まぁ旧正月勢なのでいつもと変わりませんが……流石に明日は休日なので、今夜はちょっといいものでも食います。
個人サーバ mtdn.zenmai.org管理人
リプライはガシガシ頂いて結構です。ただし返事するかどうかは気まぐれなのでご了承を。
ベトナム・ホーチミン市在住(GMT+7)/Đa Minh(ドミニコ)は洗礼名/急性重症膵炎サバイバー/国際結婚妻1娘1/反天皇制・社会主義者・資本主義懐疑派/ベトナムローカル企業管理職/日本語教師/越日翻訳業/ベトナム語は40過ぎてからCEFR C1レベル修了/読み書きはビジネスで全く困らず/会話はひとりで役所や病院に行き9割目的達成可能なレベル/元IT屋Linux使って25年/アンチAI
ベトナム国内宿泊70箇所+、訪問のみも入れると160箇所+、入国:🇻🇳26🇯🇵13🇰🇭8🇨🇳6🇲🇾5🇱🇦4🇹🇭4🇹🇼3🇧🇳2🇸🇬2🇰🇷🇲🇲🇨🇺🇲🇴🇭🇰
本サーバコンテンツのスクリーンショットによる引用は禁止します。またAI学習への利用も禁止します。仕事の愚痴とかは鍵かけています。
まぁ旧正月勢なのでいつもと変わりませんが……流石に明日は休日なので、今夜はちょっといいものでも食います。
特に厳しくなるのが飲酒運転、自動車の赤信号違反、自動車のドア開け時の後方不確認のようです。
私がベトナムに住み始めたころは、バイクの飲酒運転なんか誰も気にしていませんでした。厳しくなったのは2019年くらいから。さらに2022年くらいにまた厳格化されて、私も今は飲酒運転は全くしなくなりました。勤務先が若干都心に近くなって帰路必ず警察が張っている場所があるし、罰金4万円とかなので、だったらタクシー(都心からうちまで1200円くらい)/バイクタクシー(同じく400円くらい)で帰りますわ。
This account is not set to public on notestock.
茶碗蒸しのクリとか、峠の釜めしのアンズとか、すごい嫌がる人居るよね。そういう人って酢豚のパイナップルもダメな人なんだろうなあ。
ちなみにベトナムでは、パイナップルは果物というより調味料扱いされるケースのほうが多いと思います。ココナッツジュースもたいてい料理に使うしね。
メコンデルタ民なんかスイカをおかずに米の飯を食うからなあ(流石に他の地域の人からは笑われている)。
今夜は16時半に仕事あがったらすぐ帰宅して、e-martでスシとかチーズとか買ってこよう。あとワインかなにか。帰宅したら洗濯して、靴洗って、それから夕食をとって寝る。
ベトナムでパイナップルよく入れる料理は、カインチュア(酸っぱくて野菜たっぷりのスープ)や、いわゆる「甘辛煮」系の料理ですね、豚肉とか、魚とか使ったもの。
立ち小便、ベトナムではまだまだホーチミン市区部ですら見られる……。あとこないだ座り小便してるおばさんも見ました。
This account is not set to public on notestock.
お年玉、lì xì というが、実はこれ、正月以外にもせびられることがあるので(こちらを金持ち外国人とみた警備員のオッサンとかに)、厳密にはお年玉というより、「ご祝儀」に近いのかも。ちなみにこれ、なんと、動詞なのである。ベトナム語は、日本人から見ると品詞区分がかなり曖昧。
#ベトナム語
This account is not set to public on notestock.
スーパーで4千円もつこうてもうたわ
・スシ124千ドン
・カマンベールチーズ88千ドン
・牛肉68千ドン
・ワイン145千ドン
・板チョコ2枚44千ドン
・有塩バター89千ドン
・冷凍マンドゥ(韓国餃子)45千ドン
・あと細かい野菜とか
This account is not set to public on notestock.
寿司握り6個と薄い太巻き3個、ワイングラス2杯、ノンフライヤーで焼いたミニ春巻き8個、カマンベールチーズ80グラムくらい、チョコアイス。締めに冷麺。じじいなのでもうお腹いっぱい。