icon

ほかいま

icon

tvkで土曜日からコジコジ・・・

icon

ううむ、今月を乗り切る金が無い。

icon

おやすみなさい

icon

おはようございます

icon

ふとATOKで入力してみたら「どったんばったんおおさわぎ」が名詞扱いになってた?

icon

家計簿をいろいろ見直してみたら、リアル財布の中だけみても28000円あるのになぜか全財産の残額が2000円を切ってる という事態になってた。
たしかに先月のクレカ支払ぶんとかがまだなのでそうなるんだ。集計し直してみても相違がなかった。

しかし、これを見ると「クレカだとお金の管理ができない・・・」っていう人の気持ちがちょっとわかる。確かに家計簿でちゃんと管理できないと今の所持金がいくらなのか全く把握できない。
@

icon

土曜日の死霊できた

icon

おかしい。最近木曜日週休とか言ってるのにまともに休んだ感覚がない@

icon

ブログ原稿書くときとか、GPD Pocketを開いて秒で書き込めるツールが欲しいところだけど、やっぱり新しくなった付箋紙ツールあたりがいいんだろうか(Dropbox PaperとかScrapboxとか考えてみたけど、WebUI しかないから開くまでに1分経っちゃいそうだ)

icon

facebookを見ていると、どれだけ技術力が人気の獲得に必須な要件でないかがよくわかるというか

icon

むしろ優先度低めよね。やりたいことを実現するための最低限の技術力さえあればたいてい何とかなる。中程度の技術力すら必須ではないのだ

icon

@souji 金に糸目をつけないのならPixel3なんかどうでしょ

icon

@souji まずはゆるくがっこうぐらし!あたりから始めてみることを進めましょう。日常系(切望タイプ)ですし

icon

@souji 一話「は」とっても日常系じゃないですか(ゲスっぽく

icon

@souji うどんで言うなら素うどんみたいなものなので、Playストアやそれ以外から自分にマッチしたアプリを見つけられるかどうかで評価が分かれそうです。

icon

しゃわった

icon

Twitter初期にもつぶやいたけど、マストドンも所詮はネットの井戸端。いつも会う人、いつも話す人はいるかもしれないが、常に知らない人から話しかけられる可能性はある。
その空気についてけないならFacebookかmixiにおかえり。

icon

あー、やっぱイベント参加予定とかその辺を全部加味したうえで「特定の日日までに何日ぶんの時間が取れるのか」を計算してくれるツールが必要。
あと「招待されていたりする参加するかどうか迷ってるイベントに何個まで出られるか」がわかるやつで。

icon

noteの記事はやっぱり音声読み上げできないか。やっぱり渋いな

icon

なんか佐賀ヤバいよね(良い意味で)というのと、横浜ヤバいよね(悪い意味で)という感じだなあ

icon

あたしはまあ、なんというかアンチ横浜を貫いた方がいいんだろうな。
横浜には、もう少し「横浜を憎む人」が必要だ。
好きなだけでは改善課題が見えてこない。

icon

おやすみなさい

icon

横浜にはまあ、いいところは結構ある。

でも、それを覆してあまりあるくらい、悪いところがいっぱいあるんだ。

icon

おはようございます

icon

にどねしてた

icon

あ、Visual Studio CodeのEasyLESS、ファイルごとに「このファイルはCSSを出力しない」とか指定できるんだ。
これで外部からインポートされるだけのLESSファイルとかを無駄にコンパイルせずに済む

icon

ひだまりスケッチ×365 Business Premium? @

icon

トラックにはねられると、女性はゾンビになってアイドルやらされて、男性は異世界に行く。

icon

いや、もしかしたら佐賀は異世界で、どちらにせよ異世界に行っているのかもしれない

icon

ただいまー

icon

@TaiseiMiyahara 現状政治に不満垂れる人は垂れるばっかりで自分で動こうとしないし、問題意識を持ちつつ動ける自分だけでも極力がんばるしかない と思ってるです。
早く人を雇えるくらい稼ぎたい。

icon

@TaiseiMiyahara あとPDFは電書リーダーに落としたときにきれいに映るので案外悪くない。

使いどころが悪いのだ。

icon

@TaiseiMiyahara 「知識がない」ってのは、「いざというときに(有識者の時間を無駄に奪ったり、有識者の提示したツールを使えなかったりとかで)邪魔をする側になってしまう可能性が高い」ということでもあるので、できるだけ多方面に勉強することも大事なんだろうなあ と。

icon

@BananaGiko_cle おつかれさまでした

icon

そういえばPyInstallerの最新版入れたらウィルス検出されたって話、まだ公式には反映されてなさそうだなあ、あんなに目立つ問題なのに報告されてない?

icon

@TaiseiMiyahara まあePUBは理想なんですが、あくまで理想なので…。
妥協案としてのPDFは割と良い線いってるのかなと。
個人的には無線LANルータのマニュアルとかネット上にはPDFで挙げられててとても助かったので。

icon

おやすみなさい

icon

おはようございます

icon

寝てたねむい

icon

Officeさんそれ仕事じゃないですシリーズ 強力オーサリングツールPowerPointのご紹介 speakerdeck.com/takamichie/off
本日発表した資料です

Web site image
Officeさんそれ仕事じゃないですシリーズ 強力オーサリングツールPowerPointのご紹介
icon

素数表150000個 amazon.co.jp/dp/4873101565/ref
品川エキュートのお店にこれがあって笑ってた。いや、笑ってはいけないのだけど。
いや、なんというか、すごいな@

Amazonで真実のみを記述する会の素数表150000個。アマゾンならポイント還元本が多数。真実のみを記述する会作品ほか、お急ぎ便対象商品は当日お届けも可能。また素数表150000個もアマゾン配送商品なら通常配送無料。
icon

@aobanozomi まだサイトの趣向に沿った広告のほうが見てておもしろいの多いですね

icon

うーん、あたしは最初の職場辞めて以来いつの間にかフリーになっちゃったからなあ履歴書とかそれ系のエージェントにPDF送付しかない(PDF送付用のデータなら不定期更新してる)。
リレキノみたいなサービスも今はないしねえ。

icon

アレはあきらかなマーケティングミスだとは思う。

いや、まあ、スキルをいろいろ鑑みるに ね。

icon

SBCももっと技術者畑の人にひっかき回してほしい。
IT系のNPOの割には中の人がアナログ過ぎるんだよ…

icon

Notification Logo(Tilt Ver) by @TakamiChie on @openclipart openclipart.org/detail/309476/ 
ちなみに今日実は書いてたやつ1。

