シウマイチリ美味そう
今日そんなに天気良くなかったから昨日富士山シルエット撮れてほんとよかったわ。
昨日鵜原で降りたら、ICカードの残高が足りずに出場できず、どうしたら良いか分からない人がいた。鵜原は無人化されてから券売機もチャージ機もないので、こういう人はなす術がない。乗車駅証明書を取って後で有人駅で処理してもらってと言っておいた。
【会社】JR東日本
【路線】総武快速線→内房線
【列車番号】1855F→4855F
【種別列車名】快速→快速→普通
【行き先】君津
【乗車区間】船橋→本千葉
【編成】E235系クラF-12+J-01
【車両】モハE235-1101
【会社】JR東日本
【路線】総武緩行線
【列車番号】1860B
【種別列車名】各停
【行き先】津田沼
【乗車区間】西船橋→船橋
【編成】E231系ミツA514
【車両】サハE231-614
【会社】東京メトロ→東葉高速鉄道
【路線】東西線→東葉高速線
【列車番号】A1854TR
【種別列車名】快速→各停
【行き先】東葉勝田台
【乗車区間】東陽町→西船橋
【編成】2111
【車両】2211
やっとサーバーの動作確認が終わったが、スイッチが停電で1個死んだくさくてアレ(
金曜に締め落としたサーバーを上げる作業をしているが、昼になったので一旦切りのいいところで休憩
【会社】東京メトロ
【路線】東西線
【列車番号】B754TR
【種別列車名】快速
【行き先】中野
【乗車区間】西船橋→東陽町
【編成】2111
【車両】2211
【会社】JR東日本
【路線】総武・中央緩行線
【列車番号】773B
【種別列車名】各停
【行き先】三鷹
【乗車区間】船橋→西船橋
【編成】E231系ミツA518
【車両】モハE231-552
【会社】JR東日本
【路線】外房線→総武快速線→横須賀線
【列車番号】3650F→650F→651S
【種別列車名】快速→快速→普通
【行き先】逗子
【乗車区間】本千葉→船橋
【編成】E217系クラY-35+Y-104
【車両】モハE216-2069
高校の頃は飯田圭織が好きすぎて、抱いてHold on meの「ねぇ笑って」だけ切り取ってMDに入れて1曲リピートしてました。キモくてすいません。
井井井井井で本千葉からかじゅちゃいちゅのみゅやまで乗った235とスライドした。
木更津でお馴染みの発メロが流れて発車。やっと車窓からの景色も街になってきた。
【会社】JR東日本
【路線】内房線
【列車番号】1124M
【種別列車名】普通
【行き先】千葉
【乗車区間】上総湊→本千葉
【編成】209系マリC417+C423
【車両】モハ209-2169
【会社】JR東日本
【路線】内房線
【列車番号】3146M
【種別列車名】ワンマン普通
【行き先】木更津
【乗車区間】(房)富浦→上総湊
【編成】E131系マリR09
【車両】クモハE131-9
駅前に戻って中華屋で腹ごしらえしてからもう1回桟橋行って、富士山見えそうなら残る。ダメなら18時電で帰る。
人がいっぱいの原岡桟橋。かなり遠くが霞んでるので、日没に富士山のシルエットは見えそうにない。
富士山のシルエットと一緒に夕日が見られるスポットとして有名な原岡桟橋に行こうと思っているのだが、日没までいるとだいぶ帰りが遅くなっちゃうな。
(千)千歳も(房)千歳も5回くらい降りてる。千年は1回しか降りられなかった。
【会社】JR東日本
【路線】外房線→内房線
【列車番号】3243M→3142M
【種別列車名】ワンマン普通
【行き先】木更津
【乗車区間】鵜原→(房)富浦
【編成】E131系マリR11
【車両】クモハE131-81
鵜原理想郷ハイキングコースに入って、黄昏の丘から見た鵜原海岸と、白鳳岬と、鳥居が朽ち果てそうになっている大杉神社。
鵜原海水浴場。サーファーがたくさんいる。穏やかなのでサーフィン日和じゃないけれども(
俺が勝浦行くと言ったときはたいてい鵜原か興津。勝浦の市街地に行くのはビッグひな祭りのときだけ。
【会社】JR東日本
【路線】外房線→内房線
【列車番号】3235M→3134M
【種別列車名】ワンマン普通
【行き先】木更津
【乗車区間】上総一ノ宮→鵜原
【編成】E131系マリR07
【車両】クモハE131-7
夕方までこの天気が続くんだったら帰りは内房行って夕日見たいな。内房で夕日スポットってたくさんあって選べない。
