icon

Twitter APIのstatuses/filterのドキュメント (http://bit.ly/iDwDFO) のURL表記が間違ってる。http://stream.twitter.com/1/statuses/filter.format が正解。どこに言えばいいんだろ。

icon

Twitter クライアント探しの旅。Saezuri が自分の好みに近い。いくつか欲しい機能はバージョンアップを期待するとして、ひとまず使っていこうと思ったら、肝心のストリーミング対応がまだとは。惜しい。

icon

Twitter API の実験でストリーミングでツイートを表示すると、そのリアルタイム性に全く違うツールを扱っているような感動を覚える。なので、ストリーミング API 対応のクライアントにしたい。。未だ良いの見つからず。

icon

CentOS 6 のリリースプランが next few days に発表されると 19 日に告知されてから音沙汰がない。先行き不安だ。。

icon

3DS のゲームコイン (万歩計で貯まるポイント) が上限 300 であり余ってる。自力でクリアーできるものをコイン使いたくないので、別の目的で使える使い道がもっと欲しいなぁ。#3ds

icon

Windows か Firefox 上で動作し、リアルタイム更新される Twitter クライアントが欲しい。メジャーどころを順番に試してるけど、リアルタイムじゃなかったり、重かったりで、しっくりくるのが見つからない。

icon

パイロットウィングスリゾート、最後のゴールドリングがどうしても見つからない。ローラー作戦までやったのに。どこだ。

icon

自分が iPad の後継機に期待する機能が iPad2 だとまだ足りないので今回は見送りとの結論。iPad touch の修理代、Macbook Air の購入、SSD の購入と出費が多かったのもあるけど。逆に iPad3 とかでより軽く、高解像度になったら間違いなく買う。

icon

前に詳しい値をツイートしたけど、iPad の純正カバー派だと、初代からカバーを外した状態が iPad2 の重さに近い。これが寝転んで持つにはもう一息軽くなって欲しかった。あと雑誌を取り込んだ画像を表示してる時により解像度が欲しくなるけど、iPad2 は変化なし。

icon

世間はGWだけど、自分は暦通り。祝日が潰れるほど忙しいわけでもなく。iPad2 は今回は購入を見送った。しかし、変化が欲しい。と思ったら体調崩した。訂正、ポジティブな変化が欲しい。

icon

Google リアルタイム検索の右上のタイムラインの棒グラフ。Flash じゃないので (多くのブラウザに対応させるために) どうやって実現してるのかちょっと見てみたら、棒1本ごとに DIV 要素置くという豪快なことしてた。。

icon

時間過ぎてしまっていたけど、四十九日に黙祷。

icon

Twitter のアイコン変更がされない問題が起こっているっぽい。正確には設定してから 30 分~1 時間後に反映されてる様子。#twitter

icon

今日は震災から四十九日。

icon

明日発売の情報、Apple からも英語のプレスリリースなら出てた。iPad2 ⇒ http://bit.ly/fd2Fuf。iPhone4 ホワイト ⇒ http://bit.ly/gRPJU1。#ipad2 #iphone4

icon

外堀ばかり埋まって公式発表がないままの、明日28日の iPad2 と iPhone4 ホワイトの発売は、ひとまずソフトバンクから iPad2 のプレスリリースは出た模様 (http://bit.ly/gvJPiS)。

icon

さくらVPSサーバー復旧したみたいだ。ホームページの障害情報に書かれているIPアドレス外なんだけどなぁ。

icon

うむむ。Twitter BOT を動かしているさくら VPS のサーバーが落ちてるみたいだ。全部止まってるし、サーバーにログインもできない。

icon

新幹線の高架橋の下にある公園、名前を(地名)新幹線公園というらしい。遊具は数個しかないし、その場所からつけた名前なんだろうけど、何かを期待させる名前だ。

icon

壁紙をランダム表示してるけど、画面一杯に羽を広げたクジャクの画像が選ばれたらしい。で、ブラウザ等で一部隠れてしまい、ウィンドゥの隙間という隙間から羽模様だけが大量に見える。画面のあちこちに目玉が表示されたかと思ってびびった。

icon

おっ、ゼルダの伝説 時のオカリナ 3D が予約開始されてる (http://amzn.to/ftuqyS)。

icon

PlayStation Network は未だに復旧しないのに加えて、個人情報流出してましたか (http://bit.ly/feJP1p)。あいたたた。

icon

コンビニの 500m パックジュースのラインナップも相当回復した。今日フルーツオレが戻ってきたのを見つけて幸せ。

icon

しかし、ノーヒントでマークを探すという仕様だけ聞いたら失敗してそうなものなのに、遊びとして成立してるのはなぜなんだろう。箱庭としての刷り込みがされてる前提があるから ?? マップやマークの配置の妙 ??

