのか。チミのこと誤解してたよElkくん。。
moa.party半分くらい取りこぼすので、m-to-t crossposterの別インスタンス(オリジナルは1月に止まっている)に乗り換えて様子を見る
https://addons.mozilla.org/en-US/firefox/addon/substack-banner-fixer/ substackのうざいアレを消せるfirefox addon、機能するかな…?(機能しているか試してみたけど無効にしてしばらく巡回しても何も出てこなくて確認できていない)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Odin2の開発元がフィルターバンドルのプラグインを出してた。有償製品も出すことにしたんだな。 ※もともとOdinは有償 https://thewavewarden.com/filterforce
wapoの記事だけど、なぜかほぼSQUAREしか出てこないな…? https://www.washingtonpost.com/video-games/2023/02/09/jrpg-90s-localization/