それにしても出掛けないのがもったいないくらいの青空だな。梅雨の中休みでもなかなかないぞ。
【会社】JR東日本
【路線】外房線
【列車番号】2775F
【種別列車名】快速
【行き先】上総一ノ宮
【乗車区間】本千葉→上総一ノ宮
【編成】E235系クラF-06+J-21
【車両】モハE235-1006
ああそうだ。これ津田沼でしおさい通過待ちだった。津田沼でも乗り換えられたね。
【会社】JR東日本
【路線】総武快速線→内房線
【列車番号】2023F→5023F
【種別列車名】快速
【行き先】君津
【乗車区間】船橋→本千葉
【編成】E235系クラF-01+J-23
【車両】モハE235-1123
寝ようと思ったら快速微妙に遅れてて君津行きに乗れそうだったから船橋でダッシュした
【会社】JR東日本
【路線】総武緩行線
【列車番号】2078B
【種別列車名】各停
【行き先】千葉
【乗車区間】西船橋→千葉
【編成】E231系ミツA511
【車両】モハE231-531
【会社】東京メトロ→東葉高速鉄道
【路線】東西線→東葉高速線
【列車番号】A2056TR
【種別列車名】快速→各停
【行き先】東葉勝田台
【乗車区間】東陽町→西船橋
【編成】2101
【車両】2201
明日事務所が停電になるので、これから社内のサーバーを全部締め落とさないといけない。
千葉に引っ越してからドイツ村には3回行ったなぁ。あそこもコキアが綺麗なのよ。
上原桜子「踏むが判定パァーノゥに矢印エァリアでタァーイミングを重なる!」
死ぬまで2本足できっちり歩ける程度の脚力を維持するために何らかの活動をするのは大事である
継割きかせて特急料金浮かせるために京都新大阪で281系乗ったの懐かしいなぁ。5年くらい前かな。
早番昼食から自席に戻ったら、さっきまで寝てた課長が打ち合わせしに外に行ってしまっていた。
何番から何番が種別と運転区間っていう分け方してる西武と小田急は絶対に覚えられない。
分かっても嫌いなのが、100・10の位で表す始発駅時刻の部分が自社の始発駅なところ。なんかムカつく(
明らかにリバティ3両で足りてなかった列車を、スペーシアXデビューで浮く100系で6両に増やさなきゃいけなくなってるのなんだかなぁって感じ。
幡宿幡宿幡宿幡宿幡宿幡宿幡宿幡宿でも幡幡幡幡幡幡幡幡宿でもどっちでも同じです(ぇ
イヤホンはキシカトにねじ込めないので、頑張って忘れないようにしてください(
【会社】東京メトロ
【路線】東西線
【列車番号】B663S
【種別列車名】各停
【行き先】中野
【乗車区間】西船橋→東陽町
【編成】05-118
【車両】05-218
【会社】JR東日本
【路線】総武緩行線
【列車番号】527B
【種別列車名】各停
【行き先】中野
【乗車区間】千葉→西船橋
【編成】E231系ミツA507
【車両】モハE231-519
【会社】JR東日本
【路線】内房線
【列車番号】120M
【種別列車名】普通
【行き先】千葉
【乗車区間】本千葉→千葉
【編成】209系マリC625
【車両】クハ209-2125
素晴らしいソマのクロス。それを素晴らしいコースにヘッドするきょーご。いい1点だった。
土曜日晴れるけど気温高すぎるな。どうやってこの貴重な梅雨の晴れ間を過ごそうか。
Jアラート鳴らないってことは衛星リベンジじゃないってことなのかまた失敗なのか。
エルサルバドルCFのブライアンヒルって選手めちゃくちゃ速いな。日本の守備全然追いつけてないぞ。
そして上田がPA内で倒されて相手CBが一発レッドという立ち上がり。ナニコレ。
三笘が受けたファールで得たセットプレーから谷口先制弾。タケちゃんのボール精度高すぎた。
調子に乗って成田湯川まで行って泣く泣く乗り越し精算するあわちと氏の画像ください
4-1-4-1
9上田
7三笘 10堂安 19旗手 20久保
5守田
24森下 4板倉 3谷口 2菅原
12大迫
4-2-3-1
9上田
7三笘 10堂安 20久保
5守田 19旗手
24森下 4板倉 3谷口 2菅原
12大迫
4-1-4-1と予想しているところもあるけど、このスタメン見ると確かに上田1トップしか考えられないので、4-2-3-1か4-1-4-1-かどっちかだろうな。
賞味期限切れてなくてもヨーグルトドカ食いしたらおなかぐるぐるになると思うんですが(
