なんやかんや地下鉄は遅いのである
【会社】JR東日本
【路線】内房線
【列車番号】1125M
【種別列車名】普通
【行き先】館山
【乗車区間】千葉→本千葉
【編成】209系マリC409+C420
【車両】モハ209-2161
【会社】JR東日本
【路線】総武快速線→総武本・成田線
【列車番号】1889F→4889F
【種別列車名】快速
【行き先】成田
【乗車区間】東京→千葉
【編成】E235系クラF-21+J-13
【車両】モハE235-1113
【会社】JR東日本
【路線】上野東京ライン(宇都宮線→東海道線)
【列車番号】1631E
【種別列車名】普通
【行き先】小田原
【乗車区間】赤羽→東京
【編成】E231系ヤマU509+U111
【車両】サハE231-6009
【会社】JR東日本→東京臨海高速鉄道
【路線】川越・埼京線→りんかい線
【列車番号】1810F
【種別列車名】快速→各停
【行き先】新木場
【乗車区間】川越→赤羽
【編成】E233系ハエ111
【車両】モハE232-7211
【会社】JR東日本
【路線】川越線
【列車番号】1772H
【種別列車名】各停
【行き先】川越
【乗車区間】高麗川→川越
【編成】209系ハエ51
【車両】モハ209-3501
【会社】JR東日本
【路線】八高線
【列車番号】2270D
【種別列車名】ワンマン普通
【行き先】高麗川
【乗車区間】越生→高麗川
【編成】キハ112-207+111-207
【車両】キハ111-207
朝は霧出てたし、夕方はにわか雨降るかもだったし、かなりリスクある駅訪問だったが、目標を100%達成したのでかなり良いです。腹減った。
【会社】JR東日本
【路線】八高線
【列車番号】236D
【種別列車名】ワンマン普通
【行き先】高麗川
【乗車区間】明覚→越生
【編成】キハ110-207+110-208
【車両】キハ110-207
明覚駅。2面2線の無人駅。群馬藤岡と同じで2面3線だったっぽい。関東の駅100選に選ばれており、自分もかなり好きな駅の1つ。
【会社】JR東日本
【路線】八高線
【列車番号】241D
【種別列車名】ワンマン普通
【行き先】高崎
【乗車区間】毛呂→明覚
【編成】キハ110-222+110-221
【車両】キハ110-222
【会社】JR東日本
【路線】八高線
【列車番号】234D
【種別列車名】ワンマン普通
【行き先】高麗川
【乗車区間】用土→毛呂
【編成】キハ110-222+110-221
【車両】キハ110-221
【会社】JR東日本
【路線】八高線
【列車番号】239D
【種別列車名】ワンマン普通
【行き先】高崎
【乗車区間】折原→用土
【編成】キハ110-219単行
【車両】キハ110-219
【会社】JR東日本
【路線】八高線
【列車番号】237D
【種別列車名】ワンマン普通
【行き先】高崎
【乗車区間】竹沢→折原
【編成】キハ112-205+111-205
【車両】キハ111-205
竹沢駅。児玉と同じで駅舎が改築されてからしばらく委託駅だったが、今は無人駅。棒線化もされてかなり寂しくなった。
【会社】JR東日本
【路線】八高線
【列車番号】230D
【種別列車名】ワンマン普通
【行き先】高麗川
【乗車区間】児玉→竹沢
【編成】キハ110-219単行
【車両】キハ110-219
児玉駅。2面2線の相対式ホーム。駅舎が改築されてしばらく委託駅のままだったが、結局無人化された。
【会社】JR東日本
【路線】八高線
【列車番号】2286D
【種別列車名】ワンマン普通
【行き先】児玉
【乗車区間】北藤岡→児玉
【編成】キハ110-208単行
【車両】キハ111-208
【会社】JR東日本
【路線】八高線
【列車番号】233D
【種別列車名】ワンマン普通
【行き先】高崎
【乗車区間】丹荘→北藤岡
【編成】キハ110-222+110-221
【車両】キハ110-222
【会社】JR東日本
【路線】八高線
【列車番号】228D
【種別列車名】ワンマン普通
【行き先】高麗川
【乗車区間】群馬藤岡→丹荘
【編成】キハ112-208+111-208
【車両】キハ112-208
いつも高崎方から八高線入りするから、朝の慌ただしい時間にしか降りられなかったけど、やっと静かな群馬藤岡駅を撮れた。
群馬藤岡駅。昔は2面3線だったっぽい2面2線の駅。藤岡市の中心駅らしい大きな駅舎が残っており、日中は駅員がいる。
【会社】JR東日本
【路線】八高線
【列車番号】231D
【種別列車名】ワンマン普通
【行き先】高崎
【乗車区間】松久→群馬藤岡
【編成】キハ112-207+111-207
【車両】キハ112-207
児玉~高崎間はツーマンの列車が夜に上り1本だけになっている。コロナで客減ったのは分かるが、合理化しすぎではなかろうか。
児玉に到着。ここも無人化されてしまったわけだが、他の駅が棒線化されたおかげで、ここで数分停まって交換する列車が多くなった。
八高線のヒャクトーが所属するのがぐんま車両センターになったので、車体にある所属の表記が「高クン」になっている。クンクン。
【会社】JR東日本
【路線】八高線
【列車番号】226D
【種別列車名】ワンマン普通
【行き先】高麗川
【乗車区間】倉賀野→松久
【編成】キハ112-205+111-205
【車両】キハ111-205
【会社】JR東日本
【路線】上野東京ライン(東海道線→高崎線)
【列車番号】1820E
【種別列車名】普通
【行き先】高崎(付属編成は籠原)
【乗車区間】東京→倉賀野
【編成】E231系コツK-37+S-21
【車両】モハE231-3537
【会社】JR東日本
【路線】総武快速線→横須賀線
【列車番号】528F→529S
【種別列車名】快速→普通
【行き先】久里浜(付属編成は逗子)
【乗車区間】千葉→東京
【編成】E217系クラY-30+Y-141
【車両】モハE216-2082