袋からゴミを取り出して会場に設置する日本のサポーター、ジワジワ来る
For those who wants information about Yuito, subscribe my English posts only (available on account profile, Mastodon v4 or above).
くだらないこと言ってる人格は わんせた 、コード書いてる人格は kyori
呼ぶときは わせたん でもよし。たんってついてればかわいいので
Manages: https://odakyu.app https://nitiasa.com
Maintains: https://accelf.net/yuito (fork of Tusky)
when these instances down see here: @ars42525 @ars42525
Server Status: https://graph.accelf.net
世の中の可視性、何故か権限でかいほうが書くこと少ないのおかしいんだよな(java界隈などでたまに問題になる)
どうして初期権限をprivateにしなかったのか
This account is not set to public on notestock.
結局tootctl accounts followはローカルアカウントに限定する修正が入ってリリースされ、freefedifollowers.gaは数日で閉鎖した
freefedifollowers.ga事件というのがあってだな…(mastodon老人会)
Mastodonにtootctl accounts followコマンドが入ったときにローカルの全アカウントがリモートアカウントを一斉にフォローできる問題があるって言って実際に3桁単位のフォローを飛ばしていたやつがいた
This account is not set to public on notestock.
本日の進捗:CLion + PlatformIOでESP8266と仲良くなる
本日の感想:ツールチェーンがしっかりしてる開発環境きもちええ〜!!
This account is not set to public on notestock.
投票って結局取り巻きが投票するだけだしいくらでも票増し可能な手段が公正だとは思えんから、だったら素直に個人的な理由って言えよって感じしかしない
This account is not set to public on notestock.
そもそもドメインブロックされた側を被害者と捉えているらしく、そっちが被害者なら別に解除するメリットが1つもないやん…になった
ドメインブロック解除してほしいならメリットの1つでも提示してみたらどうなんだ
20分を超える格闘の結果落ち着かない髪はヘアピンでしばらくいい子にしていてもらうことになりました
家を出る前に外していかないと地獄のような1日を過ごすことになります
一定規模のサーバーが「Adminなんだから守れよ」とか言われてそれを大っぴらに否定できない環境は不憫だなと思いますね
なのでうちはそこまで繁盛しなくていいよと思っている
This account is not set to public on notestock.
悪いけど通り魔的罵倒に対しては程度の如何に関わらずまず自衛してくれというスタンスで回っているので、あれは度が過ぎてるからモデレーションが必要だという意見を主張するのは構わないがそれを強制しちゃいけないよ