Web site image
Notification Logo(Tilt Ver) - Openclipart
icon

最近TLでうまるうまる言うから干物妹!うまるちゃんの三期でもやるのかと思ったらそういうわけでもないらしい

icon

一太郎ユーザーズグループ

icon

@hongeipii 物書きの人には人気との噂が(ePUB出力や強力な文章校正ができるので)

icon

ATOKのナントカ変換で遊ぶ会

icon

ただいまー

icon

おやすみなさい

icon

グリッドマン終わったのでねるです@

icon

おはようございます

icon

@stonedpc おぱおうございますー

icon

で?駅伝にふるたん出た?(出ないって)

icon

ぷりちゃんおわったのでねるです

icon

仕事おわったおつかれー

icon

ただいまー

icon

Officeさんそれ仕事じゃないですシリーズ 強力オーサリングツールPowerPointのご紹介 youtu.be/BT4IoDqGQpg @Youtubeさんから
11月3日(土)の資料動画公開しました

Attach YouTube
icon

おやすみなさい

icon

おはようございます

icon

@KPK おはようございますー

icon

@foxhound_by_ おやすもありでした

icon

Googleマップもせめて、上りのバス停だか下りのバス停だか区別して読み上げてほしいよね。とくに上り下りのバス停が離れてるとこ。

icon

横浜近代史や地域の農産物情報のデータ化か・・・
せっかくならPowerBIあたりで読み込んでゴリゴリやってみたい気はする、

オープンデータ は、いいのだけど、運用して、(利用者に身近な形で)展開してこそのデータだからなあ。

icon

仕事おわったおつかれー

icon

つかれたねむい

icon

ただいまー

ねむい
icon

ねむい

icon

間違えてCWでねむいっていっちゃうくらいねむい

icon

おやすみなさい

icon

おはようございます

icon

つかれた。もふもふしたい

icon

あたしとPC、一度再起動します

icon

おはようございます(二度目)

icon

19年夏冬コミケ、一般参加有料化を検討 4日間開催の影響で(ITmedia NEWS) - Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=201 @YahooNewsTopics
案外これによって安全性が確保されるなんていう可能性はあるかもな。無料のものはどうしてもアレな人が沸きやすいというし。

icon

おやすみなさい

icon

おはようございます

icon

仕事おわったおつかれー

icon

@hongeipii おつありっす

icon

神奈川区団体活動交流会~”私×あなた×まち”で広がる、つながる活動~に参加 sbc.yokohama/event-report/2018 @sidebeachcityから
ブログ書いたよー

Web site image
神奈川区団体活動交流会~”私×あなた×まち”で広がる、つながる活動~に参加
icon

ただいまー

icon

今の時期「日本のゲイツになる!」って言うと、やっぱまずは靴底に「きっく」と書かれた靴を履くところからかな と思ってしまう。

少なくとも来年の9月頃までの間、わたしの頭の中でのゲイツはビル・ゲイツではなく明光院ゲイツである
@

icon

さて、ふろってねろ

icon

あれれ、なんと。
Google公式のポッドキャストアプリ、複数の端末で購読リストを同期できるのか…
これは、点数あがるな…

icon

@foxhound_by_ ほかえりなさい

icon

おやすみなさい

icon

おはようございます

icon

おはようございます

icon

おやすみなさい

icon

おはようございます

icon

@KPK おはようございますー

icon

@sasanquaneuf 職業エンジニアではないのもあってか、勉強会ではきっかけを得ることと交流することがほとんどですね。

icon

@sasanquaneuf 人生は不思議のダンジョンのようなものなので、いっさい食べ物にありつけず3階くらいで餓死するときもあれば、なぜかいい武具が手に入り100階くらいまでいけてしまうときもあるものです。

icon

今日はよく電話が来る日だな

icon

飛行手段がほしい。電車だけでは遅すぎる

icon

戸塚駅前ラピスのエスカレーターアナウンス、スピーカーが壊れてるのか少しガラガラっぽい声になってて、なんか異世界から響く声みたいになってる

icon

そういえば最近VRイベントで結構小学生が群がってキャッキャやってたりしてるのをみると、なんか年齢制限かける必要あったのかねって気になってくる。
まあ、幼稚園児はアレかも知れないけど、小学生はねえ。他の団体も「非推奨」に留まってたし

icon

ただいまー

icon

おやすみなさい

icon

おはようございます

icon

最近なんか「目的地には着いたが、どうやって中に入るんだ?」ってとこが多い気がする。

ゲームのダンジョンじゃないんだから入り口探すなんてことはしたかないのだが

icon

しかしなー。

ガジェットも面白いし可能性があるとは思うのだけど、ソフトウェアエンジニア側の人間としては面白くねえな

icon

横浜駅から戸塚に向かおうとして、「44分発東海道本線小田原行き」があるにも関わらず、ひたすら「45分発(有料の)成田エクスプレス乗れよ」とごり押ししてくるGoogleマップ怖い

icon

@toshi_a ぽはようございます

icon

@sasanquaneuf 唐突にPromiseやasyncな構文が襲いかかりそうで怖いですね(謎

icon

端末を映しただけでどこのメーカーのどんな機種で、発売年はいつ、スペックはどのくらい、最大のAndroidバージョンはいくつとか、その辺の情報を全部表示してくれるアプリないかな。
iPhoneやiPad、Surfaceであれば世代も。

icon

通り雨だー

icon

ラーメン町っ子の店舗が空っぽになってる。

移転したんだっけか

icon

ただいまー

icon

@hongeipii ただいまー

icon

日本の携帯電話契約は高い って話、まだ地域では時々聞くんだけど(例の四割発言とかいろいろあるんだろう)、あれどこを基準に言ってるのか気になる。
端末の分割金込みで言ってるなら「何言ってるんだよお前」になるし、そもそもよその国見ずに感覚で言ってるなら「おとといきやがれ」になるわけだけどねえ。

まあ、高い選択肢が多いのは確かだと思う(使いもしないオプションとか、データ容量の概念がちゃんとわかってないとか)が、安い選択肢もそれはそれであるわけでなあ。@

icon

おやすみなさい

icon

@hongeipii おやすみなさい

icon

おはようございます

icon

@stonedpc おぱおうございますー

icon

ぷりちゃんおわったのでねるです

icon

おはようございます

icon

SBC://3 sidebeachcity.connpass.com/eve @
火曜日でーす。
気になる方はぜひどうぞー

Web site image
SBC://3 (2018/11/20 19:00〜)
icon

仕事おわったおつかれー

icon

ただいまー

icon

そういえば一昨日のパソコン道場で「Javaアプレット使ってるサイトが見られないからJavaを更新したい」って相談受けたんだけど、アレどうすべきだったんかな…。
とりあえずJava更新して対応終了しちゃったんだけど、なんかやっぱJavaアプレットがあるサイトを許容するのってヤバいよなあって

icon

Microsoft Flowあたりからたたける音声エージェントないかなあ。
「音声エージェントでコマンドを追加できる」でなく、「タスクを実行して音声エージェントを喋らせる」みたいな。

