icon

ほかいま

icon

tvkで土曜日からコジコジ・・・

icon

ううむ、今月を乗り切る金が無い。

icon

おやすみなさい

icon

おはようございます

icon

ふとATOKで入力してみたら「どったんばったんおおさわぎ」が名詞扱いになってた?

icon

家計簿をいろいろ見直してみたら、リアル財布の中だけみても28000円あるのになぜか全財産の残額が2000円を切ってる という事態になってた。
たしかに先月のクレカ支払ぶんとかがまだなのでそうなるんだ。集計し直してみても相違がなかった。

しかし、これを見ると「クレカだとお金の管理ができない・・・」っていう人の気持ちがちょっとわかる。確かに家計簿でちゃんと管理できないと今の所持金がいくらなのか全く把握できない。
@

icon

土曜日の死霊できた

icon

おかしい。最近木曜日週休とか言ってるのにまともに休んだ感覚がない@

icon

ブログ原稿書くときとか、GPD Pocketを開いて秒で書き込めるツールが欲しいところだけど、やっぱり新しくなった付箋紙ツールあたりがいいんだろうか(Dropbox PaperとかScrapboxとか考えてみたけど、WebUI しかないから開くまでに1分経っちゃいそうだ)

icon

facebookを見ていると、どれだけ技術力が人気の獲得に必須な要件でないかがよくわかるというか

icon

むしろ優先度低めよね。やりたいことを実現するための最低限の技術力さえあればたいてい何とかなる。中程度の技術力すら必須ではないのだ

icon

@souji 金に糸目をつけないのならPixel3なんかどうでしょ

icon

@souji まずはゆるくがっこうぐらし!あたりから始めてみることを進めましょう。日常系(切望タイプ)ですし

icon

@souji 一話「は」とっても日常系じゃないですか(ゲスっぽく

icon

@souji うどんで言うなら素うどんみたいなものなので、Playストアやそれ以外から自分にマッチしたアプリを見つけられるかどうかで評価が分かれそうです。

icon

しゃわった

icon

Twitter初期にもつぶやいたけど、マストドンも所詮はネットの井戸端。いつも会う人、いつも話す人はいるかもしれないが、常に知らない人から話しかけられる可能性はある。
その空気についてけないならFacebookかmixiにおかえり。

icon

あー、やっぱイベント参加予定とかその辺を全部加味したうえで「特定の日日までに何日ぶんの時間が取れるのか」を計算してくれるツールが必要。
あと「招待されていたりする参加するかどうか迷ってるイベントに何個まで出られるか」がわかるやつで。

icon

noteの記事はやっぱり音声読み上げできないか。やっぱり渋いな

icon

なんか佐賀ヤバいよね(良い意味で)というのと、横浜ヤバいよね(悪い意味で)という感じだなあ

icon

あたしはまあ、なんというかアンチ横浜を貫いた方がいいんだろうな。
横浜には、もう少し「横浜を憎む人」が必要だ。
好きなだけでは改善課題が見えてこない。

icon

おやすみなさい

icon

横浜にはまあ、いいところは結構ある。

でも、それを覆してあまりあるくらい、悪いところがいっぱいあるんだ。

icon

おはようございます

icon

にどねしてた

icon

あ、Visual Studio CodeのEasyLESS、ファイルごとに「このファイルはCSSを出力しない」とか指定できるんだ。
これで外部からインポートされるだけのLESSファイルとかを無駄にコンパイルせずに済む

icon

ひだまりスケッチ×365 Business Premium? @

icon

トラックにはねられると、女性はゾンビになってアイドルやらされて、男性は異世界に行く。

icon

いや、もしかしたら佐賀は異世界で、どちらにせよ異世界に行っているのかもしれない

icon

ただいまー

icon

@TaiseiMiyahara 現状政治に不満垂れる人は垂れるばっかりで自分で動こうとしないし、問題意識を持ちつつ動ける自分だけでも極力がんばるしかない と思ってるです。
早く人を雇えるくらい稼ぎたい。

icon

@TaiseiMiyahara あとPDFは電書リーダーに落としたときにきれいに映るので案外悪くない。

使いどころが悪いのだ。

icon

@TaiseiMiyahara 「知識がない」ってのは、「いざというときに(有識者の時間を無駄に奪ったり、有識者の提示したツールを使えなかったりとかで)邪魔をする側になってしまう可能性が高い」ということでもあるので、できるだけ多方面に勉強することも大事なんだろうなあ と。

icon

@BananaGiko_cle おつかれさまでした

icon

そういえばPyInstallerの最新版入れたらウィルス検出されたって話、まだ公式には反映されてなさそうだなあ、あんなに目立つ問題なのに報告されてない?

icon

@TaiseiMiyahara まあePUBは理想なんですが、あくまで理想なので…。
妥協案としてのPDFは割と良い線いってるのかなと。
個人的には無線LANルータのマニュアルとかネット上にはPDFで挙げられててとても助かったので。

icon

おやすみなさい

icon

おはようございます

icon

寝てたねむい

icon

Officeさんそれ仕事じゃないですシリーズ 強力オーサリングツールPowerPointのご紹介 speakerdeck.com/takamichie/off
本日発表した資料です

Web site image
Officeさんそれ仕事じゃないですシリーズ 強力オーサリングツールPowerPointのご紹介
icon

素数表150000個 amazon.co.jp/dp/4873101565/ref
品川エキュートのお店にこれがあって笑ってた。いや、笑ってはいけないのだけど。
いや、なんというか、すごいな@

Amazonで真実のみを記述する会の素数表150000個。アマゾンならポイント還元本が多数。真実のみを記述する会作品ほか、お急ぎ便対象商品は当日お届けも可能。また素数表150000個もアマゾン配送商品なら通常配送無料。
icon

@aobanozomi まだサイトの趣向に沿った広告のほうが見てておもしろいの多いですね

icon

うーん、あたしは最初の職場辞めて以来いつの間にかフリーになっちゃったからなあ履歴書とかそれ系のエージェントにPDF送付しかない(PDF送付用のデータなら不定期更新してる)。
リレキノみたいなサービスも今はないしねえ。

icon

アレはあきらかなマーケティングミスだとは思う。

いや、まあ、スキルをいろいろ鑑みるに ね。

icon

SBCももっと技術者畑の人にひっかき回してほしい。
IT系のNPOの割には中の人がアナログ過ぎるんだよ…

icon

Notification Logo(Tilt Ver) by @TakamiChie on @openclipart openclipart.org/detail/309476/ 
ちなみに今日実は書いてたやつ1。

Web site image
Notification Logo(Tilt Ver) - Openclipart
icon

最近TLでうまるうまる言うから干物妹!うまるちゃんの三期でもやるのかと思ったらそういうわけでもないらしい

icon

一太郎ユーザーズグループ

icon

@hongeipii 物書きの人には人気との噂が(ePUB出力や強力な文章校正ができるので)

icon

ATOKのナントカ変換で遊ぶ会

icon

ただいまー