個人サーバ mtdn.zenmai.org管理人
リプライはガシガシ頂いて結構です。ただし返事するかどうかは気まぐれなのでご了承を。
ベトナム・ホーチミン市在住(GMT+7)/Đa Minh(ドミニコ)は洗礼名/急性重症膵炎サバイバー/国際結婚妻1娘1/反天皇制・社会主義者・資本主義懐疑派/ベトナムローカル企業管理職/日本語教師/越日翻訳業/ベトナム語は40過ぎてからCEFR C1レベル修了/読み書きはビジネスで全く困らず/会話はひとりで役所や病院に行き9割目的達成可能なレベル/元IT屋Linux使って25年/アンチAI
ベトナム国内宿泊70箇所+、訪問のみも入れると160箇所+、入国:🇻🇳26🇯🇵13🇰🇭8🇨🇳6🇲🇾5🇱🇦4🇹🇭4🇹🇼3🇧🇳2🇸🇬2🇰🇷🇲🇲🇨🇺🇲🇴🇭🇰
本サーバコンテンツのスクリーンショットによる引用は禁止します。またAI学習への利用も禁止します。仕事の愚痴とかは鍵かけています。
朝食はいつも200mくらい離れた路地で売っているバインクオン(腸粉)とコムタムスンチャー(豚アバラ焼き肉などの乗った砕き米ご飯)をヘビロテしているのだが先週からその路地の大規模道路工事で2店とも閉店しており朝食に困っている。
コムタムスンチャーのチャーは正式には chả trứng hấp (直訳:動物性練り物の卵蒸し)という。なんとも外国語で表現できないベトナム料理(というかベトナムオカズ)のひとつである。一応Wikipedia英語版には記事がある。
キッシュのような見た目で、ひき肉・春雨・きくらげなんかを卵液でまとめて蒸し上げたもの。
やっぱり yarn のインストールがわからないなあ。
which yarn で root でも mastodonでもパスは一緒なんだけど、rootで corepack enable && corepack prepare yarn@4.5.0 --activate すると rootからは yản 4.5.0 になるが、同じことを mastodonユーザでやってもアップグレードされない。
妻予定
再来週の日曜に田舎で友人の結婚式
再来週に田舎で支社の忘年会やら
また再来週はクリスマスがあるので、ベビーシッターに来てくれている義姉も来られない。
というわけで来週末と再来週1週間は子連れで帰省予定になるかなあ。
その間にしたいことは
1. 小型水槽のリセット
2.大型水槽の配管修正
あたりか。
@karasunouta 完全にメーカー側の論理を押し付けられただけですねえ。ベトナムでは50ccも速度制限は普通のバイク(こちらでは110~125ccが標準)や自動車と変わりません。
@ottoto2017 うちの環境だと /var/www/mastodon ですが(package.json)のあるところでやってもダメですねえ。
@ottoto2017 1.22.22からのアップグレードなので、yarn berry? というのにしないといけないのかも。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
「郷に入っては郷に従え」、と言う語は正しいのかもしれないが、でもその「郷」の側に人手不足などの問題があって、「異邦人」に大量に「来てもらっている」のならまた話は違う。「郷」も「異邦人」を受け入れる準備をしなけれなばならない。当たり前の話である。
@nakamiti さっき義姉が歌っていたのは、 áp phí lắp day みたいに聞こえました。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ほんたうの発音は「シュトレン」に近いらしい。まぁいずれにせよ俺の頭に浮かんでいるのは「酒盗連」か「首都連」である。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。