icon

おやすみなさい

icon

おはようございます

icon

@stonedpc おぱようございますー

icon

打ち合わせおわったおつかれー

icon

電車、スマートフォンで目的の駅を指定して座席にタッチしたら、「目的駅到着数分前に座席がバイブして起こす」とかいうギミックないですかね。

icon

仕事おわったおつかれー

icon

@ori_gami おはようございます

icon

公共サービスねえ。
公共サービスって無料か?どっちかっていうとその金をもう払ってるから無料ってだけに思えるが。あんたは住民税を払っていないのかと。

もちろん収入が少なすぎて税金免除とかそういう例外もあるのだけど、世の中すべての意味で無料のものなど、そうそうないように思う。

無料を期待してはいけない。無理に無料で押し通そうとしてはいけない。
本来有料のはずのものを無料でやってることがあるとしたら、それはどこかしらに歪みを抱えているのだと思う。@

icon

ただいまー

icon

@hongeipii ただいまーー

icon

おやすみなさい

icon

おはようございます

icon

@ijs01140 おはようございます

icon

@ATMpripara おはようございますー

icon

@cyberspacefarm おはようございますー

icon

ややねる

icon

おきた

icon

さんどねってた・・・

icon

@selsia おはようごじます

icon

初心者向けスマートフォン教室でe-wordsの紹介をするか…

まあでも容易にヘルプに行ける場所じゃないし、独力で勉強する力を持ってもらわないとな

icon

火曜日の資料(その1)ができた。
なお資料はあと3つ

icon

Mery Wikipediaにページあったんだ…Mery - Wikipedia ja.wikipedia.org/wiki/Mery

icon

火曜日の資料2,3ができた。
4はできるかどうか不明・・・

icon

ただいまー

icon

SSSS.GRIDMANつながりでグリッドマンをAmazon Prime Videoで見てるけど、新しいメモリが8MBだってんでめちゃくちゃ時代を感じる。
今やあの4分の1のサイズで32GBとかなんだもんなあ

icon

おやすみなさい

icon

おはようございます

icon

おはようございます

icon

裁量労働性ねえ。
とはいえ給与に過度なヤマがあったら普通にモメるだろ。
年俸+結果により上下がいいとこじゃないの?

icon

Android持ってるオタクじゃないおばさん以上たくさん知ってるよ。

ある程度年を重ねると「iPhoneはやっぱり高い」というある意味まっとうな判断ができるようになるのだ

icon

仕事おわったおつかれー

icon

@hongeipii おつありすー

icon

@selsia おつありでーす

icon

東海道本線下り、大きな遅れと書かれていたので覚悟したけどそれほどは遅れてないみたい。

先についてもくもくの前にもぐもぐしたいところである。

icon

ブログ書いたよー
横浜ガジェットまつり2018に参加してきました blog.onpu-tamago.net/entry/201 @

Web site image
横浜ガジェットまつり2018に参加してきました
icon

ブログかいたよー
横浜ガジェットまつり2018に参加してきました - 高見知英のかいはつにっし(β) blog.onpu-tamago.net/entry/201 ;@

Web site image
横浜ガジェットまつり2018に参加してきました
icon

ただいまー

icon

おやすみなさい

icon

おはようございます

icon

多様性とは「誰でも理解しあえる」ではなく「理解なんかどうせできないから干渉しないようにしよう」だってTwitterで誰かが言ってたけどその通りだろうなあと思う。
まあ干渉するなとは言わないけど、理解できないものはあるので、特別大きな害があるのでなければ許容しようとは思う

icon

「バスじゃないとどこにも行けない」と、基本的に「すぐ行ける場所」がないんだよ。どこに行くにしても大抵バスを乗り継ぐ。
でも逆に一度バスで出ちゃうと案外いろんな電車に乗り継げるのでどこいっても大抵一時間くらいでいけたりするんだ。

icon

ああ、昨日のキラキラ☆プリキュアアラモード再放送は、コンビニの100円シュークリームのありがたみがわかる回だったか。

icon

エキサイトモバイル、基本的には良いのだけどマイページが驚くほどにショボい。
使用した通信量しか見られないとかマジで。

icon

スキャナの映像に謎の影が映り込むことが増えてきた。そろそろスキャナも寿命かも知れぬ。
新しいの買わないとなのか・・・。
まあ、miniUSB接続って時点で、ねえ

icon

先週のハグプリを見直してて思った。
ルールーは必要に応じて人間にも反抗できるAI
それはつまり、アリシゼーション計画が目指したものなのでは って。

icon

今テレビで岩永さんが出ると仮面ライダーオーズがBGMなの、このあいだの壇黎斗大王がオーズ編だからだってのだろうけど、なんか味があるな と。

icon

しかし最近クイズ番組常連の岩永さん、どうしてああも異常な壇黎斗大王役をやることになってしまったのだろうか と。

本人のキャラと違い過ぎちゃってなんというか

icon

Developers Summit 2019 event.shoeisha.jp/devsumi/2019
デブサミ日程決まってるのか。
いけるかな・・・。@

icon

ところでタブレットをアームマウントするツールとかないんだな。
7インチくらいなら腕につけて情報みながらコーディングとかもありえなくはないかなと思うのだが。
強力磁石で腕輪にタブレットを貼り付け・・・とかできないのかな。タブレット壊れる?

icon

おやすみなさい

icon

おはようございます

icon

@KPK おはようございますー

icon

@TaiseiMiyahara 最大サイズは177x177セルらしいのでそこまででかくなくてもいけそうです。
qrcode.com/about/version.html

QRコードの情報量とバージョン|QRコードドットコム|株式会社デンソーウェーブ
icon

@TaiseiMiyahara というよりあまり大きく複数コードだとスキャンミスが生じそうなので、高くなりますがポスターにNFC埋めちゃうとか(それでも大容量で888バイト程度みたいなので相当数埋めることになりそう)。
sanwa.co.jp/product/syohin.asp

Web site image
MM-NFCT2【NFCタグ(大容量888byte、5枚入り)】小さなシールが生活を変える!NFCタグ。888byte、大容量版。
icon

もういいじゃん印刷物にフロッピーディスクつければ(リーダーがない問題) @

icon

京急バス横浜駅行き110系統、桜木町駅バスターミナルには行かずに、駅向こうの同名のバス停通るんだよな。Googleマップが間違えてた(いちおうフィードバック済み)。

しかし、そもそもあんなに離れてるんだからバス停の名前変えろよな気もする。

icon

auの3Gサービス「CDMA 1X WIN」が2022年3月末をもって終了 VoLTE非対応4G LTE端末も対象 - ITmedia Mobile itmedia.co.jp/mobile/articles/
ほー、思ったより早いな という気もする。
最後に出た非VoLTE端末って、法人用のGRATINA 4Gあたりだっけ。あれが去年だもんなあ。@

Web site image
auの3Gサービス「CDMA 1X WIN」が2022年3月末をもって終了 VoLTE非対応4G LTE端末も対象
icon

ただいまー

icon

@selsia ただいまですー

icon

ついでにマストドンでQRコードの話をした当日にまさかバージョン40のQRコードを実際に見るとは思わなかった(QRコードスキャナの出展で、読み取りデモとして出てた)。

icon

「タブレット端末のブームはとっくに終わった」 jbpress.ismedia.jp/articles/-/ @JBpressから
え、ブームなんかあったの?って感じなんだけど。
タブレットは昔から「少しでも軽いデモ向けデバイスを欲している」か「スマートフォンでは画面が小さすぎて見えない」人くらいしか使わないニッチデバイスでしょ。