icon

パイロットウィングスリゾートの風船と!マークの収集完了。Wii Sports Resort の時もだったけど、このモードは自分の琴線に触れる何かがあるっぽい。箱庭を自由に飛べるのと、探す目的意識以外の強い魅力が。#3ds

icon

任天堂のプレスリリース (http://bit.ly/guiiVt) で、Wii 後継機の発表が。今年の E3 で仕様を公表し、2012年に発売とのこと。#wii

icon

近所にネコだまり発見。時々よらしてもらおう。

icon

たまに重複ツイートがされてしまう人がいる。でも、直近数件と同じ内容のツイートはクライアントでも、サーバーのAPI側でもエラーが帰ってくるようになってる。なので、複数の不具合が重ならないと重複ツイートは起こりえないはずなのに不思議だ。

icon

安定してきたので告知。テレビのテロップ表示のような形で、地震発生後の震度情報をツイートする BOT が欲しかったので、@quaketelop を作りました。@tepcopower, @denkiyohou 同様にアイコンに情報表示もします。#jishin

icon

DASH村。場所も明かして、震災当時のことを放送してる。英断だと思う。

icon

今日は快晴でいい天気。Twitter トレンドにも洗濯日和が出ちゃうほど。

icon

次世代の携帯ゲーム機が出る頃には、ワイヤレス充電が普及してて対応してくれるといいな。一つの充電パットに iPod、携帯、ゲーム機を置くだけでオッケーのような。線に繋いだり台に置くのも意識してしないといけないので、結構手間なんだ。

icon

iPhone のワイヤレス充電パッドがでるそうだ (http://engt.co/hhF2os)。この製品自体よりはワイヤレス充電の標準規格 Qi というのができていて、マクセルやパナソニックといった大手が対応製品を出し始めてる点が興味深い。いよいよ普及し始めるのか。

icon

PlayStation Network の不具合が長期化してる。公式には「外部要因」とだけ理由が書かれてる状態。何度もチェックするのが面倒なので、自分用にリンクメモ ⇒ http://bit.ly/gzXcyG

icon

とても雨らしい雨の日。たまにはこんな日もいい。

icon

そっか。PlayStation Network が落ちていると言うことは、PS3 のオンライン系ゲームも遊べないのか。無念。

icon

散髪。今回もシャンプー台の首の置き位置にベストポジション見つけられず。そのうち、首がつりそうだ。

icon

プロモーションサイトなんだけど、実写の女性を左右移動&ジャンプで操作して、各サイトをステージに見立てて遊べて楽しめる (http://bit.ly/eTq0p7)。実写動画をキャラ表現に使うのって、手間がかかるけど、まだまだ可能性があると思う。

icon

自分の環境でもやっと Google カレンダーの Favicon が今日の日付を指すようになってくれた。便利だ。

icon

HootSuite のダウンは Amazon EC2 のダウンの影響らしい (http://bit.ly/g6D10S)。

icon

PS3 のログインの調子がおかしいと思ったら、PlayStation Network の大規模障害が続いてた。しかも長期化しそうとのこと (http://bit.ly/ekS97o)。たまたまだろうけど、Hootsuite も同じようなことになってるみたい。

icon

また謎の受信音が。なって直ぐにあらゆる機器を確認したけど、何も表示されず。方向と音量から iPod touch な気がするんだけど、何も変わってないし。。気になる。

icon

結構揺れてる。

icon

minute と second のどっちが秒でどっちが分かいつも悩む。なんかいい覚え方ないものかな。

icon

パイロットウィングスリゾート、クリアは簡単でスコアを気にするとかなり手強い。良くある仕組みだけど、その振り幅が大きい気がする。一気にパーフェクト狙うというよりは、ちびちび末永く遊ぶ感じ。#3ds

