マニトヴァ・鮭とば・島くぅとぅば
個人サーバ mtdn.zenmai.org管理人
リプライはガシガシ頂いて結構です。ただし返事するかどうかは気まぐれなのでご了承を。
ベトナム・ホーチミン市在住(GMT+7)/Đa Minh(ドミニコ)は洗礼名/急性重症膵炎サバイバー/国際結婚妻1娘1/反天皇制・社会主義者・資本主義懐疑派/ベトナムローカル企業管理職/日本語教師/越日翻訳業/ベトナム語は40過ぎてからCEFR C1レベル修了/読み書きはビジネスで全く困らず/会話はひとりで役所や病院に行き9割目的達成可能なレベル/元IT屋Linux使って25年/アンチAI
ベトナム国内宿泊70箇所+、訪問のみも入れると160箇所+、入国:🇻🇳26🇯🇵13🇰🇭8🇨🇳6🇲🇾5🇱🇦4🇹🇭4🇹🇼3🇧🇳2🇸🇬2🇰🇷🇲🇲🇨🇺🇲🇴🇭🇰
本サーバコンテンツのスクリーンショットによる引用は禁止します。またAI学習への利用も禁止します。仕事の愚痴とかは鍵かけています。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
これパブコメ送ろうかなあ。「外来語」は日本語の一部なのだから早急に整えてほしい。外来語の出自が必ずしもラテン文字系とは限らないし。見た目ダサくていいから十全に日本語を書き記せるものであってほしい。
ローマ字使用の在り方に関するパブリックコメント(意見公募手続)の実施について|e-Govパブリック・コメント
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
BT:
ベトナム人もまだまだ背の低い人、多いですからねえ。
痩せていて背の低い母親からは、妊娠中・出生後の栄養がどうよくたって、子供はある程度の体格以上になれないのだ、というのが如実にわかりますよ。
ベトナム語では略称をよく使う。政府公式ですら、「ベトナム社会主義共和国(Nước Cộng Hòa Xã Hội Chủ Nghĩa Việt Nam )」を平気で NCHXHCNVN と書く。
昔、共産主義バリバリだった頃のベトナムでは、
A: XHCNってなんの略か知ってるか?
B: Xã Hội Chủ Nghĩa (社会主義)だろ?
A: 違うね、Xếp Hàng Cả Ngày (一日中並ぶ)だよ
というアネクドートもあった。
それは置いておいて、最近私は妻に帰宅連絡を入れるときも「BGPV」の4文字である。つまり Bây Giờ Papa Về(今パパ帰る)の略である。
今日はちょっと残業したので、PCVD(Papa Chưa Về Được:パパ未だ帰る能わず)と打ったところ、妻は解釈を以下のように間違えたが、結局意味は通じていた。
妻の解釈は、PCVD: Papa Có Việc Đột xuất(パパ有る業務突然)であった。
【速報】政府「闇バイト緊急対策」決定…SNS開設時「携帯番号」で本人確認強化を要請 仮装身分捜査も早期実施へ #ldnews https://news.livedoor.com/article/detail/27775623/
さすがに許せない状況になってきたぞ
民主主義を守る上で匿名性は非常に重要なものなんだが
@kingyo コーヒー、ミルク、砂糖以外の「1」は、チョコレートだったり、塩だったり(塩コーヒーというのが流行っているんです)、その他のフレーバーだったり(ココナツとかドリアンとか……)、いろいろです。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。