Web site image
「タブレット端末のブームはとっくに終わった」 7~9月も前年割れ、これで16四半期連続 | JBpress (ジェイビープレス)
icon

@omasanori このあいだテレビのBGMで流れてたので(壇黎斗王が出てたので)めちゃタイムリーですね。

icon

Python、unittestのとき参照パスが変わっちゃうのがうざいので、ファイルの先頭に
```py
from pathlib import Path
import sys
sys.path.append(str(Path(__file__).parent.parent))
sys.path.append(str(Path(__file__).parent.parent / "src"))
```
なんてやって強引にカバーしたけど正しいんだろうか…。@

icon

Pythonでunittestを行うとき、参照パスがずれる問題 qiita.com/TakamiChie/items/9d5
かいた@

Web site image
Pythonでunittestを行うとき、参照パスがずれる問題 - Qiita
icon

おやすみなさい

icon

おはようございます

icon

@stonedpc おぱようございますー

icon

ただいまー

icon

あー、なにとは言わないけどやっぱりKotrinくらい使えた方が良さそうだなー。
ネイティブのAndroidアプリなんか作る気ないのだが(仮にやるとしてもクロスプラットフォームアプリになりそうだし)。

icon

おやすみなさい

icon

おはようございます

icon

@stonedpc おぱようございますー

icon

ぷりちゃんおわったのでねるです。
割と限界

icon

おきた。おはようございます

icon

仕事おわったおつかれー

icon

最近ITリテラシー高めの人とそうでない人の間の溝を毎日感じている。
その歪みを目の当たりにする度に何とも言えない気持ちになる。

icon

ただいまー

ゴブリンスレイヤー 7話を視た。
icon

@osapon 最後のはカナリヤの目線かなと。位置的にも、最後にカナリヤが映ったことからもそうかなと。

icon

ラジオ番組の日程、「毎週土曜日深夜12:30から」って凄いわかりづらくて不適切な表現に見えるんだけど。
人によって
金曜日深夜24:30(土曜日午前0:30)を指してる場合と
土曜日深夜24:30(日曜日午前0:30)を指してる場合があるから

icon

グリッドマン原作見てるけど、よくよく見てるとなんかどんどん主役三人組の演技力あがってるな。

icon

ゲームやろうよ! Advent Calendar 2018 - Adventar adventar.org/calendars/3479
とりあえずつくってみた

Web site image
ゲームやろうよ! Advent Calendar 2018 - Adventar
icon

@osapon ぽやしみなさい

icon

うーん。しかし、いくら固定給がないから安定していない とはいえ、このまま仕事をするのはお客さんにも不義理だな…。
余裕がない中なんとか捻出した3日ぶんの作業と余裕がある中で捻出した3日分の作業では、品質が違うのだ…。

やっぱりざっくり時間の使い方を考える必要がある。
他にそこそこ軽い仕事があれば、それで一発解決するんだが。@

icon

【関東】XRミーティング 2018/11/21【AR/CR/MR/SR/VR】 osaka-driven-dev-br-tokyo.conn
お、なんとかいけそうだ。
XRに全くかからないことやってるので蹴飛ばされないかどうか不安だが。@

Web site image
【関東】XRミーティング 2018/11/21【AR/CR/MR/SR/VR】 (2018/11/21 19:30〜)
icon

おやすみなさい

icon

おはようございます

icon

仕事おわったおつかれー

icon

ただいまー

icon

@selsia ただいまですー

icon

>これは、重要な選択だ

icon

twitter.com/shoinoue/status/10
それなー>そうならない未来しか想像できない
ケータイの支払、個人的には支払や金額の体系はこのままでいい気がするなあ。
というか、今の日本人の5割くらいは、なんだかんだいってキャリアの介助が必要。一人で何でもかんでも判断できる人は、やっぱ一握り。キャリアがなんだかんだすべて管理した方が都合が良いという人はそれなりにいると思う。
それは嫌だという人の為にMVNOがある現状、MNOが過剰に安くする必要はないんじゃないかなあ。全てをお任せする代わりに勉強しなくて良い選択肢は、やっぱり高いの。安い選択肢を選ぶには、それなりに勉強が必要なの。
MVNOを使うのにも、それほどたくさんの知識が必要なわけじゃない(とはいえ、キャリアアプリがないとか、サポートが少ないとか、それだけで路頭に迷う人は確かにたくさんいるわけなんだけど)。
でも、それすら勉強しない/できない人にはむしろ安い選択肢を選ぶ資格がないと思うのはわたしだけだろうか

それでも安い選択肢を選びたい?だったら勉強しなさい、知りなさい。何も知らないで安い選択肢が選べるほど世の中甘くないのよ?@

icon

情報がない?甘えないで。情報は探せばある。詳しい人に聞ける機会だって今や少ないわけじゃないのよ?

それをすべて拒絶して安い選択肢を選ぼうとかムシが良すぎるよ。@

icon

いやね、あたしも、SBCも、「すべての人の技術的探究心を支えたい」とか「全ての人のデジタルデバイスの悩みから救いたい」とは思うけど、別に「全ての人のお財布事情を救いたい」と思っているわけではないんでね。
いろいろ検討した結果高い方の選択肢を選ぶ人を、わたしは止める気はないわけですよ。

icon

おやすみなさい

icon

なんか起きちゃったので起きよう。後で寝そうだけど。

icon

おはようございます

icon

もずはっく日記: Webの健全性を守る主役は果たして誰なのか d-toybox.com/studio/weblog/sho
最後の数行がとてつもなく強烈だ。@

Webの健全性を守る主役は果たして誰なのか
icon

@stonedpc おぱおうございますー

icon

さてでは、スマートフォン教室に出撃

icon

バスにも急行ってあるのか…

icon

なんか出がけに集団登校の子どもを見かける。

ああ、あのころはこの時間に起きてて外に出られる状態が普通だったのか。
あたしも寝坊助になったな…

icon

@pom_pom そういうのをテーマにしたアニメは楽しいんですけどね…

icon

ついカッとなって赤外線式のQRコードリーダーぽちりそうになった

icon

iPhoneを割れて基盤が見えるとこまで使ってる人がいた…。
いくらなんでもアレはないだろと思うのだが。あそこまでひどいと服の着こなし並に気になる。

icon

アレを見てるとスマートフォンってなんだろうなあって思う。あそこまで修理しないで使ってる理由はなんだろうか?
修理費が払えないのか?使えない期間が困るのか?キャリアだったら代用機くらい貸してくれるから使えない期間を気にするのはないよな。

icon

ケータイについては、まあいろいろあるけど自営が一番大事よ?
ショップスタッフもコールセンターもそんなに詳しい訳じゃないし、間違いだってするし、こちらがわには実は不利益な選択肢だって出してくるから。

