2023-09-17 18:33:38 @7n2jju@mstdn.nere9.help
2023-09-17 14:50:40 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

土地処分に困る人多く…不要相続地国有化の相談すでに群馬県内で300件超、申請は39件 : 読売新聞 yomiuri.co.jp/national/2023091

これ、さっきの空き家と都市荒廃の話にも繋がるけど、もっと前向きにもっと強力に、建物が建ってようが少々の難があっても国が土地を引き取りまくって、自治体に貸与なり売却なりして地域の価値を上げる用途に使えるようにする制度にすればいいのに><

Web site image
土地処分に困る人多く…不要相続地国有化の相談すでに群馬県内で300件超、申請は39件
2023-09-19 11:15:55 @7n2jju@mstdn.nere9.help
2023-09-19 11:14:21 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

ツイッターに始まった事じゃなくツイッターブルー導入でも実際に起きたけど、
こういうには有料化する方が儲けようとか「元をとれる」と思い込んだやつ(だいたい損するけど)らがより集まってくるので、だいたい失敗するというか失敗の山が既に積み上がってる><

2023-09-19 11:16:00 @7n2jju@mstdn.nere9.help
2023-09-19 11:11:55 まめもの投稿 mamemomonga@momo.mame.moe
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2023-09-19 14:09:38 @7n2jju@mstdn.nere9.help
icon

昼休みに、「眠い、寝よう」と研究室のデスクに突っ伏したら2時間が立っていた。なんか最近無限に眠い。

2023-09-19 15:36:13 @7n2jju@mstdn.nere9.help
2023-09-19 14:43:04 うぱ沢の投稿 ne64gi@mastodon-japan.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2023-09-19 15:36:58 @7n2jju@mstdn.nere9.help
icon

ムラが直撃を食らってた。
演習場で自衛隊が155mmをドカドカぶっ放してるもんだと思ってたら、雷だった。

2023-09-19 15:38:25 @7n2jju@mstdn.nere9.help
icon

いや、自衛隊も撃ってるな。今のはFH70の音だ。

2023-09-19 16:54:16 @7n2jju@mstdn.nere9.help
2023-09-19 15:20:44 くろりの投稿 kurorinchan@pawoo.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2023-09-19 16:54:17 @7n2jju@mstdn.nere9.help
2023-09-19 16:08:23 酸性雨の投稿 acid_rain@amefur.asia
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2023-09-19 16:54:21 @7n2jju@mstdn.nere9.help
2023-09-19 16:08:34 酸性雨の投稿 acid_rain@amefur.asia
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2023-09-20 00:09:04 @7n2jju@mstdn.nere9.help
2023-09-19 23:56:48 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io
icon

サブシェル・サブプロセスに fork で引き継がれるかではなくサブプロセスでの変更が親に波及したら サブシェルの意味がないよねみたいな

2023-09-20 00:12:34 @7n2jju@mstdn.nere9.help
2023-09-20 00:08:56 "ζ"の投稿 zetamatta@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2023-09-20 11:09:16 @7n2jju@mstdn.nere9.help
2023-09-20 10:09:04 酸性雨の投稿 acid_rain@amefur.asia
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2023-09-20 11:10:07 @7n2jju@mstdn.nere9.help
icon

某研究室方面では、数学が苦手というか嫌いなのに「CGをやりたい」という学生に苦労してたんだそうだが。こういう本って学生には届かないよな...。

2023-09-20 11:16:37 @7n2jju@mstdn.nere9.help
2023-09-20 11:16:00 酸性雨の投稿 acid_rain@amefur.asia
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2023-09-20 11:16:52 @7n2jju@mstdn.nere9.help
icon

どこの大学でも共通の話だった。

2023-09-20 11:19:08 @7n2jju@mstdn.nere9.help
icon

数学が苦手だったり嫌いなのに~、というの、CGもだけど最近だとAIもだな。ぱっと見でわかりやすそうな分野が流行るとこんな感じになってしまう。AI冬の時代にはそんなこと言う数学嫌いの学生いなかったもん。

2023-09-20 11:19:25 @7n2jju@mstdn.nere9.help
2023-09-20 11:17:39 酸性雨の投稿 acid_rain@amefur.asia
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2023-09-20 11:23:34 @7n2jju@mstdn.nere9.help
2023-09-20 11:23:17 酸性雨の投稿 acid_rain@amefur.asia
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2023-09-20 11:23:41 @7n2jju@mstdn.nere9.help
2023-09-20 11:20:33 酸性雨の投稿 acid_rain@amefur.asia
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2023-09-20 11:28:05 @7n2jju@mstdn.nere9.help
icon

