20:08:18
icon

鈴木優磨なしでこの結果なので、今年のアントラーズはかなり強い。前半立ち上がりあれあれ?って思ったけど後半は圧倒した。

19:36:51
icon

一ノ関駅もギラギラで笑うんだが

Attach image
19:00:53
icon

ノ関に到着

19:00:35
icon

昼食豪華すぎたから夜いらんな

18:53:37
icon

【会社】JR東日本
【路線】東北新幹線
【列車番号】69B
【種別列車名】やまびこ69号
【行き先】盛岡
【乗車区間】くりこま高原→一ノ関
【編成】E5系セシU37
【車両】E526-237

18:45:40
icon

さて一ノ関移動しましょうか

18:38:23
icon

またグランパスに流れ傾いてきてるな

18:29:08
icon

流れ来てるな。15分強で修正できた要因は何なんだろうか。

18:26:21
icon

立ち上がり劣勢だったアントラーズが先制して不気味すぎる

18:12:50
icon

まだイルミネーションやってるのかよ(

Attach image
18:09:32
icon

久しぶりでもないんだけど、年始に窓が閉まってアシストマルスが導入されたので、くりこま高原で降りた。連休とは思えないくらい駅がひっそりとしている。

17:54:23
icon

【会社】JR東日本
【路線】東北新幹線
【列車番号】67B
【種別列車名】やまびこ67号
【行き先】盛岡
【乗車区間】古川→くりこま高原
【編成】E5系セシU33
【車両】E526-133

17:50:21
icon

終点古川に到着

17:41:12
icon

なんで北浦で全ダァ開なんだと思ったらここSuicaエリアなのか。衝撃的すぎる(

17:37:02
icon

あーヒャクトーも良い音だなぁ

17:35:04
icon

【会社】JR東日本
【路線】陸羽東線
【列車番号】5731D
【種別列車名】ワンマン普通
【行き先】古川
【乗車区間】小牛田→古川
【編成】キハ112-213+111-213
【車両】キハ112-213

17:34:01
icon

乗車電のすぐ後ろを風っこの返却回送が走ってたみたいで、もう小牛田の留置線に入ってる

17:25:23
icon

あっという間に小牛田に戻ってきた

16:43:56
icon

【会社】JR東日本
【路線】東北本線
【列車番号】2549M
【種別列車名】普通
【行き先】小牛田
【乗車区間】仙台→小牛田
【編成】E721系センP-37+P-6
【車両】クモハE721-6

16:41:32
icon

みんな群がって撮ってる中、次の目的地に向かうためにそそくさと去る私(

16:38:47
icon

そして最後にオルゴール。往路でも女川でも復路でも存分に楽しんだぜ。いい1日であった。ありがとう風っこよ。

16:37:11
icon

車庫にカシオペアがいて乗客一同どよめいた。最後にサプライズが用意されていた(

16:35:20
icon

まもなく終点仙台

16:28:11
icon

やや突発気味で風っこ乗ることにしたが、力走を楽しめたのでかなり良かった。あとはしゅくらだ。

16:18:35
icon

ヨンマルの力走を堪能する

16:18:04
icon

松島発車。次は終点 仙台

16:11:20
icon

さんじょう鯖なら私が乗っ取ったよ

16:06:21
icon

やっぱり東北本線入って90くらいで走るヨンマルが最高に良い音だな

16:03:19
icon

ストーブ1615で終わりと告知が入った

16:00:33
icon

小牛田発車。次は 松島

15:48:11
icon

涌谷では柳津行きのヒャクトー単行と交換

15:32:59
icon

前谷地に到着

15:30:36
icon

サンジハン!!