開発者じゃないんだから当たり前でしょといえばそうなんだけど

icon

スマートフォン教室おわった!
と思ったら急に眠くなってきた…

icon

はじめてのスマートフォン speakerdeck.com/cityagentsbc/h
本日 北山田地区センターで開催されたスマートフォン教室で使用した資料です。@

icon

ただいまー

icon

ええと・・・、まあ、よくわかんんあいけどきょうはすなおにふろってねよ。ねむいつかれた

icon

今週末金曜日(祝)はこちらのイベントです。
ご用とお急ぎでない方は是非どうぞお立ち寄りくださーい
ソーシャルマルシェby SIDE BEACH Coffee.3rd
facebook.com/events/4843876453 @

icon

HTML5とか井戸端会議#29 yokohamait.connpass.com/event/
そして土曜日はこちらのイベントでーす。よろしければどうぞー。

主催者は時間があいてれば、Pythonのpywebviewを使った実験をしようと思います。@

Web site image
HTML5とか井戸端会議#29 (2018/11/24 09:00〜)
icon

おやすみなさい

icon

おはようございます

icon

仕事おわったおつかれー

icon

ただいまー

icon

@selsia おつありただいまですー

icon

Windows 10のSticky Notesをブラウザから利用する方法 softantenna.com/wp/tips/window @softantennaから
なんだかGoogle Keepじみてきたな。
OneNoteのクイックノートみたいな位置付けかな。

Web site image
Windows 10のSticky Notesをブラウザから利用する方法 | ソフトアンテナ
icon

おおっと。選択して読み上げがパワーアップして、ナビゲーションボタン領域からいつでも呼び出せるようになってる。これがOreoか。 @ mstdn.jp/media/LmfbA5WlqpguDoT

Attach image
icon

おやすみなさい

icon

おはようございます

icon

朝からお風呂とか入ってると、視覚に見えるラジオが欲しくなる(洗う音とかで音声はときどききこえなくなるんだよね)

icon

やっぱり、真面目に環境改善に携わる団体が片手間じゃダメだよなあ。
お前のことだよSBC.

icon

モノシリックカーネルさん?@

icon

個人開発のモチベーションが続かない、作り終わらない。原因と対策を考えてみた。 - フロントエンドの地獄 blog.nabettu.com/entry/single-
「現代のサグラダ・ファミリア」はなんだかんだ言って終わっちゃうし進捗が見えるし、例えとしては不適切なのではとか思うんだ。
そこは「アプリ開発の横浜駅」でないと。@

Web site image
個人開発のモチベーションが続かない、作り終わらない。原因と対策を考えてみた。
icon

まあ横浜には吐きたい毒が山ほどあるんだけど、とりあえずそれらは12月1日のアドベントカレンダーまでとっておく。@
adventar.org/calendars/3061

Web site image
まちづくり Advent Calendar 2018 - Adventar
icon

「(いつも使ってるサイトがJavaアプレット使ってて)毎回Javaの更新通知が出るんだけどどうにかならない?」って人に対する改善提案?

『Androidタブレット買ってWindows使うのやめましょう』かな(Javaアプレット動かないからけっかてきにもんだいかいけつ?

icon

AndroidやiOSがそうならないってことは一ミリも約束できないけど、Windowsは(おそらくMacも)過去のしがらみが多すぎてそれらの理解なしに使うことが困難だから、過去のしがらみが比較的少ないAndroidやiOSを使っておきましょう ってな話かな

icon

平成ネット史(仮) - NHK 「Windows95」の発売からわずか20余年―まるで『魔法』のように世界を繋げた「インターネット」。「2ちゃんねる」や「FLASH動画」「着メロ」「フェイクニュース」まで、平成の終わりに日本のネット史を紐解きます。 www4.nhk.or.jp/nethistory/
アツい。

てかNHKのサイトにギコ猫@

icon

@kkamiyama 昨日後ろが透けて見えるタイプのデバイスを見て割とヤバいと思いました。手元にあったらハマる

icon

グリッドマン原作17話まできた。
パソコン通信とか・・・ なんだこのなついワード・・・。

icon

@abel_1230 おはようござります

icon

ついでにこのグリッドマン原作版、怪獣がコンピュータワールドに出現するときのエフェクトがなんか見覚えある。
ワイルドアームズかなんかかなあ。あれ、ウルトラシリーズ的なの多かったからなあ

icon

Amazonで商品予約すると、実際に商品が届く日とお金が請求される(クレジットカード明細に乗る日)と、注文履歴上の日付が全部違うから、支払い履歴を追いかけるのが大変

icon

@TaiseiMiyahara NPOはやめとけ…
金を回す手段を知らないあいつらが何をするかは自明じゃ…

icon

@TaiseiMiyahara それでも面と向かって悪をなさないだけマシ。
金がない人間の心は腐る。NPOにはそれを防ぐ力がない

icon

@TaiseiMiyahara まあ「金ではなく職を与えよ」と誰かも行っていたけれどまさにそんな感じで。
よほどの大組織があまった金で運営するか、完全な公的機関(=金は国が出す)でもない限りはどこかで腐っていくのかな と。
仮に寄付が一般化しても、そんな固定収入のない状況で職員が安心して働けるか?という問題もあるので・・・。

icon

ねてた

icon

(有料プランがあるもので)無料プランでできることが削減されてしまうことを「改悪」と叫ぶのはよくないのではないだろうか。

icon

基本情報技術者試験は、一部のエンジニアにとって致命的問題である「ニチアサに被る」という問題があるのでアレ。

てか年に二回もやってるんだから片方土曜日にやるとか振り分けてくれよなって気もする。@

icon

ブログかいたよー
exciteモバイルを契約してみました - 高見知英のかいはつにっし(β) blog.onpu-tamago.net/entry/201 @

Web site image
exciteモバイルを契約してみました
icon

ブログ書いたよー
exciteモバイルを契約してみました blog.onpu-tamago.net/entry/201 @

Web site image
exciteモバイルを契約してみました
icon

12月1日の「キライからはじまるまちづくり」のブログ記事、思った以上に大作になりそうなのでいまから着々と書いていくことにする。

icon

んだからIT系のお仕事してる人さ、騙されたと思って一度ふらっとステーション・とつかとか交流広場とつかに来て欲しい。スタッフの人とかと2,3ネットに関する会話をして欲しい。絶対かみ合わないから。
え、一人じゃさすがにつらい?言ってもらえればあたし行くよ。なるべく都合つけるからさ。@

icon

おやすみなさい

icon

おはようございます

icon

朝っぱらから「ゴーンis Gone」という言葉が脳内を駆けめぐっている

icon

ただいまー

icon

うーん、今回のイベントで「SBCの情報管理体制が今ひとつ(とてもマイルドな表現)にも関わらず、言うほどには批判が多くない理由」がわかった気がする。

どうすればいいかはいろいろ検討しないとなあ

icon

POMERA 10TH ANNIVERSARY | デジタルメモ「ポメラ」 | ファイルとテプラのキングジム kingjim.co.jp/pomera/10th/ @
ほう、もう10年か/まだ10年か。キャンペーンも応募した。

