なんか喋ったからかめっちゃCO2上がってるが、そんな顕著に上がるか?
特別休暇 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%89%B9%E5%88%A5%E4%BC%91%E6%9A%87
> 特別休暇(とくべつきゅうか, special leave)とは、法定休暇と対になる概念で、休暇のうち法律に定めがなく各企業が任意に定めるものである。福利厚生の一としての面を持つ。
https://vpm-catalog.vercel.app/
眺めて未知の便利そうだなと思ったやつ(未検証)
https://docs.buddyworks.wtf/
https://github.com/toh-csecb/easy-object-switch
https://github.com/Timiz0r/EZUtils/wiki/MMD-Avatar-Tools-manual-%E8%AA%AC%E6%98%8E%E6%9B%B8
https://docs.hai-vr.dev/docs/products/animation-viewer
https://docs.hai-vr.dev/docs/products/blendshape-viewer
https://github.com/raiti-chan/int-parameter-compressor
https://github.com/JeTeeS/MemoryOptimizer
https://github.com/kaikoga/QuestReplacer-Unity
https://github.com/Thryrallo/VRC-Avatar-Performance-Tools
https://github.com/Nidonocu/vrc-unity-toolbar
あとヒエラルキーにアイコン追加するやつ何個あんねんとなったやつ
https://booth.pm/ja/items/1326573
https://github.com/BluWizard10/Blu-Hierarchy
https://github.com/Dreadrith/HierarchyPlus
HTTP 認証 - HTTP | MDN
https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/HTTP/Authentication
> "Basic" 認証方式は、資格情報をエンコードしますが暗号化はしません。 これは安全な接続 (HTTPS/TLS) を介して行わなければ完全に安全ではありません。
逆にTLS上でならBasic認証は完全に安全と言える?
アバターの変換 | VRCQuestTools
https://kurotu.github.io/VRCQuestTools/ja/docs/tutorial/convert-avatar
> また、スマートフォン版VRChatではVery Poorのアバターは表示されません。
これマジなん?
Authorizationヘッダーで
Bearerタイプを使うならOAuth 2.0が必要
Basicタイプを使うならBasic認証を使う必要
のはず
> While designed for use with access tokens resulting from OAuth 2.0 authorization flows to access OAuth protected resources, this specification actually defines a general HTTP authorization method that can be used with bearer tokens from any source to access any resources protected by those bearer tokens.
とあるので必ずしも OAuth2 である必要はないらしい
RFC 6750 - The OAuth 2.0 Authorization Framework: Bearer Token Usage
https://datatracker.ietf.org/doc/html/rfc6750#section-1
アバターに仕込めるwireframeビューがあった(眼の前にそういうシェーダー貼った板ポリ出してそれを通して見てるっぽい)