うん、やっぱりブログの書き出しができないw
昨晩、布団の中で、だいたい構想は固まってたはずなんだけどな……
スイスポでサーキット走ってます。
タイヤ館石神井さんでお世話になってます。
TC2000:1'03.071(のちすたさんドライブ)
TC2000:1'05.243
TC1000:0'40.917
日光:0'41.766
袖森:1'18.036
エビス西:1'08.748
本庄:0'45.063
FISCOショート 0'35.674
座右の銘は
『仁義』
『やりたいこと最優先』
vimium信者
#今年の仕様変更を振り返る
#マストドン自動車部
#fedibird
FUJITSUBO A-RM→EPU
インタークーラー トラスト→HKS
ECU エイリアンテック ミドル→ハイブースト
タイヤサイズ235/40R17→245/40/R17
フロントキャンバー角3度30分→4度13分
クスコ軽量クラッチキット導入。
ブレーキパッド NEW TYPE R → SR01
駆動系トラブルで結果が出ていない
タイヤ幅はこちらの方が上だけど、ガレージFLUXはタービンも変えてるし、プロが乗ってるからなぁ、タイヤ銘柄は同じ。
#fedibird
#マストドン自動車部
QT: https://fedibird.com/@ZC33S/113623182194280931 [参照]
去年のガレージFLUXのタイムをノーマルタービンの71RSで上回ったのか。
これってちょっとした事件じゃね ?
最速でスイスポが復活した場合に参加できる走行会のクラス分け見たけど、正直、このクラス分けなら、クラスの1番時計目指します
申告タイムだと、私が1番速いからね
まぁ、1本目6秒台、2本目以降で5秒台目指すのが順当かな(1本目はタイヤが温まらない
技量の高い人って、どうとでも誤魔化しが効いて、できてしまうので、あまり人にモノを教えるの側面ってあるよね
感覚的なモノを教えるのが上手い人は知識が豊富でノウハウの蓄積がある人、感覚的なモノを言語化、メソッド化して教えられる人は、かな
この #カスハラ の件、営業から話がしたい、と言ってきたのに、いざとなったら忙しいからと先延ばし
たぶん、取引先のワガママで取り合いたくない話なのか、よっぽどくだらない話で時間割きたくないのか、どっちかだな
今はどうだか知らないけど、昔は泳げなかったら、いざという時助からない可能性があるって話で水泳は義務教育の必須項目だったはず
ヤフオクに中古のECUとか売ってるけど、使えるのか ?
あれ、イモビとかイグニッションキーとかセットにしないと動かないはずだぞ?
ほぼ1年ぶりにTC2000走って、去年のミスを修整できるって凄いな
私は数回走らないと去年と同じ感覚まで戻らない
この記事を読んで、玉木さんはSNSを活用するのがうまいな、と思った。
切り抜きってマスコミもやるけど、要は切り抜いた側は切り抜き元が何を言いたいかと言う事を要約したいわけじゃなく、視聴者に注目されるような発言を切り取って、バズれは収益に繋がるわけで。その危険性を意識しながら、自分の主張(公約)を切り取ってもらえるよう、自分の動画を作り込んでいたんだろうなぁ、と。
逆の立場だと日本シリーズのホークス村上コーチや小久保監督はマスコミに面白おかしく切り取られて、相手チームも含めて誤解させて、相手チームのモチベーションを上げてしまったフシがある。後でそのような意味では……と言っていたけど、歴史的大敗をしてしまった後ではあとの祭り。
SNSとマスコミとの違いはあれど、メディアをうまく活用した例とメディアに利用されて誤解が拡散された例、対極的で面白いな
色々ツッコミどころ多くて草
マスコミって推敲とか記事のダブルチェックとかしないのか ?
https://news.yahoo.co.jp/articles/28b653c4520d74d378a9e764c6bb26d87dfbc1a3
社内アンケートで職場について聞かれたけど、良い愚痴の吐き先になった
とにかく、在宅と常勤の格差なくすか、せめて常勤手当出してくれよ、と訴えた。
あと、やり甲斐とかどーでもいいから、金よこせ、在宅のための施策とか常勤は関係ないから、導入する金があるなら、給料上げろ、と文句ばっか
つまり金目なんですわ
今日は何となくパンが食べたかったので、職場近くのスーパーでパンと缶コーヒー買ってきた。
相変わらずホットコーヒーは売り切れで仕方なくアイスコーヒー買ったけど、コンビニとハシゴするのも面倒だし、コンビニでパン買うと高いし……
この手の情報は妄想だらけだから、メーカー発表まで信じられないよね
スクープって言ってるを8割はガセ
https://rss-mstdn.studiofreesia.com/@news_kakaku_prdnews/113620423344046401 [参照]
知り合いのスイスポはABSエラーが解決せずに、車検が通らない状態に陥ってます。
ABSユニット交換しても解決しないので、恐らくハーネスのどこかで断線してる可能性かま高いのですが、丸々移植となると……スイスポ、トラブル多いな(元が安い車なので、仕方ないけど。そんな堅牢な作りはしてないと思われます
@massa うちは部署と職種によっては在宅前提ですが、うちの部署は在宅認められないので、有給になりますね……在宅できないのは課長が無能で仕事の割振りがきちんとできてないのがげんいんですが(なので、勤労意欲だだ下がりです
節約しようと のコーヒーから缶コーヒーに切り替えようとしたけど、職場の近所のスーパー、ホットコーヒー売り切れ続出で3日で挫折
これだけ寒いと朝イチは筑波サーキット、凍結はしてないけど、路面温度は氷点下、とかフツーにあり得るな
タイヤが暖まらないからグリップしないんだよね(危ない
ZC33Sのタービン、TD025でも、それなりに効果があるってのは、レイルのAT車が証明してるからなぁ。
何せ、TC2000で1分2秒だもの
ブログってある程度、テーマが決まっていて、それで書くことがきっちりまとまると、思考がクリアになって、自分の言いたいことやりたいことが明確になるから、凄く役立つ。
その意味では活用できてるけど、先に行ったように文章をまとめられる確率、体感2割www