00:11:40
icon

「ざまりんOSSなのにデバッグツールの部分が公開されてないんだよなあ」とRiderの開発者に言われて「わかる…自分もAndroid StudioのC++統合のソースを見たいんだ」と返してしまった(JetBrainsがプロプライエタリで提供しているやつ)

02:36:46
icon

geraintluff.github.io/SUPPORT.
AUMの開発者が提案しているやつ。うちにも載せるかなあ。とはいえどれくらいの期間がいいのか思いつかないな。

04:10:02
icon

なんの説明もなしにAUMって書いたけどiOSオーディオ開発者はみんな知ってるやつ apps.apple.com/us/app/aum-audi

11:55:12
icon

techbooster.org/android/18740/ 🐑が1年で一番最速で仕事する日だ(観測範囲)
うちはBackground Serviceメインだから影響は小さそうだけどForeground Serviceは毎回変更があるから見ていてdokidokiしちゃう

Web site image
Android 14 Developer Preview 1リリース:変更点と新機能
15:13:53
icon

Android Test Nightもオフラインでやるんだ。てかイベント1時間で懇親会2時間っていうのは見間違いじゃないよな…w testnight.connpass.com/event/2

Web site image
Android Test Night #8 (2023/03/10 19:00〜)
16:11:39
icon

しばらく前のこれ、LV2 UIの仕様 lv2plug.in/ns/extensions/ui を(全然関係ない文脈で)見ていたら、やっぱり仕様上プロセスが分離していることは「前提」としていなければならないな??となったので追追記した。

Attach image
16:14:27
icon

Beat Scholar、某TAPの常連というかモデレーターの人たちが作ってるやつだけど、これくらいのアプリだったらモバイルで動かしてシーケンスを記録してデスクトップと共有とか出来てもいい気がする。TAP meetupで彼らが解説している回もある。
musicradar.com/reviews/modalic

22:22:29
icon

去年の報告書・パブコメ募集につづき公取がちゃんと仕事していてえらい。 nikkei.com/article/DGXZQOUA08D

Web site image
アプリ決済開放、Apple・Googleに求める 公正取引委員会 - 日本経済新聞