icon

おやすみなさい

icon

おはようございます

icon

@stonedpc おぱおうございますー

icon

ぷりちゃんおわったのでねるです

icon

おきたおはです

icon

プログラミングは論理の塊?

まあ、間違っちゃいないと思う。所詮はバイナリデータの塊だし、全く同じ条件であれば全く同じように動くのがプログラムなので(違う動作をするのならそれは「全く同じ条件だと思っているだけで実は条件が違うだけ」だろう)。

ただ、論理の組み立て過程が論理的だなんて誰が決めた?という話で。@

icon

ディレクトリツリーを分かるようにテキスト化するのって面倒くさい。
いちおうtreeコマンドもあるんだけど、ノードのフィルタリングとかできないし、clipコマンドに送ると文字化けするから使いづらいんだよね。そういう動作をするツールもあるけどメンテされてないし。

icon

SBC、議事録で出た話題をちゃんと登録できる場所がない というのも問題だな…。

手動でまとめればいい話だが、結局それすらうまくできてないからなあ

icon

仕事おわったおつかれー

icon

@selsia おつありですー

icon

なんかそれぞれどの分野でも「これは最低限知っておかないと」な知識が多いので、その辺の情報提供をアシストするAI BOTがほしい

icon

ただいまー

icon

グリッドマン原作21話、まさに「目を覚ませ僕らの町が何者か(カーンデジファー)に侵略されてるぞ!」って感じだな。

icon

最近あちこちでブギーボード使ってて、やっぱり純正品が欲しくなった。

発色がやっぱり違うんだよな。あとサラサラっと書いたときの文字のふとさ。やはり安物だと見えにくい。

電池交換できるモデルがそこそこ安くなってたら買っちゃおうかな…。商売道具でもあるんだから。

icon

@ijs01140 わたしがなんだかんだ独り身なのは常に思想を垂れ流しているからなのか…。
ただ、とりあえず死んでない。

icon

@ijs01140 なにもしなくても恨まれる人には恨まれるし、疎まれる人には疎まれるので、あまり気にしないことにしてます。なにやっても嫌われるなら、好きなことやって嫌われた方がいい と。

icon

精神の性別ってのはほんと複雑なもんで、性自認と物理的性別が相異しているケースもあれば、「相異してることに憧れているだけ」である場合もあると思うので。

後者なのに「自分は前者だ」と思って行動すると生きづらいことこの上ない。あたしとそういうとこあるから。

icon

生まれ変わったとき性別選択できるなら異性を選ぶけど、今性別変更できるなら躊躇するしたぶん拒絶すると思う ってタイプ。
こんなあべこべ状態でも案外そうだと思えば生きられなくもない。
まあ、独り身は独り身だと思うけど

icon

てか、横浜市のサイトPHP入ってるページなんかあるのね・・・
はじめて知ったわ・・・
横浜市地区センター一覧 cgi.city.yokohama.jp/shimin/ch@

icon

おやすみなさい

icon

おはようございます

icon

そういえばAndroid TV版AbemaTVのUIって割ところころ変わってるな

icon

レトロゲームエンジン Pyxel でプログラミングを始めよう! - kitao's blog tkitao.hatenablog.com/entry/20
Pythonでゲームプログラミングかー、まあ、最近比較的得意言語になりつつあるPython、そちらの分野にもちょいと活用してみたい気はするが。@

Web site image
レトロゲームエンジン Pyxel でプログラミングを始めよう!
icon

Gitで最後にコミットしたコミットのハッシュ値をクリップボードにコピー by TakamiChie qiita.com/TakamiChie/items/7e6
かいた@

Web site image
Gitで最後にコミットしたコミットのハッシュ値をクリップボードにコピー - Qiita
icon

仕事おわったおつかれー

icon

ただいまー

icon

なんか最近HTMLでUI書きすぎて、他の言語でUI書くのめんどくさー ってなってきた

icon

おねむ

icon

@selsia まだもうすこしおきてます

icon

仕様書通りにプログラムを書いているにすぎないから無価値
というのは
レシピ通りに料理を作っているから無価値
といっているようなことだと思うのだが、そんな料理人は無価値なのか?
少なくともレシピ通りにまともにうまいものを作れるって結構なスキルだと思うのだが(まあ、オリジナルレシピを作れるような人間には負けるかも知れないが)

icon

「4割値下げ」発言の賛否も聞いた:携帯キャリアVS.格安SIM 月額料金はどれくらい違う? ユーザー2000人に聞いた結果は…… - ITmedia ビジネスオンライン itmedia.co.jp/business/article
それなー、あたしも反対派だ。もともと「高い」というのはただの印象だけだと思ってる(振れ幅が大きすぎるのは認めるが)。
確かに日本のケータイに高い選択肢は多いが、安い選択肢もたくさんあるわけで、それを見もせずに高い高い言うのはユーザーの怠慢かな と。@