Web site image
POMERA 10TH ANNIVERSARY | デジタルメモ「ポメラ」 | ファイルとテプラのキングジム
icon

そういえば今日はnasneを使ったリモートテレビ視聴環境について盛り上がってて、やっぱこういうツールの使い方って伝わってないとこには伝わってないんだなあ と思った(エンジニアの人相手の話)。
案外こういうツールについてただただ話す会だけでも必要とされてるんだろうなあ とは思うんだけど、問題は告知よね。いくらふらっとで一席借りるだけ とかだとしても、「結局誰もきませんでした」みたいな事態は避けたい。@

icon

Dropbox Paper どこかのタイミングでアクセスしたユーザーがゲスト扱いされてしまうことがあるのか、ゲストの閲覧アイコンがどんどん増える。
ゲストは「ゲ」と表示されるのでいつのまにかゲゲゲのPaperが完成している。
ゲゲゲはニチアサだけにしてくれ。

icon

@ijs01140 個人的にはそれでも物理デバイスが邪魔になるのでDL版を買ってしまうですね。

極力ダウンロード後に好きに使える、DRMフリーなものを使うようにしますが(音楽ならGoogle PlayやiTunes、書籍なら達人出版会など)

icon

おやすみなさい

icon

おはようございます

icon

かいた@
PyWebViewでBootstrapを使用したUIを作り、PyInstallerでEXEにする by TakamiChie qiita.com/TakamiChie/items/603

Web site image
PyWebViewでBootstrapを使用したUIを作り、PyInstallerでEXEにする - Qiita
icon

ただいまー

icon

でもぬるぽ元年ってめっちゃ太古のお話しっぽくないですか?@

icon

@TaiseiMiyahara 未来偉大な遺産にするために日記は残してます。
まあ、OneNoteなので証拠能力はあまりないだろうというのと、とりあえずわたしの存命中には誰にも読んで欲しくない

icon

レンダリングエンジンがトライデントだとはいえ、とりあえずbootstrapの力を借りれば超そこそこなGUIを作れることがわかった。

とりあえず超そこそこでこのまま続けてみよう

icon

おやすみなさい

icon

おはようございます

icon

@stonedpc おぱおうございますー

icon

ぷりちゃんおわったのでねるです

icon

おきたおはです

icon

プログラミングは論理の塊?

まあ、間違っちゃいないと思う。所詮はバイナリデータの塊だし、全く同じ条件であれば全く同じように動くのがプログラムなので(違う動作をするのならそれは「全く同じ条件だと思っているだけで実は条件が違うだけ」だろう)。

ただ、論理の組み立て過程が論理的だなんて誰が決めた?という話で。@

icon

ディレクトリツリーを分かるようにテキスト化するのって面倒くさい。
いちおうtreeコマンドもあるんだけど、ノードのフィルタリングとかできないし、clipコマンドに送ると文字化けするから使いづらいんだよね。そういう動作をするツールもあるけどメンテされてないし。

icon

SBC、議事録で出た話題をちゃんと登録できる場所がない というのも問題だな…。

手動でまとめればいい話だが、結局それすらうまくできてないからなあ

icon

仕事おわったおつかれー

icon

@selsia おつありですー

icon

なんかそれぞれどの分野でも「これは最低限知っておかないと」な知識が多いので、その辺の情報提供をアシストするAI BOTがほしい

icon

ただいまー

icon

グリッドマン原作21話、まさに「目を覚ませ僕らの町が何者か(カーンデジファー)に侵略されてるぞ!」って感じだな。

icon

最近あちこちでブギーボード使ってて、やっぱり純正品が欲しくなった。

発色がやっぱり違うんだよな。あとサラサラっと書いたときの文字のふとさ。やはり安物だと見えにくい。

電池交換できるモデルがそこそこ安くなってたら買っちゃおうかな…。商売道具でもあるんだから。

icon

@ijs01140 わたしがなんだかんだ独り身なのは常に思想を垂れ流しているからなのか…。
ただ、とりあえず死んでない。

icon

@ijs01140 なにもしなくても恨まれる人には恨まれるし、疎まれる人には疎まれるので、あまり気にしないことにしてます。なにやっても嫌われるなら、好きなことやって嫌われた方がいい と。

icon

精神の性別ってのはほんと複雑なもんで、性自認と物理的性別が相異しているケースもあれば、「相異してることに憧れているだけ」である場合もあると思うので。

後者なのに「自分は前者だ」と思って行動すると生きづらいことこの上ない。あたしとそういうとこあるから。

icon

生まれ変わったとき性別選択できるなら異性を選ぶけど、今性別変更できるなら躊躇するしたぶん拒絶すると思う ってタイプ。
こんなあべこべ状態でも案外そうだと思えば生きられなくもない。
まあ、独り身は独り身だと思うけど

icon

てか、横浜市のサイトPHP入ってるページなんかあるのね・・・
はじめて知ったわ・・・
横浜市地区センター一覧 cgi.city.yokohama.jp/shimin/ch@

icon

おやすみなさい

icon

おはようございます

icon

そういえばAndroid TV版AbemaTVのUIって割ところころ変わってるな

icon

レトロゲームエンジン Pyxel でプログラミングを始めよう! - kitao's blog tkitao.hatenablog.com/entry/20
Pythonでゲームプログラミングかー、まあ、最近比較的得意言語になりつつあるPython、そちらの分野にもちょいと活用してみたい気はするが。@

Web site image
レトロゲームエンジン Pyxel でプログラミングを始めよう!
icon

Gitで最後にコミットしたコミットのハッシュ値をクリップボードにコピー by TakamiChie qiita.com/TakamiChie/items/7e6
かいた@

Web site image
Gitで最後にコミットしたコミットのハッシュ値をクリップボードにコピー - Qiita
icon

仕事おわったおつかれー

icon

ただいまー

icon

なんか最近HTMLでUI書きすぎて、他の言語でUI書くのめんどくさー ってなってきた

icon

おねむ

icon

@selsia まだもうすこしおきてます

icon

仕様書通りにプログラムを書いているにすぎないから無価値
というのは
レシピ通りに料理を作っているから無価値
といっているようなことだと思うのだが、そんな料理人は無価値なのか?
少なくともレシピ通りにまともにうまいものを作れるって結構なスキルだと思うのだが(まあ、オリジナルレシピを作れるような人間には負けるかも知れないが)

icon

「4割値下げ」発言の賛否も聞いた:携帯キャリアVS.格安SIM 月額料金はどれくらい違う? ユーザー2000人に聞いた結果は…… - ITmedia ビジネスオンライン itmedia.co.jp/business/article
それなー、あたしも反対派だ。もともと「高い」というのはただの印象だけだと思ってる(振れ幅が大きすぎるのは認めるが)。
確かに日本のケータイに高い選択肢は多いが、安い選択肢もたくさんあるわけで、それを見もせずに高い高い言うのはユーザーの怠慢かな と。@