中学高校の数学の学びなおしが必要というか、中学までいったん戻れとかっていうのは必要なんだけど、下手な学生にいうとハラスメントだと騒ぎだしたりするし。言い方に問題はなかったように見えたがね。
(なんか近所で起きた顔)

2023-09-20 11:28:15 @7n2jju@mstdn.nere9.help
2023-09-20 11:24:19 まちカドおるみん御嬢様の投稿 orumin@mstdn.maud.io
icon

OS とかシステムソフトウェア、重要性はどんどん高まってるのに学生人気は一生冬

2023-09-20 11:29:13 @7n2jju@mstdn.nere9.help
icon

こっちの分野には来ないねぇ。

2023-09-20 11:36:42 @7n2jju@mstdn.nere9.help
2023-09-20 11:30:37 nezuko_2000の投稿 nezuko_2000@mstdn.nere9.help
icon

あ、これを学ぶにはまずこの知識が必要なのか!
じゃあ、自分で学び直そう!

ってネコはあんまりおらんのか

2023-09-20 11:37:59 @7n2jju@mstdn.nere9.help
icon

そういう学生はできるようになってるね。言い方は悪いが放っておいても育つというか、方向性を示してヒントとかとっかかりになりそうなのを与えるだけで。

2023-09-20 11:38:13 @7n2jju@mstdn.nere9.help
2023-09-20 11:32:09 nezuko_2000の投稿 nezuko_2000@mstdn.nere9.help
icon

目的がハッキリしていれば中学レベルの基礎的な知識でも勉強するのが楽しかったりしないのかな?

2023-09-20 11:40:48 @7n2jju@mstdn.nere9.help
icon

体感でしかないんだけど、できない学生ほど謎の万能感を持っているし、自分に何が欠けているのかを知るのが怖いんじゃないかと思ってる。でも、無知の知というからね。そこを乗り越えないと先には進めないわな。

2023-09-20 11:41:00 @7n2jju@mstdn.nere9.help
2023-09-20 11:40:21 酸性雨の投稿 acid_rain@amefur.asia
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2023-09-20 11:41:51 @7n2jju@mstdn.nere9.help
icon

あ~それそれ。なんでなのかマジで不思議なのだ。やっぱりどの大学でも同じなんだなあ。

2023-09-20 11:43:09 @7n2jju@mstdn.nere9.help
icon

「やりたい」って気持ち以外が欠落しているし、その「やりたい」って気持ちも実をいうと長続きしないんだよなあ。限界を悟って萎えたならまだいいんだけど。

2023-09-20 11:43:18 @7n2jju@mstdn.nere9.help
2023-09-20 11:41:42 酸性雨の投稿 acid_rain@amefur.asia
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2023-09-20 11:43:32 @7n2jju@mstdn.nere9.help
2023-09-20 11:42:19 camoの投稿 camo@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2023-09-20 11:43:34 @7n2jju@mstdn.nere9.help
2023-09-20 11:42:37 camoの投稿 camo@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2023-09-20 11:45:15 @7n2jju@mstdn.nere9.help
2023-09-20 11:44:13 酸性雨の投稿 acid_rain@amefur.asia
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2023-09-20 11:45:38 @7n2jju@mstdn.nere9.help
2023-09-20 11:43:49 酸性雨の投稿 acid_rain@amefur.asia
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2023-09-20 14:53:26 @7n2jju@mstdn.nere9.help
2023-09-20 14:37:35 のえるの投稿 noellabo@fedibird.com
icon

あなたの落としたサーバは銀のサーバですか、それともこちらの金のサーバですか……

2023-09-20 14:53:29 @7n2jju@mstdn.nere9.help
2023-09-20 14:43:41 おさの投稿 osapon@mstdn.nere9.help
icon

放熱性を考えたら銅のサーバにして欲しいけど、一回水に浸かってるなら金の方が錆びなさそうだし悩むね。

2023-09-20 14:54:01 @7n2jju@mstdn.nere9.help
icon

金のサーバだったら売り払って現金に換えて、ちゃんとしたサーバをいっぱい買えるじゃろ。

2023-09-20 14:54:32 @7n2jju@mstdn.nere9.help
icon

金のサーバ、ラッキングするだけで腰が死にそう。

2023-09-20 17:16:46 @7n2jju@mstdn.nere9.help
2023-09-20 16:19:29 まちカドおるみん御嬢様の投稿 orumin@mstdn.maud.io
icon