Web site image
携帯キャリアVS.格安SIM 月額料金はどれくらい違う? ユーザー2000人に聞いた結果は……
icon

【山田祥平のRe:config.sys】普通のPCが普通に買えない - PC Watch pc.watch.impress.co.jp/docs/co
うちのパソコン道場にもこの手の人はよく来る。大抵当時の価格(20万くらい)を想定してるので、10万切るってだけで前のめりになる人多いんだけど。

ただ、何に使うか聞いた上でWindowsからの卒業をお勧めすることは多い。大型アップデートだの定期的に起動してのウィルス対策ソフトの更新だの、毎日使ってるような人たちにはいいけどああいう人には荷が重い作業が多い。
なんだかんだWindowsはその後のメンテナンスコストが高いのだ。
@

Web site image
【山田祥平のRe:config.sys】 普通のPCが普通に買えない
icon

おやすみなさい

icon

おはようございます

icon

いまだにガラケーからスマホに移行できない人たち その理由は? - ITmedia Mobile itmedia.co.jp/mobile/articles/
スマートフォンへの移行が「どう考えてもない」という人は今までたくさん見てきた。結局生活フィールドに電話以外のデジタル機器が必要ないんだ。そういう人は移行の必要すらないと思う。

でもそういう人の選択肢がないのも事実。確かにガラホ的なものもあるんだけど機能が多すぎる。もっと本当に電話できないベーシックフォンがあってもいいとはおもうのだけど。

「要らない機能は使わなければいい?」それも確かにそうなのだが、それでも迷子になっちゃう人はいるのだよ、ハードウェア的にはAndroid ということはインターネットからの攻撃リスクも皆無ではないのだし。@

icon

@cyberspacefarm おはようございますー

icon

しかしどうなんだろう、プラットフォームにAndroidを使うということは、どんな事情があれ「ソフトウェアについて、自社で担保できる範囲が限定される」ということなのだけど。
「そうなっちゃうけど仕方ない」的な結論でこうなったのならいいのだが…

icon

研究者ですがフェイスブックにアカウントを永久停止されました | 保坂修司 | コラム | ニューズウィーク日本版 オフィシャル newsweekjapan.jp/hosaka/2018/1 @
Twitterもfacebookも結局は一企業だから、行き違いが発生するのは仕方ない。facebookももう少し丁寧にやれよという気もするが。

やっぱ時代はMastodonだよ(違

ERROR: The request could not be satisfied
icon

個人的にはスマートフォンの操作とかもっと丁寧に教える人が必要だよなとは思うんだけど、今の時代それをキャリアで囲うのも違うだろと思ってて(どうせ法的制約で何もできなくなるのがオチだ)。
もっと第三者的な組織が必要だよなあ(個別対応だと正直あまり儲けが期待できないので個人でなく組織で)。@

icon

そういえばこないだラジオで「PC軌道に5分、スタートアップ起動してシステムが動き出すまで25分で合計30分」と聞いて「なんだ、地獄か」と思った。
4GB Atomx5 PCあたりでもそこまで遅いのは見ないのだが、いつの時代のPCだ?

icon

PowerApps人気に火がついた感じあるなあ

前身のProject Sienaは閑古鳥だったのに うっうっ。

いつまでもβがとれなかったり、本出したにも関わらず直後にプロジェクト凍結させられたりとかしたけど泣かないもん😢@

icon

ただいまー

icon

火曜日はSSSS.GRIDMAN→電光超人グリッドマン→電光超人グリッドマンという流れ。
12月中旬までには最終回見たい

icon

しかし電光超人グリッドマン、毎回ジャンク火を噴いてるんだけど大丈夫なのかよ。

icon

ポメラ、付箋文を「# 」、辞書登録で「・」を「* 」に(半角スペース込みで)変換するようにすれば案外Markdown記法いけることに気がついた。

icon

しかしFacebookの規約とか最近チェックできてないけど、本名云々のルールとかまだ残ってるの?