Web site image
携帯キャリアVS.格安SIM 月額料金はどれくらい違う? ユーザー2000人に聞いた結果は……
icon

【山田祥平のRe:config.sys】普通のPCが普通に買えない - PC Watch pc.watch.impress.co.jp/docs/co
うちのパソコン道場にもこの手の人はよく来る。大抵当時の価格(20万くらい)を想定してるので、10万切るってだけで前のめりになる人多いんだけど。

ただ、何に使うか聞いた上でWindowsからの卒業をお勧めすることは多い。大型アップデートだの定期的に起動してのウィルス対策ソフトの更新だの、毎日使ってるような人たちにはいいけどああいう人には荷が重い作業が多い。
なんだかんだWindowsはその後のメンテナンスコストが高いのだ。
@

Web site image
【山田祥平のRe:config.sys】 普通のPCが普通に買えない
icon

おやすみなさい

icon

おはようございます

icon

いまだにガラケーからスマホに移行できない人たち その理由は? - ITmedia Mobile itmedia.co.jp/mobile/articles/
スマートフォンへの移行が「どう考えてもない」という人は今までたくさん見てきた。結局生活フィールドに電話以外のデジタル機器が必要ないんだ。そういう人は移行の必要すらないと思う。

でもそういう人の選択肢がないのも事実。確かにガラホ的なものもあるんだけど機能が多すぎる。もっと本当に電話できないベーシックフォンがあってもいいとはおもうのだけど。

「要らない機能は使わなければいい?」それも確かにそうなのだが、それでも迷子になっちゃう人はいるのだよ、ハードウェア的にはAndroid ということはインターネットからの攻撃リスクも皆無ではないのだし。@

icon

@cyberspacefarm おはようございますー

icon

しかしどうなんだろう、プラットフォームにAndroidを使うということは、どんな事情があれ「ソフトウェアについて、自社で担保できる範囲が限定される」ということなのだけど。
「そうなっちゃうけど仕方ない」的な結論でこうなったのならいいのだが…

icon

研究者ですがフェイスブックにアカウントを永久停止されました | 保坂修司 | コラム | ニューズウィーク日本版 オフィシャル newsweekjapan.jp/hosaka/2018/1 @
Twitterもfacebookも結局は一企業だから、行き違いが発生するのは仕方ない。facebookももう少し丁寧にやれよという気もするが。

やっぱ時代はMastodonだよ(違

ERROR: The request could not be satisfied
icon

個人的にはスマートフォンの操作とかもっと丁寧に教える人が必要だよなとは思うんだけど、今の時代それをキャリアで囲うのも違うだろと思ってて(どうせ法的制約で何もできなくなるのがオチだ)。
もっと第三者的な組織が必要だよなあ(個別対応だと正直あまり儲けが期待できないので個人でなく組織で)。@

icon

そういえばこないだラジオで「PC軌道に5分、スタートアップ起動してシステムが動き出すまで25分で合計30分」と聞いて「なんだ、地獄か」と思った。
4GB Atomx5 PCあたりでもそこまで遅いのは見ないのだが、いつの時代のPCだ?

icon

PowerApps人気に火がついた感じあるなあ

前身のProject Sienaは閑古鳥だったのに うっうっ。

いつまでもβがとれなかったり、本出したにも関わらず直後にプロジェクト凍結させられたりとかしたけど泣かないもん😢@

icon

ただいまー

icon

火曜日はSSSS.GRIDMAN→電光超人グリッドマン→電光超人グリッドマンという流れ。
12月中旬までには最終回見たい

icon

しかし電光超人グリッドマン、毎回ジャンク火を噴いてるんだけど大丈夫なのかよ。

icon

ポメラ、付箋文を「# 」、辞書登録で「・」を「* 」に(半角スペース込みで)変換するようにすれば案外Markdown記法いけることに気がついた。

icon

しかしFacebookの規約とか最近チェックできてないけど、本名云々のルールとかまだ残ってるの?

もはや有名無実と化してるし、どうでもいいと思ってる。どうせ本名じゃない人もいるし、それが本名だったところで、どうということはないし。

名前なんて記号ですよ。コテハンだったらそれでいいんです。@

icon

しかし電光超人グリッドマン、男の子二人の髪型が風で凄いことになってるカットがあったりして笑う

icon

北山田地区センターにてスマートフォン初心者向け教室を開催 sbc.yokohama/event-report/2018 @sidebeachcityさんから
ブログかいたよー

Web site image
北山田地区センターにてスマートフォン初心者向け教室を開催
icon

Bufferの自動投稿セット完了。WordPressのRSSフィードを契機にFlowを動かしたい場合、
https://~~~/rss を指定するとBad Requestとなるらしい。
https://~~~/feed を指定すると平気。
Flowのやつ受信できるRSSフィードバージョンでも限定されているのかしら。@

icon

SBC インスタ使わねえの?
と思ったけど投稿する写真がねえな。
まあ写真自体はあるけど一貫性がない
あと誰がメンテするんだよって話(BufferやFlow経由でアレすることは出来るけど)

icon

おやすみなさい

icon

おはようございます

icon

朝眠いとき、朝ご飯を作って食べると「眠い、二度寝したい」が「よし、二度寝るか!」になる感じ

icon

あれ、Pythonって人工知能界隈以外でも人気出てるの?

なんか良かったな。なぜか一時的な気の迷いでPythonを選んだ気でいたけど、これで正当化できる。

icon

ねてた

icon

@cyberspacefarm おはようございます

icon

@kkamiyama 子ども向けだとまずは親を説得できるかどうかが鍵になるので・・・。
まずは親向けになんかやることが必要なのかな と。

icon

人のITリテラシーとか、使うSNSとか、そういうもんを決めるのは年齢じゃなくてコミュニティだと思うよ。
若い人でもコミュニティによってはスマートフォンの基本操作から怪しかったりするし、高齢者でもコミュニティによってはプログラミングまでできる。

icon

もちろん年齢によってある程度の傾向はでるかもしれない。けどあくまで傾向でしかない。
隣人がそうである保証は全くないわけで

icon

仕事おわったおつかれー

icon

【予告】俺は(コールセンターの)仕事を辞めるぞジョジョーーーーーーーッ

※ フリーランスのお仕事など募集しております

icon

ただいまー

icon

ねむい…

icon

とてつもなく眠い…

icon

そういえば今朝つぶやこうとしてたけどAndroidとかUWPのSDKってどうしてこんなにインストールサイズでかいんだろうな。
こんなんで初めての人は触れるんだろうか、
Visual Studio Code+Python程度だったら300MB程度で済むのに、他だと平気で10GB以上いくもんな。

icon

ってーかあたしが使いたくない。こんな重い環境頑張って入れるよりVisual Studio CodeとP言語をChocolatyで入れてサクッと環境作ったほうが楽だわ。

icon

電光超人グリッドマン28話まできた。SSSSに比べて三人のコンピュータスキルが高すぎてびっくりである。
SSSSだと内海くんはそこそこ高そうだったけど他はそうでもないからなあ。

icon

電光超人グリッドマン、シノビラー多いな。なんでこんなに出てくるの、愛されてるの。その割にはろくなエピソードないけど

icon

ってーかあんなに出てきて唯一「しゃべる怪獣」っていう強力なキャラもってるシノビラーが出ないで、イマイチ印象が薄くて前半にちょっと出てお世話になっただけのアノシラスがSSSSに出るの?マジで?