icon

Eye-Fi のバージョンアップで、自分的に嬉しいのは iOS アプリ自体のバージョンアップ。見た目が良くなったことと、アプリ起動時に自動で転送を始める設定が付いたのが嬉しい、、と思ったら、オンラインへの転送は自動にならないのか。惜しいっ。#eyefi

icon

昨日休んだのは何だったんだと思うぐらい、調子悪し。モチベーションはあるのでじれったい。

icon

今日のいいともが相当シュールなことになってるとのことなので、見てみる。。面白いことになっとる。

icon

おや、Twitter のトップページがリニューアルされてる。

icon

iPad/iPod touch の Safari から PC にアドレスを送るのに、メールで送るを選んだ後にアドレスを入れるのが面倒だなと思ってた。でも、メールの CC にデフォルトで自分のアドレスが入ってるのでそのまま送信してもいいことに今頃気づく。あぁ、すごく楽になった。

icon

二つのファイルやフォルダを比較するのに WinMerge を起動して、二つを順番にドラッグ&ドロップしてたけど、起動が面倒。ふと思って、送るメニューに WinMerge を入れてみたら便利になった。フォルダでもなんでも送って一つ目にできるので、もう一個をドロップするだけでいい。

icon

iOS でパノラマ写真が作れる Photosynth (http://bit.ly/fwmYun) を試してみた (iOS アプリなのに Microsoft 製、無料)。ひとまず部屋の中で撮ってみたけど、簡単に作れて楽しい。こま目に自分でパシャパシャした方が精度良くなるみたい。

icon

Eye-fi がダイレクトモード対応でファームウェアがバージョンアップしたので、わずかな期待を込めて 3DS で使えるようになってないか試してみた (X2 シリーズは認識されない)。けど、残念ながら変わらず。#3ds #eyefi

icon

クラブニンテンドー (http://bit.ly/giUA9R) で巨大ARカードの予約受付が始まったので予約してみた。6月一杯までは100ポイント。#3ds

icon

調子が悪い。でも、予兆があったので多めに寝るようにしてたので、寝付けない。うぅ。

icon

ピタゴラスイッチと言うより工場 (http://bit.ly/ezFgpv)。長い動画なのに最後まで見てしまった。面白い。

icon

Dropbox 1.1 (http://bit.ly/f3lY6w) は iOS アプリも日本語化されてた。これを機会に多くの人が使うようになって、安くなってくれるといいなぁ。

icon

家のポストにスパムフィルタが欲しい。。

icon

気づけば、Python は 2.4, 2.5, 2.6, 2.7, 3.0, 3.1 を使い分けてた。。せめて、2.7 と 3.0 に絞りたいな。

icon

ここ数日眠気の波が変なタイミングで襲ってくる。今も眠い。

icon

パイロットウィングスリゾートには Wii Sports Resort の遊覧飛行にそっくりのモードがある。3DS 版といった趣。場所も同じなのがちょっと残念だけど、これでいつでも遊覧飛行できて楽しめる。#3ds

icon

DASH村は動物含めて各地に避難中だけど元気そうで良かった。しばらくは各地で実地研修をするみたい。戻ったら~と言ってるし、早く戻って風評を吹き飛ばして欲しいな。#ntv #dash

icon

パイロットウィングスリゾートを購入。かなりお手軽に遊べる作りになってる印象。メニュー等はさくさく。ゲームを始めて直ぐに Mii を登録したらさっそく試乗させてくれるのが嬉しい。#3ds

icon

今日は月曜日だけど調子が悪いので休むかと思った。という夢を見てたよ、今日は日曜日だったじゃん。と言う夢を見た。無意味な二段落ち。。

icon

PS3 のオフロードレース nail'd の体験版も面白かった。壁にぶつかるなどのミスをしても、トップスピードにすぐに戻せるので走ることの爽快感は減らない点がうまい。もちろん順位が落ちるペナルティは発生してるけど、下手でも気持ちよく走れるのは重要だと思う。