ちなみに京成の記念乗車券を京成で使うときはスタンプじゃなくて鋏を入れられるようである。俺は入れてもらわなかったけど。
【会社】JR東日本
【路線】内房線→総武快速線→横須賀線
【列車番号】4436F→1436F→1437S
【種別列車名】快速→快速→普通
【行き先】久里浜
【乗車区間】蘇我→本千葉
【編成】E217系クラY-21
【車両】モハE217-2041
Jもう40本いるんだ。Xだんだん減ってはいるみたいだけど、あと50本くらいいるみたい。
サビのぎーふーはーしまーは聞けるチャンス多いけど、Aメロ冒頭が聞けるチャンスは少ないのがアレだよな。
【会社】JR東日本
【路線】京葉線
【列車番号】1421Y
【種別列車名】各停
【行き先】蘇我
【乗車区間】舞浜→蘇我
【編成】E233系ケヨ519
【車両】モハE232-5219
コロナ真っ只中でランドとシーが閉まってたときに全駅行ったときはなかなか面白かったけど、だいぶ元に戻ってきたわね。
【会社】舞浜リゾートライン
【路線】ディズニーリゾートライン
【列車番号】
【種別列車名】普通
【行き先】リゾートゲートウェイ・ステーション(環状)
【乗車区間】東京ディズニーシー・ステーション→リゾートゲートウェイ・ステーション
【編成】121(ピンク)
【車両】125
【会社】舞浜リゾートライン
【路線】ディズニーリゾートライン
【列車番号】
【種別列車名】普通
【行き先】リゾートゲートウェイ・ステーション(環状)
【乗車区間】ベイサイド・ステーション→東京ディズニーシー・ステーション
【編成】131(水色・トイストーリーラッピング)
【車両】133
【会社】舞浜リゾートライン
【路線】ディズニーリゾートライン
【列車番号】
【種別列車名】普通
【行き先】リゾートゲートウェイ・ステーション(環状)
【乗車区間】東京ディズニーランド・ステーション→ベイサイド・ステーション
【編成】121(ピンク)
【車両】123
【会社】舞浜リゾートライン
【路線】ディズニーリゾートライン
【列車番号】
【種別列車名】普通
【行き先】リゾートゲートウェイ・ステーション(環状)
【乗車区間】リゾートゲートウェイ・ステーション→東京ディズニーランド・ステーション
【編成】131(水色)
【車両】134
パーサー「ただいま1日乗車券は8種類ご用意しております。デザインをご確認の上ご購入お願い致します。」
俺「沼だろ」
武蔵野線は府中本町から西船橋に行く外回りが下りで、西船橋から府中本町に行く内回りが上り。東京行きの電車は武蔵野線内だと下り、京葉線内だと上りとなるが、奇数の列番のまま全線走る。ただ205が走ってた頃だと東京発着の電車は西船で列番を変えて走っていたはずなのだが、いつから・どうして列番変えずに走るようになったのか謎である。
【会社】JR東日本
【路線】京葉線
【列車番号】1281E
【種別列車名】各停
【行き先】東京
【乗車区間】西船橋→舞浜
【編成】E231系ケヨMU19
【車両】モハE230-61
さあ、今日もビーグル犬のキャラクターを連れてネズミにケンカを売りに舞浜行くぞ
【会社】JR東日本
【路線】総武・中央緩行線
【列車番号】1295B
【種別列車名】各停
【行き先】三鷹
【乗車区間】船橋→西船橋
【編成】E231系ミツB14
【車両】モハE230-27
朝から背中が痛くて、身体が凝り固まってて痛いのかと思ったけど、どうやら寝違えたっぽい。
【会社】京成電鉄
【路線】本線
【列車番号】1214レ
【種別列車名】普通
【行き先】京成上野
【乗車区間】京成津田沼→京成船橋
【編成】3010
【車両】3010-2
券番642だったけど、少なくとも700までは割り当てられてると思う。夕方どれだけ売れるか。
【会社】京成電鉄→新京成電鉄
【路線】千葉線→新京成線
【列車番号】316レ
【種別列車名】普通
【行き先】松戸
【乗車区間】京成千葉→京成津田沼
【編成】8811(さくら都市)
【車両】8811-2
うおお京成のやつ完売早すぎるぞ。千葉も稲毛も学園前も完売だと。京津に行く。
【会社】JR東日本
【路線】内房線
【列車番号】158M
【種別列車名】普通
【行き先】千葉
【乗車区間】本千葉→千葉
【編成】209系マリC418+C434
【車両】モハ209-2186