Intel は 00 年代に Arm がゲーム機(ゲームボーイアドバンスとか)で使われはじめたころ一時期手を出してから freescale かどこかに放り投げたときがあった気がするし、Edison のような組み込み向けの x86 SoC とか RTOS の Zephyr とかやってたときもあったけど Edison 系はシリーズ殺したし Zephyr は Linux Foundation に放り投げたし、あんまり mobile/IoT で成功できそうにない

2023-09-20 17:17:52 @7n2jju@mstdn.nere9.help
icon

StrongARMとかあったな、インテルのARMプロセッサ。さっさと見切りをつけて事業ごと売り払っちゃったけど。

2023-09-20 17:18:26 @7n2jju@mstdn.nere9.help
2023-09-20 16:07:13 まちカドおるみん御嬢様の投稿 orumin@mstdn.maud.io
icon

IA-64 は死んだけど EFI はコンソーシアムを立てて業界中立なファームウェア仕様として生き残っただけだけど、IBM、Apple、Motrola 連合もまた PReP/CHRP 規格やその上の OpenFirmware とか作ってたしそっちが UEFI の立ち位置になった世界、とかも別宇宙にはあるかもしれない。

2023-09-20 17:19:47 @7n2jju@mstdn.nere9.help
icon

OoenFarmwareはOpenBOOTを引きずってるって理解で合ってる?

2023-09-20 20:36:36 @7n2jju@mstdn.nere9.help
2023-09-20 20:33:18 おさの投稿 osapon@mstdn.nere9.help
icon

走れるもんなんだなw
>一般的制限値25.00tを大きく超過する56.50t
NEXCO中日本ほか/2.26倍重量超過の大型トレーラー告発 ─ 物流ニュースのLNEWS
lnews.jp/2023/09/p0920301.html

Web site image
NEXCO中日本ほか/2.26倍重量超過の大型トレーラー告発
2023-09-20 20:36:38 @7n2jju@mstdn.nere9.help
2023-09-20 20:35:12 Giraffe Beerの投稿 giraffe_beer@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2023-09-20 20:36:47 @7n2jju@mstdn.nere9.help
2023-09-20 20:36:10 おさの投稿 osapon@mstdn.nere9.help
icon

料金所で測ってそうだけどなぁ。

2023-09-20 20:38:24 @7n2jju@mstdn.nere9.help
icon

料金所に車軸の数をはかるためのロードセルを仕込んである部分があって、そこで車両重量を計測している。あと、警察が取り締まる用の重量計が設置してある料金所があったりする。滝沢ICとか。

2023-09-20 20:40:19 @7n2jju@mstdn.nere9.help
icon

警察の取り締まり用の重量計はどの料金所にもあるわけじゃないんだけど、どういう基準で設置してるのかよくわからん。滝沢ICは東北道と4号線が離れる地点だし、ICの近所にトラックターミナルがあったから設置するのはわかる。

2023-09-21 10:54:26 @7n2jju@mstdn.nere9.help
icon

だるくて朝起きられん。昨日の通院で睡眠以外の状況を話したら「朝起きるのがつらくないか?」と聞かれてな。投薬変更の時期が近付いているのかもしれない。

2023-09-21 11:11:15 @7n2jju@mstdn.nere9.help
2023-09-21 07:44:43 ぴけぴけ@Skeb募集中の投稿 pikepikeid@mstdn.maud.io
icon

な、なんでAndroidで動くエディタがあるの……😳

Attach image
2023-09-21 11:58:01 @7n2jju@mstdn.nere9.help
2023-09-21 11:53:28 おさの投稿 osapon@mstdn.nere9.help
icon

月額300円のTwitterの世界、あと10年早かったら、とも思ったりする。

2023-09-21 11:58:05 @7n2jju@mstdn.nere9.help
2023-09-21 11:52:35 酸性雨の投稿 acid_rain@amefur.asia
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2023-09-21 11:58:09 @7n2jju@mstdn.nere9.help
2023-09-21 11:18:13 猫乃またたび:verified_blue:の投稿 mttb2ccp@misskey.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2023-09-21 13:12:29 @7n2jju@mstdn.nere9.help
icon

