「FAQを作るといいんじゃないか?」って言われて、前々からたまに思ってたけどいい頃合いかな、と思ってずらずら並べ始めた(Qのみ、Aはまだ書いて無い) https://gist.github.com/atsushieno/80248877c81fe7e7849e382cedc87c38
「FAQを作るといいんじゃないか?」って言われて、前々からたまに思ってたけどいい頃合いかな、と思ってずらずら並べ始めた(Qのみ、Aはまだ書いて無い) https://gist.github.com/atsushieno/80248877c81fe7e7849e382cedc87c38
ゲーミング座椅子、うちではこたつと合わせて使っているのだけど、正直大失敗だったと思ってる。「体を包み込むような椅子」みたいな構造、寝っ転がって横向いて作業するのには圧倒的に邪魔だし、こたつ使いながらそういう姿勢のバリエーションを取れないのはむちゃくちゃ体に悪いと思う。背中がフラットなやつのほうがいい。
そういえばうちにはOmnisphere2のライセンスがあるのだけど割と高いのになぜ買った?って思うくらい起動していないし、どの辺で使われているのか想像がつかない…
多分「総合音源」がどんなものかと思って買ったと思うんだけど、キワモノが多いし、多分Halionとかでよかったんだろうな。FluidR3_GMみたいなSF2音源ではさすがにチープだろうと思ってたはず。
https://ascii.jp/elem/000/004/122/4122103/ 浸漬法なんて単語初めて見たし法学部でも読み方教えてくれなかった。
最終的に20000字くらいになってやべえ量になった。これ日本語訳とかしたくねえな… https://github.com/atsushieno/aap-core/wiki/FAQ
技術者コミュニティにおいて「Code of Conductが規定されていないコミュニティではどんなハラスメントが起こっても対応してもらえない可能性が高いから参加したくない」とか「CoCを規定していないコミュニティをサポートすることはない」(これは米Microsoft)みたいなスタンスは珍しくないし、「自分は違う」って思うことはあっても「お前はけしからん」って言うやつはいないと思う。
同じことがMastodonサーバの運営ポリシーにも当てはまるはず。
誰かが「女性が安心して参加できるコミュニティが本当に少ない」って言ったとき、それは女性と女性の立場に立って発言する参加者が少ないから、という意味になるほうが一般的だろうし、その懸念は正当なものだろう。そこでは自分がハラスメントを起こすような人間であるかどうかとは関係ない。
逆に「変ないちゃもんをつけられるサーバだ」となったら、そこはもう安心できる場所ではなくなる。