icon

エルシャダイの体験版プレイ。世界観と演出はやっぱり妙。ファンネルみたいな武器が面白い。連打で復活とその後の台詞 (もはやギャグ) もなんかいい。

icon

そういえば Intel SSD 320 の 300GB。Windows エクスペリエンスのスコアは 7.7 だった。他のサブスコアより高いのでたぶんいいんだろう。快適。

icon

ゲームセンターCX、今シーズンから1年間続くそうな。この勢いで毎週やって欲しいと無茶な希望。

icon

Evernote のノートの編集で、箇条書きや番号付きリストを書いている時に、TAB キーでリストを深くできる。Shift+TAB でその逆に。入れ子のリストを多用する自分には便利なのでメモ。#evernote

icon

XP Mode 用に入れた Virtual PC で仮想マシンを作って、Knoppix の iso を指定すると、Knoppix を Windows 上の小窓で使える。Ver 6.4.4 だと失敗、6.2 だと成功。面白いけど、使い道がない。。

icon

CrashPlan で NAS に向けてシンボリックリンクを貼って、それをバックアップ対象にすると、NAS もバックアップできる。当然リアルタイムバックアップは不可で、1日1回のフルスキャンの時にしかアップされないけど、便利。意図された仕様なのかは不明。

icon

CrashPlan はどうやら毎月課金チェックのタイミングで (1年契約でも)、データを丸ごと上げ直すようだ。サーバー上にはデータは残ってるけど、バックアップ済み0MBになって一から上げ直してる。仕様なのかな。

icon

C ドライブの SSD 化で、XP Mode がさくさく動くという嬉しい誤算が。たぶん今までは vhd へのアクセスがネックになってたんだろうな。

icon

茨城南部震度5強 #nhk

icon

だいぶ夏の電力供給量が増えた。でも300万kW不足で、去年並みの猛暑だと800万kW不足。楽観はできないけど、節電と供給増をもうひと頑張りすればなんとかなるような感触。

icon

沸かし忘れた風呂に入りかけて寒い。

icon

Knoppix の日本語版をダウンロードしたいんだけど、タイムアウトしちゃう。ring.aist.go.jp が落ちてるのかな。

icon

Dropbox の 1.1 が正式リリースされて、ついに日本語表示されるようになったようだ (http://bit.ly/f3lY6w)。#dropbox

icon

サイレンを鳴らさずにゆっくり移動する消防車を見かけた。出動した回数だけ帰ってくるのは当然なのに、なぜかレア感を感じる不思議。

icon

今日は暖かいけど、風が結構強いな。

icon

あぁ、桜を 3DS の立体カメラで撮れば良かった。

icon

iPod touch (たぶん iPhone, iPad も) をドックに指した状態で設定→一般→情報の画面を開くと、ドックの情報を出すメニューが出現することを初めて知った。

icon

近ごろ1日に1回ぐらい、何らかの電子機器が何かを受信したようなピピッという音が聞こえる。でも何が出しているのか分からない。小さい音なので自分が持ってる機器からだと思うんだけど、、気になる。

icon

Google が震災の安否確認の、ペット版であるアニマルファインダーを公開したそうです (http://bit.ly/ebyl2c)。

icon

いい天気過ぎて、眠くて、頭が働かない。。

icon

ATOK2011でWindowsの右クリックメニューに「Atokで学習する」が出るようになるが、消す方法メモ。スタートメニューから「文書学習ツール」を起動 (そっちか!) → 詳細設定→「~コンテキストメニューを拡張する」のチェックを外す。#atok

icon

自分はなんだかんだで年2回ぐらいはPCの作業環境入れることになってるので、クラウド化やポータブルアプリをDropboxに入れたりと工夫をしていったけど、それでもリストアップすると20本ぐらいはインストールしてる。もう少し軽くしたいなぁ。

icon

Intel SSD 320 の C ドライブ化 (OS インストール&環境整備)、だいたい完了。いきなり凄く速いと感じるわけではなく、コピーが速い、いつも引っかかってるところがスムーズ、などでじわじわその効果を感じる。で、旧環境に戻ってみると辛いので、かなり効果あるようだ。

