このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
個人サーバ mtdn.zenmai.org管理人
リプライはガシガシ頂いて結構です。ただし返事するかどうかは気まぐれなのでご了承を。
ベトナム・ホーチミン市在住(GMT+7)/Đa Minh(ドミニコ)は洗礼名/急性重症膵炎サバイバー/国際結婚妻1娘1/反天皇制・社会主義者・資本主義懐疑派/ベトナムローカル企業管理職/日本語教師/越日翻訳業/ベトナム語は40過ぎてからCEFR C1レベル修了/読み書きはビジネスで全く困らず/会話はひとりで役所や病院に行き9割目的達成可能なレベル/元IT屋Linux使って25年/アンチAI
ベトナム国内宿泊70箇所+、訪問のみも入れると160箇所+、入国:🇻🇳26🇯🇵13🇰🇭8🇨🇳6🇲🇾5🇱🇦4🇹🇭4🇹🇼3🇧🇳2🇸🇬2🇰🇷🇲🇲🇨🇺🇲🇴🇭🇰
本サーバコンテンツのスクリーンショットによる引用は禁止します。またAI学習への利用も禁止します。仕事の愚痴とかは鍵かけています。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
表計算ソフトで標準偏差を求めるの、いままでずっと
=ROUNDUP(SQRT(((H5-H2)^2+(H6-H2)^2+(H7-H2)^2+(H8-H2)^2)/4),2)
みたいにやってたわ。=stdev.p() って関数があったのな。
bluetoothイヤフォンを買い替えたいんだけど、左右分離型は嫌だ、充電が micro usbなのも嫌だ。なかなかいい品がない。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
〇〇はローカル食材か否か、みたいな話、普及した年代の問題もあるからなあ。
たとえば大規模店舗法施行以前から全国にあったのか、コンビニチェーンが n万軒超える前から全国にあったのか、みたいな基準が必要。
は? じゃあ「結婚したら姓を変えないといけない」のは「強制的親子別姓」じゃないの? もしかして1ミリも考えないで記事書いてる?
https://www.sankei.com/article/20250101-4UGUGDCQRJCPVLYVMOGTF7MJ2U/
ベトナムも当然夫婦別姓です(日本以外みーんなそうだから当然だよね)。何の不便もありません。子供は父の姓を名乗るのが普通で、役所の許可があれば母の姓も名乗れる。ただし最近では、母の姓をミドルネームの頭につけるのも流行っている。
ベトナム人の名前と夫婦別姓についてブログ記事を書いてみました。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ブログにも書きましたが、日本の夫婦強制同姓のバックにあるのは「姓で人を呼ぶ文化」だと思います。ここから変えていったほうがいい。