と思ったけどもしかしたらアンチくんがシノビラーって位置付けなのかな

icon

あとはコンピューターワールドの描写でもしかしてアカネちゃん=闇落ちしたゆかちゃん説なんてのも思いついたんだがそりゃないよなあ とか。

icon

@sasanquaneuf あまり使いすぎると後で何やってるか読めなくなる(読めたとして読解に時間がかかる)のでなるべく内包表記は使ってないですね。defでも十分短いですし

icon

大手3キャリアが震え上がった、総務省「緊急提言」衝撃の内容 —— 本当に“競争促進”なのか?|BUSINESS INSIDER businessinsider.jp/post-180340 @BIJapanさんから
あれ、石川さんのラジオ、こないだ総務省の人出なかったっけ…。
どういうお気持ちなんだろうねえ。

料金プランなんて全部分けて考えてみればいうほどややこしくないし、一応各社シミュレーションサービス設けてるしそれでいいんじゃねえの?と思うのだけど。@

Web site image
大手3キャリアが震え上がった、総務省「緊急提言」衝撃の内容 —— 本当に“競争促進”なのか?
icon

そういえば最近いわゆるガラホ(ガラケータイプのAndroid端末)の話をよくする。
よくよく聞いてみると、あれって結構カスタマイズ中途半端なんだよね。

ガラケーのはずなのにバックグラウンドでガンガンサービス動くし、ガラケーのはずなのになんだかんだ裏っ側でアクティビティ生きてるし、ガラケーのはずなのに電話帳は整理できないし、昔ながらのガラケーとはなんだかんだ操作感が違うらしい。電池の持ちが良さそうに見えるのは、一番バッテリー食って端末の製品寿命を縮めるgappsがないからってだけだろ。

そこはもっと似せろよ、よほど詳しく見ないと違いがわからないくらい似せろよ。それくらいできるだろ、基本的に小手先の範囲内か、開発者向け機能ちょいといじるだけで。

いまだにガラホにしがみつくような人は、本当に電話とメールしかしなくてほかに必要性を感じてない人か、デジタルデバイス操作に必要な想像力がなさすぎて少しでも今までと違う操作を受け入れられないようなガッチガチのガチな人ばっかりなんだよ。@

icon

全裸で過ごすの案外大変なのよ?
いつもなら服で隠れるところもちゃんと気にしなきゃいけない。
毛は処理してる?お尻とか背中大丈夫?一瞬でも漏らせないから下半身一切油断できないよ?

全裸を甘く見ないで。人前で全裸になるのは大変なことなの。
と真面目ぽく言ってみる

icon

おやすみなさい

icon

おはようございます

icon

にどねしてた

icon

「プリキュア」来年スタートの新作は「スター☆トゥインクルプリキュア」 - コミックナタリー natalie.mu/comic/news/309826
ん、なんかキャッチフレーズがフォーゼっぽい。
フォーゼといえば会社の社報の一言欄に「宇宙キターッ」って書いてた人いたな@

Web site image
「プリキュア」来年スタートの新作は「スター☆トゥインクルプリキュア」
icon

@osapon あれ結構ないですよね…。

個人的にはプラチナポイント数千くらいでもいいのでスイッチや3DSのプリインゲームのサントラが欲しい

icon

てか今回ポチ袋とかあるのかw

使う予定無いけどもらっておこうかなw

icon

「道具が使えない」だけだとゲームでたまにある「アイテム使用禁止」の封印みたいに聞こえるが・・・@

icon

@cyberspacefarm おはようございます

icon

@osapon ですねえ。わたしはとくに溜める気はなかったのですがいつのまにかぼちぼち溜まってるもので・・・(サイトにたまに様子を見に行ったりしただけでも溜まりますしねえ)

icon

Windows、オススメアプリを表示するオプションについては把握しているけど、アプリのインストールまで勝手にやったっけ・・・?
や、オススメアプリ一覧をクリックしたり誤タップしたりしたら当然インストールはじまるけどさ

icon

きのうのキラキラ☆プリキュアアラモード再放送見てるけど、これ見てると「こんなにかわいい子が女の子なわけないじゃない」という言葉があるのと同時に「こんなにカッコいい人が男の子なわけないじゃない」ってのもあるなあって、ふと。

icon

しかし今回のキラプリ見て思うのだが、もっとやっぱり「女性がボーイッシュな格好/振る舞いして何が悪いの」とか「男性がガーリッシュな格好/振る舞いして何が悪いの」ってなニュアンスは当時はなかったのかなあって。これ去年の話だけどな。

icon

ただいまー

icon

おやすみなさい

icon

おはようございます

icon

@stonedpc おぱようございますー

icon

しまったねてた

icon

あー、ケーブルとか諸々忘れたー、めちょっくー

icon

とりあえず必要なデータは持ってきたので仕事はできるはず…

icon

@abel_1230 おはようでした

icon

港北ニュータウンか。さすがに歩いてるだけでもオシャレ感がある

icon

仕事おわったおつかれー

icon

時間が微妙に余っている。

日吉のミスドで作戦会議するかなあ

icon

なかなかに強力な敵(案件)が出てきたので、もう少し強力な武器(ガジェット)が欲しい。

icon

Help make it happen for Cosmo Communicator on @indiegogo igg.me/p/2428861/twtr
なんですコレは…

icon

@TaiseiMiyahara なしバージョンもつくれたような。
うちは顔写真あり、点字ありバージョンで

icon

最近仕事場のPCでなぜかAlt+F4が動かないので、 Alt+Space→Cのコンビネーションでウィンドウを閉じてるんだけど、これ結構操作がしやすいのよねって最近思ってる(Alt+F4だとF4だけキーボード上部にあるので指を伸ばす距離が長いが、Alt+Space→Cだとみんなキーボード下部にあるキーなので押しやすい)@

icon

@TaiseiMiyahara 申請書出すときに点字を希望することができます。

icon

日吉駅、グリーンラインと接続するのに特急通過するのな。

icon

さて、かえるか

icon

とりあえず東京出よう

icon

ただいまー

icon

そろそろAndroidのSIMフリーな7インチくらいのタブレットがほしい。
ヤケにカスタマイズがキツいHUAWEI以外で。

というと、やっぱ6.7インチ前後のスマートフォンをみなしタブレットで使った方がいいのかしら…

icon

あとAndroidタブレットを腕装備にしたい。