icon

Google カレンダーの Favicon がちゃんと日数を反映するようになるらしい (http://bit.ly/etR2Xj)。けど、自分の環境だとまだだなぁ。

icon

起動ドライブ以外に実は入っているOSを仮想環境として、ウィンドゥ内で実行する方法とかないのかな。主に今の私に需要がある。

icon

Windows のインストールというと、未だに 3.1 とか 95 のイメージが強くて、ドライバで苦労する気がしてしまう。でも今や気にしなくてもオッケー。今更ながらプラグ&プレイってすごい。

icon

そういえば、Windows7 を自分でインストールするのは初めて。えらくシンプルですぐにコピー始めちゃったけど、ドライブ選び間違えてないか不安だぁ。消しちゃうよと聞かれなかったから大丈夫だよね。。

icon

ふぅ、なんとかパソコンが SSD の存在を認識するところまで来た。C ドライブにしたいのでまだまだ先は長いが、ソフトウェアの世界の話なので気持ち的にはだいぶ楽になった。

icon

PC 組み立て時に余った部品を丁寧に梱包しておいてくれた Sycom に感謝。テトリスしてるどっかの自分とは大違いだ。

icon

テトリスのように荷物を押し入れに埋め込んで、たくさん収納できたと喜んだ過去の自分に取り出す方の身にもなれと言いたい。。いや、結果的に言ったようなもんなんだけど。

icon

SSD が届いたので組み立て。簡単にできると思ったらケースのねじが特殊なので、購入時のを探すことに。一気に大掃除状態。。

icon

パイロットウィングス4/14、スティールダイバー5/12、ゼルダは6/16、スターフォックス7/14、と任天堂製3DSソフトが一ヶ月おきに順番に出ることが決まったようだ (http://bit.ly/dQIXEL)。楽しみ。#3ds

icon

今日もいい天気で気持ちいい。

icon

Windows 版 Evernote がバージョンアップした。ノートを選んで、共有→Twitter に投稿、と選ぶだけでノートを皆に見せられるようだ。これはなかなかいいかも。

icon

歯ブラシに歯磨き粉の代わりに、リップクリームを塗ろうとした。。どんな間違いしてるねん。

icon

Google リアルタイム検索で Twitter 検索すると、なぜか卵で表示されちゃう BOT のアイコンを、アップロード前に無駄に減色処理を一回かけてみた。フルカラーのPNGのままだし見た目は変わったように見えないけど、ちゃんと表示されるようになった。勘があたったようだ。

icon

Twitter トレンド日本語版に出ている単語で検索したツイートを見ても、短い文章が多くて何の話題について話しているのか分からない。。なんか楽しそうな雰囲気だけ伝わってくるだけに、何の事か知りたいなぁ。

icon

おっ。Twitter トレンドの日本語版ができてる。#twitter

icon

twitter.com で知ってるユーザー名の人のツイートを見たい時、アイコンを探したり検索窓に入力してたけど、ブラウザのアドレス欄の後ろにつけたすのが一番手っ取り早いことに今さら気づいた。

icon

SSD の発送メールこないなぁ。

icon

ポケットに入れてあった iPod touch が何かに触れて動画撮影してた。真っ暗なややノイズ入り画面に足音と衣擦れであろうがっさがっさという音が定期的に入ってる。 何も知らないで見ると、暗闇でモンスターが得たいの知れないモノを喰ってる映像にも見える。こわっ。

icon

今日は天気はいいけど、空気が寒め。

icon

昔寄稿した雑誌が、全号をPDF化してCD-ROMに収録した本を出すというので見本誌をもらっていた。 当時はPDFで本を読むなんてとしまいっぱなしにしてたが、今ならiPadで読めるじゃないかと引っ張り出した。素晴らしく便利。5年前のことなのになんという先見性。

icon

大きいペットボトルのジュースを買ったら何かのキャンペーン中だったらしく、おまけが付いていた。アンパンマン達の絵の入った風船というなんとも子供っぽいものだ。。もちろん、膨らませた。すげー楽しい。

icon

このところ、エリアメールが事前に知らせてくれるおかげで心構えができて本当助かった。事前に察知して、全端末にまで情報を高速に配信する技術はすごい。この仕組みを構築した人に感謝したい。