15:28:18
icon

帰りは晴れてきたなぁ

15:26:57
icon

発車直前にノーマルヒャクトー2両の下り普通列車入ってきた。

15:11:46
icon

こいつの希少価値が一気に上がっている気がする(

Attach image
15:04:11
icon

デーテン様牽引の貨物と交換か

15:01:31
icon

復路の石巻記念撮影

Attach image
Attach image
Attach image
Attach image
15:00:11
icon

さっき女川で風っこを出迎えていた石巻駅長が今度は石巻駅で出迎えをしているな

14:43:54
icon

復路はいすのまぎで30分も停車するのか

14:35:21
icon

渡波発車。次は いすのまぎ

14:34:36
icon

渡波の自販機で乗車券買おうかと思ったら、前の客が買ってるときに「その場でお待ちください」表示になって壊れてしまって買えなかった(

14:33:07
icon

渡波で下り列車と交換しているが、湯けむりライン塗装の2連だな。こいつ石巻線入るのか。

14:27:54
icon

渡波駅は自販機残ってるんだな

14:27:01
icon

まもなく渡波

14:15:24
icon

女川からは満席にならなかったな

14:06:16
icon

往路は1号車山側、復路は2号車海側。2号車にストーブが設置されている。

14:02:33
icon

【会社】JR東日本
【路線】石巻・東北本線
【列車番号】9624D
【種別列車名】快速風っこストーブ女川号
【行き先】仙台
【乗車区間】女川→仙台
【編成】キハ48-547+48-1541
【車両】キハ48-1541

14:01:30
icon

帰りも頼むぞよ!

Attach image
13:34:59
icon

そろそろみんな戻ってくるだろうなぁとは思っていたが、やはり続々と戻ってきている

13:28:19
icon

女川駅舎

Attach image
13:20:04
icon

女川は震災の前から何回も来てるけど、12年たってここまで復活したのは本当に凄いと率直に思う。

13:11:25
icon

何から何まで美味すぎる

13:09:35
icon

すいませんねぇ(棒

13:01:56
icon

めちゃくちゃ奮発した

Attach image
12:38:49
icon

思ったより早く通された

12:21:20
icon

どこも混んでるけど、復路は14時なので待ってよう。

12:01:33
icon

女川到着前、オルゴール鳴らしてくれた。まだちゃんと鳴るんだ。これ聞けただけでもだいぶ感激なんだが。

12:00:34
icon

浦宿の駅前は再開発してるな

12:00:02
icon

はるさめずるずるひょるひょるほほほー

11:52:17
icon

そうか。渡波駅舎改築されたのか。

11:51:44
icon

渡波発車。次は終点 女川

11:45:15
icon

まだ上げてませんが…

11:43:32
icon

女川着くとちょうど昼なので、美味い海鮮丼食いたい。

11:42:25
icon

いすのまぎで良い感じに撮れてだいぶ満足した。復路は寝ててもいいくらいだ(

11:41:30
icon

石巻は駅員2名でお見送り

11:41:09
icon

石巻発車。次は 渡波

11:40:34
icon

いすのまぎで記念撮影

Attach image
Attach image
Attach image
Attach image
11:28:28
icon

いすのまぎに到着。仙石線の205はこの雪の中でも元気に走っている。

11:25:12
icon

石巻の街が見えてきた

11:22:53
icon

鹿又で貨物と交換した。この列車、ダイヤ的に結構無理矢理走らせてる疑惑あるな(

11:17:08
icon

太平洋側なのにどこまで行っても雪が残ってて、なかなか珍しい景色である。

11:14:13
icon

無人駅になってしまった前谷地に到着。タッチアンドゴーで発車。

11:07:55
icon

キハ110-124単行の小牛田行きと交換した

11:05:54
icon

無人駅になってしまった涌谷に到着。上り列車と交換。

11:04:43
icon

トロッコだが、窓をはめているので石巻線内もトップスピードで走っている。このスピードで走る風っこを体感するために冬の風っこに乗った。

10:58:48
icon

石巻線へ

10:57:51
icon

小牛田駅員4名でお見送り

10:54:18
icon

まもなく小牛田

10:39:46
icon

松島に到着。かなり雪が残っている。これだと女川もかなり残雪あるな。

10:27:53
icon

いやぁ良い音するわ

10:22:10
icon

レチ終点まで小牛田

10:20:19
icon

【会社】JR東日本
【路線】東北本・石巻線
【列車番号】9621D
【種別列車名】快速風っこストーブ女川号
【行き先】女川
【乗車区間】仙台→女川
【編成】キハ48-547+48-1541
【車両】キハ48-547

10:18:26
icon

風っこ何年ぶりだって感じでかなり久しぶりに乗る

10:17:58
icon

来たぜ!

