このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Pi4は12Vの4cm角ファンを5Vで運転するぐらいの申し訳程度の放熱かなあ。うちだと。
あと、ツイッター住人の質の変化がどうこうも別に気にならなかったかも><(気になるような人をフォローしてなかった)
やばい人をフォローしていなくても、やばい方面から火の粉がやたらと飛んでくるようになった。最近のTwitter。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
河野デジタル相「2026年新マイナカードに新しい読み取り機」発言「量子コンピュータ」まで飛び出し「無知」と失笑も(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/6ade85ff2dd278a13bba89afda6b555be3c9df57
ねれきゅーだと技術的背景をわかっていて、量子計算耐性がある暗号アルゴリズムをそろそろ用意しないといけないとか、2048ビットのRSAとSHA-256賞味期限とか、その辺わかってるんだろうけど。Twitterだと党派性だけで訳の分からん叩き方するから大変治安が悪い。
2048ビットのRSAは2031年までに廃止したいという方向だしな。256ビットのECDSAだとちょっと意識が高いレベルだから、384か521ビットかな? 大穴でEdDSAだけど。
実際問題、後から検索できなくもない思考の/dev/nullでしょ。Twitterってそういうもんだと思ってたし、この手のマイクロブログは大体そう。
空中リプするときは一応ブーストしてからしてるけど、その話題に関係する別の話題提供という程度の使い方かな。
ドコモのdアカウントでマイナカードによる「公的個人認証サービス」対応開始 - ケータイ Watch
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1514625.html
おっ
サンバーディアスワゴンクラシックのドラレコを、前1カメラだけから前後2カメラに交換する作業を予定しているのだが。現車のルーフトリム周辺とか、リヤハッチに行くハーネスが通ってるゴムチューブを外したりメクラ蓋を外して配線のルーティングのイメージはできたんだけどさ。厄介な個所がいくつかある。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
窓を開けて網戸にしてたら虫が入ってくるので、ベランダでパワー森林香を炊いているんだが。虫がすごい勢いで逃げていく。
ベンツ、買ってから5年で内装が剥がれた→ディーラーに聞いてみたところ「そういうもの」らしい - Togetter
https://togetter.com/li/2181883
これか。ウレタンだから、そもそも日本だと湿気でやられるんだな。あと、接着か両面テープがはがれる。トヨタ車はレクサスでもプラスチック臭さが残るが、こういうところが張り合わせじゃなかったりするし。
暑い時期に車いじるの嫌だな。今週はサンバーのドラレコ交換、俺の車はあと500キロ走ったらオイル交換...。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ネットは割と通信手段としては災害時に生き残りやすくて、片方向で県域単位の情報伝達だったらラジオとかテレビでいいんだが、大災害のときに本当に必要なのは市町村レベルの情報なのよ。そういう意味では災害時のTwitterは大変意味がある。DCさえ生きてりゃどうにかなる。
ところで、ネットが災害時に生き残りやすいのって、根本的に分散システムだし、足回りの通信手段も柔軟だからなんだけど。で、本質的に分散システムそのものであるFediverseは全体としては災害時に生き残るけど、個々のインスタンスは死ぬかもしれん。どういう環境で運用されてるか次第だ。