もはや有名無実と化してるし、どうでもいいと思ってる。どうせ本名じゃない人もいるし、それが本名だったところで、どうということはないし。

名前なんて記号ですよ。コテハンだったらそれでいいんです。@

icon

しかし電光超人グリッドマン、男の子二人の髪型が風で凄いことになってるカットがあったりして笑う

icon

北山田地区センターにてスマートフォン初心者向け教室を開催 sbc.yokohama/event-report/2018 @sidebeachcityさんから
ブログかいたよー

Web site image
北山田地区センターにてスマートフォン初心者向け教室を開催
icon

Bufferの自動投稿セット完了。WordPressのRSSフィードを契機にFlowを動かしたい場合、
https://~~~/rss を指定するとBad Requestとなるらしい。
https://~~~/feed を指定すると平気。
Flowのやつ受信できるRSSフィードバージョンでも限定されているのかしら。@

icon

SBC インスタ使わねえの?
と思ったけど投稿する写真がねえな。
まあ写真自体はあるけど一貫性がない
あと誰がメンテするんだよって話(BufferやFlow経由でアレすることは出来るけど)

icon

おやすみなさい

icon

おはようございます

icon

朝眠いとき、朝ご飯を作って食べると「眠い、二度寝したい」が「よし、二度寝るか!」になる感じ

icon

あれ、Pythonって人工知能界隈以外でも人気出てるの?

なんか良かったな。なぜか一時的な気の迷いでPythonを選んだ気でいたけど、これで正当化できる。

icon

ねてた

icon

@cyberspacefarm おはようございます

icon

@kkamiyama 子ども向けだとまずは親を説得できるかどうかが鍵になるので・・・。
まずは親向けになんかやることが必要なのかな と。

icon

人のITリテラシーとか、使うSNSとか、そういうもんを決めるのは年齢じゃなくてコミュニティだと思うよ。
若い人でもコミュニティによってはスマートフォンの基本操作から怪しかったりするし、高齢者でもコミュニティによってはプログラミングまでできる。

icon

もちろん年齢によってある程度の傾向はでるかもしれない。けどあくまで傾向でしかない。
隣人がそうである保証は全くないわけで

icon

仕事おわったおつかれー

icon

【予告】俺は(コールセンターの)仕事を辞めるぞジョジョーーーーーーーッ

※ フリーランスのお仕事など募集しております

icon

ただいまー

icon

ねむい…

icon

とてつもなく眠い…

icon

そういえば今朝つぶやこうとしてたけどAndroidとかUWPのSDKってどうしてこんなにインストールサイズでかいんだろうな。
こんなんで初めての人は触れるんだろうか、
Visual Studio Code+Python程度だったら300MB程度で済むのに、他だと平気で10GB以上いくもんな。

icon

ってーかあたしが使いたくない。こんな重い環境頑張って入れるよりVisual Studio CodeとP言語をChocolatyで入れてサクッと環境作ったほうが楽だわ。

icon

電光超人グリッドマン28話まできた。SSSSに比べて三人のコンピュータスキルが高すぎてびっくりである。
SSSSだと内海くんはそこそこ高そうだったけど他はそうでもないからなあ。

icon

電光超人グリッドマン、シノビラー多いな。なんでこんなに出てくるの、愛されてるの。その割にはろくなエピソードないけど

icon

ってーかあんなに出てきて唯一「しゃべる怪獣」っていう強力なキャラもってるシノビラーが出ないで、イマイチ印象が薄くて前半にちょっと出てお世話になっただけのアノシラスがSSSSに出るの?マジで?

と思ったけどもしかしたらアンチくんがシノビラーって位置付けなのかな

icon

あとはコンピューターワールドの描写でもしかしてアカネちゃん=闇落ちしたゆかちゃん説なんてのも思いついたんだがそりゃないよなあ とか。

icon

@sasanquaneuf あまり使いすぎると後で何やってるか読めなくなる(読めたとして読解に時間がかかる)のでなるべく内包表記は使ってないですね。defでも十分短いですし

icon

大手3キャリアが震え上がった、総務省「緊急提言」衝撃の内容 —— 本当に“競争促進”なのか?|BUSINESS INSIDER businessinsider.jp/post-180340 @BIJapanさんから
あれ、石川さんのラジオ、こないだ総務省の人出なかったっけ…。
どういうお気持ちなんだろうねえ。

料金プランなんて全部分けて考えてみればいうほどややこしくないし、一応各社シミュレーションサービス設けてるしそれでいいんじゃねえの?と思うのだけど。@

Web site image
大手3キャリアが震え上がった、総務省「緊急提言」衝撃の内容 —— 本当に“競争促進”なのか?
icon

そういえば最近いわゆるガラホ(ガラケータイプのAndroid端末)の話をよくする。
よくよく聞いてみると、あれって結構カスタマイズ中途半端なんだよね。

ガラケーのはずなのにバックグラウンドでガンガンサービス動くし、ガラケーのはずなのになんだかんだ裏っ側でアクティビティ生きてるし、ガラケーのはずなのに電話帳は整理できないし、昔ながらのガラケーとはなんだかんだ操作感が違うらしい。電池の持ちが良さそうに見えるのは、一番バッテリー食って端末の製品寿命を縮めるgappsがないからってだけだろ。

