海保機は死者が出てしまったか
【会社】JR東日本
【路線】東北本線
【列車番号】1137M
【種別列車名】普通
【行き先】(北)福島
【乗車区間】(北)郡山→(北)福島
【編成】701系センF2-506+F2-28
【車両】クモハ701-1028
快速乗って市川でN'EX通過待ちしてる間に緩行に抜かれて、結局千葉の到着時間が変わらないみたいなのは普通にあるので、時刻はきっちり調べないとダメ。
所属車両が全部1両じゃないと運用変えづらいのはあるよね。水郡線は2連がいるけど、久留里線は大洗鹿島線と同じで1両しかないからできるってのはあるかな。
燃料の関係もあるんだろうけど、大子着いたらそのまま折り返すって運用はそんなにない気がする。実質的に大子切り落としの2両は回送みたいなもの。
【会社】JR東日本
【路線】水郡線
【列車番号】329D
【種別列車名】普通
【行き先】(北)郡山(水戸方2両は常陸大子)
【乗車区間】水戸→(北)郡山
【編成】キハE131-2+E132-1+E130-8+E130-7
【車両】キハE130-7
【会社】JR東日本
【路線】常磐線
【列車番号】327M
【種別列車名】普通
【行き先】勝田
【乗車区間】柏→水戸
【編成】E531系カツK423(赤電)
【車両】モハE530-23
【会社】東武鉄道
【路線】野田線
【列車番号】120A
【種別列車名】普通
【行き先】柏
【乗車区間】船橋→柏
【編成】8162
【車両】モハ8262
【会社】JR東日本
【路線】総武快速線→横須賀線
【列車番号】572F→573S
【種別列車名】快速→普通
【行き先】久里浜(付属編成は逗子)
【乗車区間】千葉→船橋
【編成】E235系クラF-09+J-24
【車両】モハE235-1209
【会社】JR東日本
【路線】内房線
【列車番号】120M
【種別列車名】普通
【行き先】千葉
【乗車区間】本千葉→千葉
【編成】209系マリC615
【車両】クハ209-2115