icon

@HANAMORO 言われてみれば last.fm と少し被ってますね。もっと気軽なツールを目指してるので気づきませんでした。マニアックなキーワードでもどんどん使ってやって下さいませ^^

icon

@HANAMORO 支援ありがとうございます。報われます。 自分では思いつけないようなキーワードがでてきて面白い。^^;

icon

ヒットチャートを順番に自動再生する機能を bgmTunes (bit.ly/IFUX0r) に追加してみた。テレビのランキング番組をながら見してるような感覚。 自分が使うために作ったのでその点では満足してるけど、興味を持ってくれる人が少なくて寂しい。。

icon

みんなといっしょ #Vita のダンジョンを無課金でどこまでいけるか挑戦中。20階あたりから、仲間選びに気をつけないと負けそうになってきた。

icon

bgmTunes (bit.ly/IFUX0r) は視聴データを使ってるので30秒で切り替わるのが避けようのない欠点だと思ってた。 けど、今の気分にあわない曲でもすぐ終わるし、大体サビ部分が流れるので各曲のいいとこだけが流れるので作業用としてはちょうど良かった。

icon

「torne」は PS3 のソフトの名前で、ハードの名前は「PS3専用地上デジタルチューナー」。 「nasne」はハードの名前で、torne や専用ソフトで操作する。 nasne はPS3専用地上デジタルチューナーよりも3波対応やNAS的機能があって上位的。ややこしい。

icon

物理ディスクの廃止が早い Apple はどうなってるんだろうとちょっと見てみたけど、OS X, iOS で保存がアイコンになってるをそもそも見かけなかった (iCloud の雲+矢印はあった)。 オートセーブを進めてるので、そもそも保存を意識させない方向に向かってるのか。

icon

従来との互換のためもあるのだろうけど、Office Online のセーブアイコンが未だにフロッピーディスクだった。。 最近 PC を使い始めた人にはフロッピーを使ったことがない人もいるはずなので、アイコンの記号性がなくなってる。

icon

iOS アプリや YouTube を利用した似たアプリはいくつか見かけたけど、有料だったり、ユーザー登録が必要で色々覚えないといけなかったりと、少し方向性が違うみたい。 bgmTunes は「BGM として」色んな曲を流したいので、シンプルで手軽な方向を目指してる。

icon

bgmTunes (bit.ly/IFUX0r) は仕様的に言ってしまえば、ブラウザだけで動作する iTunes の連続視聴ツール。なので、2000万曲を著作権の問題なく使えるのが良いところ。