icon

さっきの揺れの後、福島県では震度 3 程度の揺れが連発 (5回?) してるようだけど、大丈夫だろうか。

icon

茨城1mで津波警報、福島・宮城・千葉九十九里浜・外房で50cmで津波注意報。#nhk

icon

津波警報でてます。#nhk

icon

大きい揺れ。

icon

関東では急な雷雨に注意らしい。空の雲行きが急に怪しくなってきた。

icon

今日の散歩コースで見た桜。 twitpic.com/4jj5vp

今日の散歩コースで見た桜。
icon

細い道の角にショート専門店と書かれた美容院があった。ショート専門なんてあるんだ。

icon

いい感じの日差し。

icon

CentOS を 5.6 にした。というより、update で自動的に上がった。これといってトラブルなし、変化もなし。

icon

ダメになった歯ブラシを掃除用に取っておく。。のだけど、ストックが増える一方だ。

icon

PDF ファイルを開いて中身を確認して、確認したことを元にそのファイルをリネームしようとすると、一回ビュワーを閉じないといけない。そこで、Google Chrome をビュワー代わりにすると、そのまま元ファイルのリネームできることに気づいた。こりゃ便利だ。

icon

テレビの逃走中、検索したツイートを見ると、ルールの追加や強制カットシーンに賛否両論なところまでゲームっぽい。

icon

Intel SSD 320 の 300GB をついに注文してしまった。今のマシンはディスクアクセスがボトルネックになってたし、ちょうど良いと言うことで。

icon

Yahoo pipes の結果表示画面が Firefox だと表示されない問題が直ってた。何が原因で、何が対応されたからかは分からないけど、ナイス。

icon

東京電力の提供情報を元に、その日の電力需給予想を自動ツイートする BOT を公開しました (@denkiyohou)。@tepcopower 同様に、アイコンに使用率を表示するのが特徴です。 #setsuden #84ma #teiden #tepco

icon

あら、MyRSS.jp のサービス終了しちゃうのか。いくつかのサイトで今も便利に使わせて貰ってるので残念。今までありがとう。

icon

互いにフォローしてないはずの、私がフォローしてる2人が時々会話をしてるかのようなツイートを偶然することが時々ある。ぼけとつっこみみたいになってることもあって面白い。

icon

ご近所の桜をアップしてみる。 twitpic.com/4inc06

ご近所の桜をアップしてみる。
icon

震災関係のデマを @jishin_dema さんがまとめてます。誤情報に惑わされないように見ておくといいかも。まとめる行動力に感謝。

icon

皆のツイートについてる桜の画像をたくさん見たために、花見し終わった気になってきた。。

icon

桜を見に行きたいけど、天気が悪いなぁ。

icon

Intel SSD 320 の 300GB をだいぶ買う気に。Amazon (http://amzn.to/hnDMHw) だと店頭+3000円ぐらい高く、他にオンラインで売ってるところもないので迷ってたら、クレバリー発見 (http://bit.ly/gmreaX)。

icon

数値で見る東京電力 (http://bit.ly/i3chD5) の 22P で、一昨年の月別最大電力の推移が見られる。4月が一番消費電力が少なくて、7月はかなり上がるので、注意が必要。#setsuden #84ma #teiden #tepco

icon

気持ち的にすごく元気なのに、熱やら胃腸やら咳やらと体は風邪の諸症状一斉状態。時々、神様が頭と体の組みあわせを間違えたんじゃないかと思う。

icon

ピルクルとコーヒーだらけだった、500ml 紙パックジュースのラインナップに午後ティーが加わり始めたようだ。

icon

計画停電が原則なくなったとはいえ、いざという時には行われるし、夏場に不足する状況は変わってない。経済を停滞させるような過剰な節電は良くないが、無駄を減らす節電は積極的にやっていきたいところ。

icon

津波警報は宮城県で1m (到達済み予想)。津波注意報は、岩手、福島、茨城、青森太平洋沿岸で50cm。#nhk

icon

津波警報が出たそうです。#nhk

icon

揺れてる。

icon

Wii Fit を起動してないと Wii Board をつけることができないが、実はストラップの注意書き画面が出た時点からつけることはできる。という細かい Tips。#wiifit

