APCのSmartUPSのバッテリー交換作業をしないと。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Threadsだけで十分な収益があれば、ActivityPubのユーザ数が圧倒的に少ないのが現状なので、接続したところで儲からないけど損もしない、アウトリーチが若干あるかも、というところかなあ。手のひらクルーはありそうではあるが、しないかもしれないし、何とも言えん。
ハーネスとヒューズを古いバッテリーから移植して、元通りにUPSに戻してテスト実行すればおしまい。
死体検案書作成中なんだが、このバッテリーが丸2年持たなかったのは信じられん。HF17-12Aだぞ。この手のバッテリーでは一番まともなはず。UPSの使用環境もおかしくないし、なんでだ??????
俺がバッテリー交換してるなら、余程のことがない限りUPSの筐体に交換年月日のテプラを貼ってるんですよ。apccontrolでデータを見ればわかるけどさ。筐体を直接みた方がいい。
ほかのUPSバッテリー交換履歴を確認すると、LONGの安いバッテリーでも短くて2年半、長いと5年持ってる。
https://twitter.com/7n2jju/status/1563818962412273664 https://twilog.togetter.com/7n2jju/date-220828
どうもこのUPS、去年の8月の電気設備の点検のころからバッテリーがおかしかったらしい。
Twitterのあきそく2.0 (https://twitter.com/aki_soku)がAPI有料化に伴って運用を停止する予定らしいのでMastodonで同じことをするBotです。新商品を検知して投稿を行います。秋月電子通商およびあきそくとは無関係です
#自己紹介 #電子工作 #秋月電子通商
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
直感的にはエアコンの風量が下がればエバポレータの運転温度が下がって、流入する空気との温度差が大きくなるから凝結する水分の量も増える、だから湿度が下がりやすいではあるんだが。
エバポレータが凍結する寸前の温度を維持できる最大の通風量のところが温度と湿度の両方で効率がいいんだろうな。
え、ってことは、NGKのプラグしかなくなるってこと??? 熱値の表記とか全然違うのどうするんだろう?
まあ、熱価を変えることは基本的にないんだけどね。というか、わかってない人は変えないでほしい。
1万円で持て余してた人からヤフオクで買った除雪機の単気筒エンジンのプラグが、かぶりまくってたからだろうけど超焼け型に変えてあってな。でもかぶってた理由がキャブの調整不良とエアクリーナの詰まりだったというな。
アストロの除雪機で、調整して追い込まないとうまいこと動かないというか、取説には最低限バイク整備の知識が必要と書いてあって、使い方はかいてあるけど整備手順はかいてないという。自分でバイクとか車を整備できる人には手順書なんていらんのだが。なお、エンジン自体はホンダのGXシリーズの中華パクリだった。パクリメーカーのパクリの互換部品がいっぱいaliexpressに転がってるので便利だけどさ。エンジンの整備標準値だけ入手した。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
俺は圧倒的にデンソー派なので...。NGKのほうがおもしろいプラグとか変なプラグ出してるけどね。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
しかし、ホンダの汎用エンジン、中華メーカーのコピー品があふれていて、そのコピー用のさらに怪しいコピー部品が普通に売ってるってどういうことなの...。aliexpressで売ってる怪しいコピー部品だけでエンジン組めちまうんだぞ。なんでシリンダからピストンからコンロッドまでコピーのコピーを売ってるんだ...。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
あと、ニードルバルブか。汚れてるか詰まりかかってるんじゃないかなあ。フロートの動きがちゃんとしてるなら、あとはニードルバルブぐらいしかない。ふけあがるってことはメインジェットとかは大丈夫っぽいし。
昨年2月にネットストーカー呼ばわりされた件の発信者情報開示が3月に終わったので、損害賠償請求訴訟を4月に起こして、移送申立とかに対抗して先日第1回期日を終えてきたんですがね。
で、今度自分が提出することになった準備書面(1)にインターネットの仕組みとか、WWWの仕組みとか、Twitter APIとか、AndroidでもiOSでもバックグラウンドでアプリが動いていてプッシュ通知を受け取るリクエストを送ってるとか、そんな説明をする羽目になっていた。
こんなこと誰でも知っている教養に属することだと思っていたのだが。
Twitterアプリがバックグラウンド起動していて、Twitter APIを叩くときにアクセストークンを送ってアクセストークンシークレットで署名してるからユーザー識別はできていて、IPアドレスが変わればログインが記録されて、変わらなければ24時間に1回ぐらい記録する程度で、1か月のうち6日以外は同じIPアドレスからの記録だけでずっと引きこもっとったやんけ、という主張なのだが。訴状にこれかいたんですよ。
で、今では高校生でも知ってることなんだけど、技術的なバックグラウンドを全部説明しろというので、全部説明した。で、その書き出しがこれ。
しょうがないのでタネンバウム本のWWWの説明を甲号証としてだした。これでも文句言うなら翻訳者に人証を頼むわ。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
2ch.sc、実はシンガポール法人の登記が閉鎖されてましてね。IPアドレス開示仮処分命令の申立書の送達先がないとか誰を訴えてるんだという問題があった。5chはフィリピン法人だが、こっちは送達条約がないせいで送達遅らせ上申をして代理人を呼び出す(でも来ない)とか、まあアレ。