赤ちゃんの語学学習って、1日15時間くらいどっぷり語学漬けな上に、ネイティブ教師が最低でも1人、普通は10人以上周りにいて、しかもどんな間違いをしても怒られず可愛がってもらえる、とういうのを5年以上するわけで、脳の構造が違う云々を差し引いても、そりゃ語学上達するはずなんですよ。
北の果てでポンコツ教員してます。。。
born in Sapporo in 1972
he/him
Sapporo > Rishiri > Nemuro > Kitami
teaching at a high school
- - - - - - - - - - - - - - - -
ActivityPubで繋がるFediverseこそ世界の情報と連帯の新たなインフラとしてどんどん発展してほしい。Fedibirdに寄付することでその発展に貢献したい。
Fediverse以外ではInstagramを利用▶︎Fedibird支援の課金勢(11,000円/年)▶︎Colaboのサポーター会員(60,000円/年)▶︎Tweetbotを生んだTapbotsに深く感謝しているのでIvoryも激推しの重課金勢
赤ちゃんの語学学習って、1日15時間くらいどっぷり語学漬けな上に、ネイティブ教師が最低でも1人、普通は10人以上周りにいて、しかもどんな間違いをしても怒られず可愛がってもらえる、とういうのを5年以上するわけで、脳の構造が違う云々を差し引いても、そりゃ語学上達するはずなんですよ。
レコメンデーション・アルゴリズム中心の、告知・宣伝して認知を広げるプラットフォームと、
誰から制限をうけず、操作されず、ノイズが混じらず、フォローベースで確実にクリエイターとファンが繋がって楽しむ場を、
クリエイターもファンも、意識的にわけて使うしかないのかなと。
そこでPatreonですよ、といいたいところなんでしょうけど、いうて全然安全じゃないでしょ君たちんとこも。
--
「クリエイターとファンをSNSがつないで支援する構造」が破綻しつつあることがPatreonのレポート「State Of Create」で明らかに - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20250227-patreon-state-of-create-2025/
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
セイコーマートホットシェフのカツ丼。帰宅即夕食。見よ、このスピードを、迅速さを。「スピード感」じゃないよ❗️「スピード」だよ‼️「スピード感」なんていう詐術的な言葉で言いくるめようとする政治家やメディアや有象無象を信用しちゃダメだよ❣️
寒くて、ヒーターの入った座席から離れたくないので、フロントウィンドウを外からゴリゴリはしない。暖機運転で自然に解けるのを待っている。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
車に乗り込んだ。Yahoo!天気による外気温-11.9℃。フロントウィンドウの内側にも外側にも霜。しばらく暖機運転する。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
たっぷり8時間眠れた。まだ眠いけど。