山をぶっつぶしてできた住宅街と、海を埋め立ててできたベイエリアで支えられる千葉市
緑区、若葉区は緑と若葉しかないんでしょ?って言われると怒り出す外房線民と千葉モノ民
東葛と葛南で千葉県の半分の人口いるんだから我が千葉市なんて面積デカくして政令市になってるだけで、根は田舎なんだよなぁ。
【会社】JR東日本
【路線】内房線
【列車番号】1123M
【種別列車名】普通
【行き先】君津
【乗車区間】千葉→本千葉
【編成】209系マリC435+C401
【車両】モハ209-2187
【会社】JR東日本
【路線】総武快速線
【列車番号】1913F
【種別列車名】快速
【行き先】千葉
【乗車区間】船橋→千葉
【編成】E217系クラY-28+Y-122
【車両】モハE217-2044
【会社】東京メトロ→JR東日本
【路線】東西線→総武緩行線
【列車番号】A1887SR→1886A
【種別列車名】快速→各停
【行き先】津田沼
【乗車区間】東陽町→船橋
【編成】05-114
【車両】05-214
なぜ駿豆線は駿豆線じゃなくていずっぱこと言われて大雄山線は大雄山線と言われているのか
40のDBをUNIONして新しいDBをCREATEするSQLを作成する苦行を終えた
「【ヤマト運輸】重要なお荷物が届きませんでした」という件名のスパムメール、「重要な」という文言によってすぐにスパムだと判別できてしまうのおもしろすぎる(
【会社】東京メトロ
【路線】東西線
【列車番号】B663S
【種別列車名】各停
【行き先】中野
【乗車区間】西船橋→東陽町
【編成】15109
【車両】15209
【会社】JR東日本
【路線】総武緩行線
【列車番号】527B
【種別列車名】各停
【行き先】中野
【乗車区間】千葉→西船橋
【編成】E231系ミツA508
【車両】モハE231-522
【会社】JR東日本
【路線】内房線
【列車番号】120M
【種別列車名】普通
【行き先】千葉
【乗車区間】本千葉→千葉
【編成】209系マリC622
【車両】クハ209-2122
【会社】JR東日本
【路線】内房線→総武快速線→横須賀線
【列車番号】5038F→2038F→2039S
【種別列車名】快速→快速→普通
【行き先】久里浜(付属編成は逗子)
【乗車区間】蘇我→本千葉
【編成】E217系クラY-41+Y-104
【車両】クハE216-2060
春は喜多方、夏も喜多方、秋も喜多方、冬も喜多方~~~
という文字列を見ると歌ってしまうのが福島人。喜多方は四季全てを支配してる。
なんとか首位を維持しているマリーンズだが、交流戦終わってからの試合は不安しかなくなってしまったな(
前に中富良野行ったときも委託やってなかったからもう二度と復活しないだろうね
俺もラベンダー畑駅はどの列車で降りてどの列車に乗るかかなり悩んだ覚えがある。まぁラベンダー畑行けば時間はつぶせるんだけれども。
【会社】JR東日本
【路線】外房・京葉線
【列車番号】1074M
【種別列車名】特急わかしお24号
【行き先】東京
【乗車区間】勝浦→蘇我
【編成】E257系マリNB-04
【車両】モハE257-1504
【会社】JR東日本
【路線】外房線
【列車番号】3244M
【種別列車名】ワンマン普通
【行き先】上総一ノ宮
【乗車区間】安房鴨川→勝浦
【編成】E131系マリR10
【車両】クモハE131-10
ちなみにうちの部署、5類移行後になってから流行り始めてて今2人ダウンしてる。最近はかかると高確率で高熱が出るらしい。
めでたすぎる。うちのチームからW杯選手出るの何年ぶりだろ。えりな以来だとすると2015年以来か。
天気が良くないせいか鴨川の気温が下がって、いつも通り夷隅安房が涼しいパターンに戻った。
いぬゆなさんめちゃくちゃ的確なことを言っている。自分も今年に関しては完全に根性で応援してる感じになってるので、これ以上何かあったらサポやめる可能性もある。
https://twitter.com/inuunited/status/1668156888847126528?s=20
10時40分現在
鴨川26.3
館山25.5
勝浦25.1
千葉24.5
船橋24.5
木更津24.4
我孫子24.3
佐倉24.1
茂原24.0
市原牛久23.9
君津坂畑23.9
成田23.5
香取22.5
銚子22.1