そこはもっと似せろよ、よほど詳しく見ないと違いがわからないくらい似せろよ。それくらいできるだろ、基本的に小手先の範囲内か、開発者向け機能ちょいといじるだけで。

いまだにガラホにしがみつくような人は、本当に電話とメールしかしなくてほかに必要性を感じてない人か、デジタルデバイス操作に必要な想像力がなさすぎて少しでも今までと違う操作を受け入れられないようなガッチガチのガチな人ばっかりなんだよ。@

icon

全裸で過ごすの案外大変なのよ?
いつもなら服で隠れるところもちゃんと気にしなきゃいけない。
毛は処理してる?お尻とか背中大丈夫?一瞬でも漏らせないから下半身一切油断できないよ?

全裸を甘く見ないで。人前で全裸になるのは大変なことなの。
と真面目ぽく言ってみる

icon

おやすみなさい

icon

おはようございます

icon

にどねしてた

icon

「プリキュア」来年スタートの新作は「スター☆トゥインクルプリキュア」 - コミックナタリー natalie.mu/comic/news/309826
ん、なんかキャッチフレーズがフォーゼっぽい。
フォーゼといえば会社の社報の一言欄に「宇宙キターッ」って書いてた人いたな@

Web site image
「プリキュア」来年スタートの新作は「スター☆トゥインクルプリキュア」
icon

@osapon あれ結構ないですよね…。

個人的にはプラチナポイント数千くらいでもいいのでスイッチや3DSのプリインゲームのサントラが欲しい

icon

てか今回ポチ袋とかあるのかw

使う予定無いけどもらっておこうかなw

icon

「道具が使えない」だけだとゲームでたまにある「アイテム使用禁止」の封印みたいに聞こえるが・・・@

icon

@cyberspacefarm おはようございます

icon

@osapon ですねえ。わたしはとくに溜める気はなかったのですがいつのまにかぼちぼち溜まってるもので・・・(サイトにたまに様子を見に行ったりしただけでも溜まりますしねえ)

icon

Windows、オススメアプリを表示するオプションについては把握しているけど、アプリのインストールまで勝手にやったっけ・・・?
や、オススメアプリ一覧をクリックしたり誤タップしたりしたら当然インストールはじまるけどさ

icon

きのうのキラキラ☆プリキュアアラモード再放送見てるけど、これ見てると「こんなにかわいい子が女の子なわけないじゃない」という言葉があるのと同時に「こんなにカッコいい人が男の子なわけないじゃない」ってのもあるなあって、ふと。

icon

しかし今回のキラプリ見て思うのだが、もっとやっぱり「女性がボーイッシュな格好/振る舞いして何が悪いの」とか「男性がガーリッシュな格好/振る舞いして何が悪いの」ってなニュアンスは当時はなかったのかなあって。これ去年の話だけどな。

icon

ただいまー

icon

おやすみなさい

icon

おはようございます

icon

@stonedpc おぱようございますー

icon

しまったねてた

icon

あー、ケーブルとか諸々忘れたー、めちょっくー

icon

とりあえず必要なデータは持ってきたので仕事はできるはず…

icon

@abel_1230 おはようでした

icon

港北ニュータウンか。さすがに歩いてるだけでもオシャレ感がある

icon

仕事おわったおつかれー

icon

時間が微妙に余っている。

日吉のミスドで作戦会議するかなあ

icon

なかなかに強力な敵(案件)が出てきたので、もう少し強力な武器(ガジェット)が欲しい。

icon

Help make it happen for Cosmo Communicator on @indiegogo igg.me/p/2428861/twtr
なんですコレは…

icon

@TaiseiMiyahara なしバージョンもつくれたような。
うちは顔写真あり、点字ありバージョンで

icon

最近仕事場のPCでなぜかAlt+F4が動かないので、 Alt+Space→Cのコンビネーションでウィンドウを閉じてるんだけど、これ結構操作がしやすいのよねって最近思ってる(Alt+F4だとF4だけキーボード上部にあるので指を伸ばす距離が長いが、Alt+Space→Cだとみんなキーボード下部にあるキーなので押しやすい)@

icon

@TaiseiMiyahara 申請書出すときに点字を希望することができます。

icon

日吉駅、グリーンラインと接続するのに特急通過するのな。

icon

さて、かえるか

icon

とりあえず東京出よう

icon

ただいまー

icon

そろそろAndroidのSIMフリーな7インチくらいのタブレットがほしい。
ヤケにカスタマイズがキツいHUAWEI以外で。

というと、やっぱ6.7インチ前後のスマートフォンをみなしタブレットで使った方がいいのかしら…

icon

あとAndroidタブレットを腕装備にしたい。