ライトができたが、そもそも暗くてよく見えないというときにリアルタイムライトが効くのかわからん
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Board Game Night with Dire Wolf & Friends (pay what you want and help charity)
https://www.humblebundle.com/games/board-game-night-with-dire-wolf-digital-friends
テラフォ, サイス, DUNE, Wingspan, Rootなどが合わせて18usdだけどテラフォの日本語版がないんだよな
Keychron K2 HE: Customize. Control. Ace. | Prelaunch.com
https://prelaunch.com/projects/keychron-k2-he-keychron-k2-he-customize-control-ace
かっこいいじゃん
最近、いくらキーボードの見た目が良くても実際にはうちごこちや音が良くないと使えないからネットで見ても無駄だと言うことに気が付きました
!WSZQEDdcwvfw@4r5tghyjんghmbんfgbdヴェr345tfd6yhるbjにkh、6でt7リュ8ji9ok0p;,.o'/l;o908p-い「l¥[’;0-p「=;’」’。;オィk無jb6h5ytfw36yh部jtんhtrフェdzwdcs==;お’」|{ー」¥\
vrchatってsteamでは無料だしvrc+を購入することもできないからsteamにとっては完全にインフラタダ乗りされてるだけだな
unityのanimatorにstate作るだけでanimationウィンドウからclip選べるようになるんだっけ?.animファイル明示作らなくて良いんだっけ?
気持ちが焦ってるわけではないが、読んだり操作したりをゆっくり行うことが耐えられない感じがたまにあり、このとき明らかに読み飛ばしたり操作し忘れが多発するので気をつけてるんだけど、この状態がデフォルトの人もいるんだろうな
radial puppetで取れる0 to 1のfloatから計算して得た値をパラメータに使用するにはどうすればいいんだ
Radial PuppetとFloat変数で無段階変化を実装する - 美少年開発研究所
https://chimerabbit.com/2022/04/14/radial-puppet%E3%81%A8float%E5%A4%89%E6%95%B0%E3%81%A7%E7%84%A1%E6%AE%B5%E9%9A%8E%E5%A4%89%E5%8C%96%E3%82%92%E5%AE%9F%E8%A3%85%E3%81%99%E3%82%8B/
値から計算するのではなくあらかじめanimationに値を書き込んでおいてanimationの位置に0-1の値を使うのか
あ、普通に動いているときのAvatar DescriptorからPlayable Layersに入ってるAnimator開いたら見れた
Showのtrue falseをConditionにしたtransitionがあって、期待通り動いているけどParametersは更新されないのか?
あーemissionを使うにはm_ValidKeywordsにEMISSIONが入らないといけなくて、フォールバック時にそこは引き継がれないからか
常にanimationで000, fffのどちらかに上書きしてて初期の色は使わないから、初期の色をfff以外にすれば回避できるはず