10時からオンラインで会議になってしまった。午後も鴨川現地で打ち合わせあるので、打ち合わせしに来たような感じになってしまった。
WEリーグのMVPは絶対猶本だろうと思ってたのに、まさか私と同い年で、W杯優勝メンバーの安藤になるとはかなりの驚きであった。発表のときの本人も、驚きと喜びが半々みたいな表情だったのがそれを物語ってる。今年は清家が前線に上がったせいか、だいぶ前のW杯のときにもやってたCB起用が中心だったけど、思い返すと猶本よりも印象に残るプレーは随所に見せてたと思う。会場に澤がいたのも選考に影響した気はするけどな(
【会社】千葉中央バス
【系統種別】高速カピーナ号
【乗車地時刻】県庁前655
【経由地】蘇我駅・馬来田駅前・久留里駅前・亀山藤林大橋
【行き先】安房鴨川駅西口・鴨川シーワールド・亀田病院
【社番】7314
【ナンバー】千葉230あ7314
【乗車区間】県庁前→鴨川市役所入口
【会社】JR東日本
【路線】外房線
【列車番号】1225M
【種別列車名】普通
【行き先】勝浦
【乗車区間】千葉→本千葉
【編成】209系マリC423+C436
【車両】モハ209-2175
【会社】JR東日本
【路線】総武緩行線
【列車番号】2034B
【種別列車名】各停
【行き先】千葉
【乗車区間】西船橋→千葉
【編成】E231系ミツA547
【車両】モハE231-639
【会社】東京メトロ→東葉高速鉄道
【路線】東西線→東葉高速線
【列車番号】A2181SR
【種別列車名】快速→各停
【行き先】東葉勝田台
【乗車区間】東陽町→西船橋
【編成】05-129
【車両】05-229
東武日光と鬼怒川温泉の硬券おしまいか。やはり買うのは思い立った日にしないといかんのだ。
【会社】東京メトロ→東葉高速鉄道
【路線】東西線→東葉高速線
【列車番号】A1352TR
【種別列車名】快速→各停
【行き先】東葉勝田台
【乗車区間】大手町→東陽町
【編成】2109
【車両】2309
【会社】東京メトロ→JR東日本
【路線】千代田線→常磐緩行線
【列車番号】B1305K→1305K
【種別列車名】各停
【行き先】我孫子
【乗車区間】代々木上原→大手町
【編成】E233系マト16
【車両】モハE232-2216
二戸(にのへ)
七戸十和田(しちのへとわだ)
八戸(はちのへ)
宿戸(しゅくのへ)
亀戸(かめのへ)
登戸(のぼりのへ)
武蔵増戸(むさしますのへ)
大戸(おおのへ)
郷戸(ごうのへ)
松戸(まつのへ)
水戸(みずのへ)
榎戸(えのきのへ)
玉戸(たまのへ)
広戸(ひろのへ)
上戸(うえのへ)
のぼりのへでも忘れ物捜索入った。傘を探している様子だが、やはり見つからず。誰に持っていかれちゃったかな。
相模大野、町田と連続で忘れ物捜索が入っているが、物が見つかった様子じゃないな。
【会社】小田急電鉄
【路線】小田原線
【列車番号】3520レ
【種別列車名】快速急行
【行き先】新宿
【乗車区間】相模大野→代々木上原
【編成】3095
【車両】3445
【会社】小田急電鉄
【路線】小田原線
【列車番号】7130レ(新松田から1030レ)
【種別列車名】各停(新松田から急行)
【行き先】町田
【乗車区間】開成→町田
【編成】3253
【車両】3503
【会社】箱根登山バス
【系統種別】
【乗車地時刻】新松田駅930
【経由地】合同庁舎・足柄高校
【行き先】大雄山駅・関本
【社番】B260
【ナンバー】湘南230あ260
【乗車区間】新松田駅→四ツ角
緩行線80分乗って、さらに小田急80分乗って行く出張、はっきり言ってつらすぎる
【会社】小田急電鉄
【路線】小田原線
【列車番号】3101レ(新松田から1101レ)
【種別列車名】快速急行(新松田から急行)
【行き先】小田原
【乗車区間】新宿→新松田
【編成】3095
【車両】3245
しかし月曜だってのに始発待ちして乗って爆睡して千葉着いても起きないのがたくさんいるな。
【会社】JR東日本
【路線】総武・中央緩行線
【列車番号】667B
【種別列車名】各停
【行き先】三鷹
【乗車区間】千葉→新宿
【編成】E231系ミツA511
【車両】モハE231-532
【会社】JR東日本
【路線】内房線
【列車番号】122M
【種別列車名】普通
【行き先】千葉
【乗車区間】本千葉→千葉
【編成】209系マリC408+C420
【車両】モハ209-2172