icon

0655 の「これを知ってるといばれるの唄」が頭の中でヘビーローテーション中。だけど、肝心の首都名が覚わってないので、「~の首都はふふふん~」と気持ち悪い。。

icon

Firefox4 で DOM Inspector で選んだ場所が赤枠でぴかぴかしてくれなくなった。ハードウェアアクセラレーション描画を切るとちゃんとでるのかぁ。ううむ。

icon

GMail で "in:spam is:read" とかで検索して開いたメールが迷惑メールじゃない時に、Not Spam ボタンを押したいのに、検索から開くと Report Spam ボタンが表示されるのが地味に困る。改善してくれないかなぁ。

icon

うぅ、気持ち悪い。そして、眠い。体が休めと言ってるようだが、そうもいかないんだよなぁ。

icon

Intel SSD 320 は容量によって性能が違っていて、ほとんどのレビューは 300GB なので他の容量の情報が欲しかった。探したら、海外のフォーラムで 160GB のを発見 (http://bit.ly/eq3lMp)。

icon

iPhone / iPod touch の Safari の検索窓に tilt と入れて検索すると、、面白い。

icon

最近揺れてたことに気づけず、後で情報として知ることが多い。地震酔いも困るが、感度が鈍ってくるのも困るな。

icon

CentOS 5.6 がミラーリング準備ちゅうらしい (http://bit.ly/hgCfm2)。今日~明日ぐらいにリリースされるようだ。リリースノート (http://bit.ly/fbSNqt) を見ると、Python はまだ 2.4 のままということなのかな。

icon

おや、計画停電の区分分けからいつの間にか自分が住んでる街が除外されてる。今までもなんだかんだで実行されたことがなかったけど、正式に対象外と判明したのか。

icon

2日ぐらい ? 前から Firefox4 を起動しっぱなしにすると重くなる現象が起こらなくなった。今までは確実に発生してたのに。その直前に Flash のアップデートをしてるので、それが原因だったんだろうか。

icon

大声で「か~ら~す、なぜ鳴くの~」と歌っている小学生、その後が「カラスはや~ま~に~」と続いた。さすがにあのフレーズにはならない時代なのかぁと思ってたら、その後友達も含めて「カラスの勝手でしょ~」と歌い出した。なぜか安心した。

icon

小さな川沿いをお花見散歩。いつもより人通りがかなり多いけど、皆笑顔なのがいいね。

icon

桜に誘われ、寄り道、迷子。

icon

体調いまいちのままだけど、桜を見に散歩を決行。

icon

今まで休日は3650~3700万kW、平日は3750~3850万kWだった東京電力のピーク供給力が、今日になって3950~4000万kWに (http://bit.ly/hqxal3)。どこかの発電所が復旧したんだろうか。

icon

Twitter にログインしてる人が RSS で同じデータを見ようとはあまりしないし、twitter.com の旧ページにはあった rss リンクが新ページでは廃止されているところを見ると、このまま隠し機能化してくつもりなんだろうなぁ。

icon

http://www.twitter.com/statuses/user_timeline/antungame.rss とかでツイートをRSSにできるけど、常時https接続に設定したアカウントにログイン中だとhttpsに転送されちゃって、オンラインリーダーに入れる時にやや面倒。

icon

地震速報BOTを片っ端からリスト (http://bit.ly/gJaViR) に入れて、色々試してみたけど、自分には @eew_jp がいいようだ。あまり多くツイートがあると見なくなっちゃうので震度3以上で1ツイートなのと、そこに書かれてるリンク先で続報が分かるのが便利。

icon

久しぶりに牛乳が買えた。500m パックは相変わらず、ピルクルだらけだ。

icon

日差しが暖かくて、桜が咲いているかも見に行きたいけど、体調悪めなので散歩は我慢。ちなみに風も強い。

icon

Google リアルタイム検索で Twitter 検索すると、時々アイコンを持ってるのに卵で表示されちゃう人がいる。ざっと見た感じ、jpeg か png アイコンの人ばかり。色数とかなのかなぁ。

icon

ウォシュレットを導入してからトイレットペーパーの消費が減った。結果的にトイレットペーパーを買いだめしたみたいに。なんか悪い気がして、来客の度にその説明をしてしまう。