なんか、mesonがこけると思ったら、python 3.8を参照したままのやつがいた。

2023-09-22 12:00:03 @7n2jju@mstdn.nere9.help
icon

いや~、東京から直通の新幹線を新函館北斗で切り離して3両編成で函館駅まで乗り入れって、広域交通のこと全く考えてないでしょ。多分360km/h運転するから、先頭車両には客席がないぞたぶん。E5ですら普通車定員が29人だもん。中間車両だと25列か17列なのに6列しかない。

2023-09-22 12:02:15 @7n2jju@mstdn.nere9.help
icon

同じ3両でもE2でやるより100人近く定員が少なくて、しかも札幌行編成も50人近く定員が減る。多分盛岡以北10両で運転で始めるだろうから。

2023-09-23 13:51:10 @7n2jju@mstdn.nere9.help
2023-09-23 13:36:37 Legasus / Toraの投稿 tora@mstdn.nere9.help
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2023-09-23 13:52:53 @7n2jju@mstdn.nere9.help
icon

むかしは19VでもでっかいACアダプタしか手にはいらなかったんだよなあ。

2023-09-23 13:54:50 @7n2jju@mstdn.nere9.help
2023-09-23 13:27:55 まちカドおるみん御嬢様の投稿 orumin@mstdn.maud.io
icon

もともと microkernel の発展に、OS 機能のうち特権が必要な IPC やプロセス生成の部分だけのところを exokernel、filesystem や network、POSIX API のような microkernel の server にあたる部分を SDK のただのライブラリーにしてしまってアプリのバイナリにそのままくっつけてしまう library OS、という組み合せが 1995 年に提唱されている前史がまずある。
で、2013 年に exokernel を Amazon EC2 のようなクラウド IaaS 上の VM 環境を提供する hypervisor、library OS + app の組み合わせを VM 上の単一の OS kernel と app の結合(つまり、uni な kernel)、という現代への翻案をした論文が出てきて、unikernel はそれを実現する MirageOS という実装に対するアーキテクチャ名としての命名でした

2023-09-23 13:55:08 @7n2jju@mstdn.nere9.help
2023-09-23 13:28:45 まちカドおるみん御嬢様の投稿 orumin@mstdn.maud.io
icon

MirageOS の follower が出なければ unikernel は Mirage を指す固有名詞になったかもしれないが、unikernel は研究の一分野になったので一般名詞化した

2023-09-23 13:55:15 @7n2jju@mstdn.nere9.help
2023-09-23 13:31:26 まちカドおるみん御嬢様の投稿 orumin@mstdn.maud.io
icon

exokernel + libOS のほうも実は Aegis と ExOS という実装名が与えられている

2023-09-23 13:55:20 @7n2jju@mstdn.nere9.help
2023-09-23 13:32:29 まちカドおるみん御嬢様の投稿 orumin@mstdn.maud.io
icon

これのほうは Prof. Andrew Tanenbaum の名著、『モダンオペレーティングシステム』にもさわりが出てきているので、これを教科書としてやっている講義とかには出てきているのかもしれない

2023-09-23 13:55:46 @7n2jju@mstdn.nere9.help
icon

モダンオペレーティングシステム、テキストに指定しても学生は買わないというな。高くて。

2023-09-23 13:55:53 @7n2jju@mstdn.nere9.help
2023-09-23 13:34:08 まちカドおるみん御嬢様の投稿 orumin@mstdn.maud.io
icon

80s の第一世代マイクロカーネルの登場から OS の発展はまったく凍結していて OS は進化をしていない、という誤った認知のひとをよくみるのでかなしい。『モダンオペレーティングシステム』でいいから読んでとなる

2023-09-23 15:30:02 @7n2jju@mstdn.nere9.help
2023-09-23 14:27:04 もちゃ(あと-17.00Kg)の投稿 mot@mastodon.motcha.tech
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2023-09-23 15:30:03 @7n2jju@mstdn.nere9.help
2023-09-23 14:39:59 まちカドおるみん御嬢様の投稿 orumin@mstdn.maud.io
icon

基本的に下側に Hyper-V が居たり個別のアプリを Ring -1 レベルで VM 的に分離させたりできるはずなので、microkernel や unikernel での研究の果実は如実に応用されている

2023-09-23 18:36:26 @7n2jju@mstdn.nere9.help
icon

150℃10分を指定されてるんだけど、家庭用のオーブンでそんな時間で熱が通りくるわけがなくですな。

Attach image
2023-09-23 19:11:34 @7n2jju@mstdn.nere9.help
icon

180℃設定(庫内の温度計が160℃表示)で40分でした。

Attach image
Attach image