Attach image
10:11:13
icon

今日は風っこに乗る。社員がお見送りのために待機している。

Attach image
Attach image
10:01:03
icon

余裕で不合格なのでやめてください(

09:31:08
icon

仙台駅

Attach image
09:28:56
icon

うちの大学まだ応援団残ってるんだな。受験生激励のために駅で待機してる。

Attach image
09:17:28
icon

仙台に到着

09:16:30
icon

恒例の学生歌トゥート失礼しました

09:16:16
icon

あーおーーばもーゆーるーーーーー
こーのーみーちーのおくーーーーー
いーまーーあこーこーにーーーーー
はーらかーらわーれーらーーーーー

09:14:25
icon

昨日おとといでかなり降ったんだな

09:14:01
icon

うおおお仙台の市街地もかなり雪残ってる

09:03:18
icon

白石蔵王。残雪の量が凄い。

08:52:05
icon

つばさと分かれて(北)福島発車。次は 白石蔵王

08:51:12
icon

ここもつぶれるのかー、と思いながら福島駅西口のイトーヨーカドーを眺めている

08:45:09
icon

(北)福島に到着。吾妻山は中腹までしか見えない。

08:32:17
icon

磐梯でスキースノボする人が大量に降りていった。ハザは5割くらいの乗車率まで下がってる。

08:30:15
icon

(北)郡山に到着。昨日までの雪は残ってるけど、今は降ってない。

08:21:26
icon

我が故郷福島県にログインして新白河を通過。路面は乾いてるけど、まぁ普通に曇天。

08:13:29
icon

那須まで来ると天気自体がそんな悪くないみたいで、雪がなくなってきた。東北は晴れてるといいな。

08:07:05
icon

宇都宮出て1分たっただけでもうあたり一面真っ白だ。

08:04:53
icon

3分停車で発車。次は (北)郡山

08:01:09
icon

宇都宮に到着。でかみやを4分後に出たはやぶさこまちの通過待ち。

07:56:19
icon

とか言ってたら、車窓が雪景色になってきた。栃木県内は平地でも普通に雪降ってる。

07:52:23
icon

この気温だと奥多摩とか秩父とかこの時間でも雪降ってるのかな

07:48:58
icon

日曜はサッカーあるので私は明日の夜遅くに一足早く帰ります。

07:37:47
icon

でかみや発車。次は 宇都宮

07:36:30
icon

でかみや。自由席待機列がすげぇことになってた。ハザも席が埋まったな。

07:33:32
icon

前期試験だからデカい街だと今日は泊まれないだろうね。私は今晩は一ノ関ヨ。

07:27:55
icon

仙台行きのやまびこは大して混んでいないが、ハザはほぼ満席で上野を出ている。大宮で埋まるのかな。

07:23:33
icon

レチやまびこ仙新、つばさ山統

07:18:35
icon

当たりJ編成だった。快適にご移動できる。

07:16:39
icon

【会社】JR東日本
【路線】東北新幹線
【列車番号】123B
【種別列車名】やまびこ123号
【行き先】仙台
【乗車区間】上野→仙台
【編成】E2系セシJ72
((北)福島までつばさ123号新庄行きE3系カタL67編成併結)
【車両】E225-1122

07:12:41
icon

連休だから当たり前なんだけど新幹線アホみたいに混んでるな

06:59:16
icon

【会社】JR東日本
【路線】京浜東北線
【列車番号】526B
【種別列車名】各停
【行き先】大宮
【乗車区間】秋葉原→上野
【編成】E233系サイ137
【車両】モハE233-1237

06:55:22
icon

秋葉到着

06:33:48
icon

元気じゃないです

06:31:02
icon

下総中山発車。次は 本幡幡幡幡幡幡幡幡

06:25:30
icon

ふくいんちょ「うっちゃいァ!だまれァ!」

06:17:59
icon

【会社】JR東日本
【路線】総武・中央緩行線
【列車番号】607C
【種別列車名】各停
【行き先】三鷹
【乗車区間】津田沼→秋葉原
【編成】E231系ミツA521
【車両】モハE231-562

06:17:17
icon

車内がやかましいので津田沼始発にお乗り換え

06:03:56
icon

おっさん昼まで寝ろ

05:57:54
icon

中ってなんやねん

05:48:01
icon

【会社】JR東日本
【路線】総武緩行線
【列車番号】515B
【種別列車名】各停
【行き先】中野
【乗車区間】千葉→秋葉原
【編成】E231系ミツB27
【車両】モハE231-33

05:43:27
icon

【会社】JR東日本
【路線】外房線
【列車番号】220M
【種別列車名】普通
【行き先】千葉
【乗車区間】本千葉→千葉
【編成】209系マリC615
【車両】クハ209-2115

05:25:19
icon

さて仙台に向かいましょうかね