icon

この「みんなで分け合えば、できること。」(twitpic.com/49zcwy) の図、TVK の CM でやってました。素晴らしい。

この絵すぐ大拡散出来ないかなぁ?。すぐ出来る買い占め止めよう運動!。 #oij
icon

Firefox4 のピン留めした Twitter.com 等で未読数を表示する拡張の Tab Badge が、Tab Utilities と相性が悪かったけど、Tab Utilities 側が対応してくれたので使えるようになった。こりゃ便利だ。

icon

天気予報の情報を API で提供しているところはそれなりにあるけど、過去の天気や気温を API で提供しているところってないなぁ。需要が少ないのかな。

icon

@gaia77_ 計画停電の中止の理由に気温が~と発表してるぐらいですし、確かに気温は重要な要素っぽいですね。単純平均でも参考情報として引っ張ってこれそうだったら試してみますね。 #setsuden #84ma #tepco

icon

@gaia77_ 天気も含めてそうできるといいですね。実は少し検討したんですが、東京電力は9県にまたがっているのでその辺りをどうするかと、データをどこから引っ張ってきたものかで今は足踏みしてます。#setsuden #84ma #tepco

icon

東京電力の消費電力のこれまでのデータをグラフ化してみました (http://bit.ly/hqxal3)。休日は落ちて平日は上がることや、先週より今週の方が平日も節電されてること、ピーク時供給力も平日だけ上がってることとか分かります。#setsuden #84ma #tepco

icon

Yahoo pipes の結果表示画面 (アドレスが pipe.info となってるページ) が Firefox だと表示されず、Chrome だと表示される。コンソールにエラーも出てないし、AbBlock に反応してるわけでもなし。ううむ、困った。

icon

茨城南部で震度5弱。こっちでした。訂正。

icon

うわ。でかい揺れ。

icon

GarageBand for iPad のデータを、母艦の Windows に iTune で持ってきて、Dropbox で Mac に移動という面倒なことをしたけど成功。ちょっと面白いのが、My Song.band が Win ではフォルダに見え、Mac ではファイルに見える。

icon

Mac の GarageBand を 6.0.2 に上げたら、iPad 版のデータを読んでくれた。開く時に Mac 版用にコンバートされるので、逆方向は不可。それでも便利。

icon

最近、ことが順調に進んでいると、頭の中でグーニーズの曲が勝手に流れ出す。なんだ、そのチョイスは。。

icon

買う場所によって 2000 円ぐらい差があるなぁ。しばらく使い続けるつもりなのと、今の HDD の消費を見ると 300G をドスパラで購入か。ううむ、悩む。

icon

Intel ssd 320 検討中。160G,300Gの値段。ドスパラ(http://bit.ly/f7mygC):29970円、46970円。Amazon:27825円(http://amzn.to/gJtyR9)、50400円(http://amzn.to/hnDMHw)。

icon

GarageBand for iPad で作ったデータを Mac 版に読み込ませると、バージョンが違いますと出る。何か操作を間違ってたんだろう、後で調べて見ようと思ってたら、仕様だったらしい。Mac 版を 6.0.2 に上げるとできるそうな。後でやってみよう。

icon

お釣りを親切に目の前で見せながら数えてくれるんだけど、数えてる数字だけ間違ってて、「あれ?俺数え間違えてた?でも、指摘されないしこの勢いで」「あれ?この人数え間違えてる?でも、わざわざ指摘するのもなんなので、このまま」と互いに考えてる時の微妙な空気がこそばゆい。

icon

普通に読んでた時に途中でエイプリルフールネタだと分かった時のがっかり感はマイナスなので、見始めてすぐにエイプリルフールネタだと分かるものの方が自分は好き。その後にネタのために全力でコストをかけてたりするのを見るとすごく楽しい。

icon

Firefox4 が起動しっぱなしにしてると半日ぐらいで重くなる。拡張やプラグインが原因なのか、本体なのか。調べるツールとかないのかな。

icon

すでにエイプリルフールネタをつぶやく人がほとんどいなくなった。皆ネタが尽きたらしい。。

icon

0時に入った瞬間からタイムラインの空気が変わった。。