家の軒下にマイナバードが巣を持っていて、さっき戻ってくるのを見かけた。すぅってフレアして着地するのかっこいいなあ!やっぱりプロだよなあ!
家の軒下にマイナバードが巣を持っていて、さっき戻ってくるのを見かけた。すぅってフレアして着地するのかっこいいなあ!やっぱりプロだよなあ!
ちょっとでかけたら日頃見ないようなかたちの雲が2つ。たぶん上空の風が強くてマウナロアとマウナケアとそれぞれの山頂から定在波ができてるんだなあ
https://www.weather.gov/hfo/satellite からダウンロードしたgifアニメがわかりやすいんだけどPaperclipのfile -b --mimeから500になる
AIとたわむれることのおもしろさが僕にはいまいち理解できていなかったのだけど、コードを書いて動かしたプログラムが期待通りの動作をしたり意外な動作をしたりするのが楽しいことに似ているのかもしれない。AIにはコードではなく自然言語で書いたプロンプトを渡す。自然言語…やっぱり僕には苦手だったねw
ぽしごとしようね
684a970b3c Unescape HTML entities (#24019)
9dfe2dbd3f Skip rebase-needed job for i10n branch (#24026)
b715bd8e53 Add refreshing many accounts at once with "tootctl accounts refresh" (#23304)
0bc1a002fd Bump babel-jest from 29.4.3 to 29.5.0 (#24007)
f47c404f88 Bump mkdirp from 2.1.3 to 2.1.5 (#23994)
60d664eab8 Bump rubocop from 1.45.1 to 1.48.0 (#23999)
a47358e27c Bump jest-environment-jsdom from 29.4.3 to 29.5.0 (#23998)
71cd77536d Bump jest from 29.4.3 to 29.5.0 (#24003)
5da3fd170e Bump doorkeeper from 5.6.4 to 5.6.5 (#24009)
c9860d36d4 Bump omniauth_openid_connect from 0.6.0 to 0.6.1 (#23991)
3d46823e9f Bump utf-8-validate from 6.0.2 to 6.0.3 (#23992)
ff1913d58f Bump axios from 1.3.3 to 1.3.4 (#23996)
aabf2bf8d6 Bump rack from 2.2.6.2 to 2.2.6.3 (#23997)
49a4a7fa83 Bump sidekiq-scheduler from 5.0.1 to 5.0.2 (#24004)
722349963c Bump yargs from 17.7.0 to 17.7.1 (#24002)
6ee39e85f3 Bump pg from 1.4.5 to 1.4.6 (#24001)
fb13f37475 Skip double building on Dependabot branches (#24025)
#24019 でノーティフィケーションのタイトルからHTMLぽい文字列が消えちゃうのを防げるようになったのかもわね
\Master?/ \ますたー/
Merged mastodon/mastodon at 684a970b3c7ce19ec419c4db52b67a3b0903f493.
https://www.youtube.com/live/tGgehHe2puM?feature=share
3Dプリンターで作ったアメリカのロケットの初飛行、管制各担当者からGOが出て Go for Launch となりいよいよって感じ
あと10分(日本時間4:40)
15:55 ESTに打ち上げよー!! https://www.youtube.com/watch?v=_YAlOGZM32U
$ TZ=Japan date -d '15:55 EST'
Fri Mar 10 05:55:00 AM JST 2023
タイポして e.g.., てピリオド付けすぎたら Grammarly さんがピリオド足しとくねって言ってくれてもしかして無限ループw
第2段の燃料の熱環境の問題で延期とのこと。
> due to exceeding launch commit criteria limits for propellant thermal conditions on stage 2
https://twitter.com/relativityspace/status/1633569580470738947
今のMastodonはkt-paperclip経由でimagemagickを使うよ(ffmpegはどうなんだっけ…
@hyuki もっと条件が揃うとまあるくUFOみたいになるんですよねー
https://www.weather.gov/hfo/lenticular
@hyuki はい!! 僕はたぶんこの時期にマウナケアに缶詰になって、天気がむちゃくちゃ悪くて山頂には行けなかったのですがほんとうにきれいな渦巻きが見えました。写真はデジタルになっていないので手元には無いですが、下記にも写真がありました
https://apod.nasa.gov/apod/ap031201.html
(追記) 僕が缶詰になったのは2003年よりも前でした
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
次の打ち上げウインドウは3月11日13:00-16:00 EST (11日08:00HST、12日03:00JSTから)だそうです
https://twitter.com/relativityspace/status/1633594730138181646
Ubuntu 14.04.6 LTS+ESMわよ
$ sudo apt update && apt list --upgradable
:
libgmp10/trusty-infra-security 2:5.1.3+dfsg-1ubuntu1+esm1 i386 [upgradable from: 2:5.1.3+dfsg-1ubuntu1]
libpam-systemd/trusty-infra-security 204-5ubuntu20.31+esm2 i386 [upgradable from: 204-5ubuntu20.31]
libsystemd-daemon0/trusty-infra-security 204-5ubuntu20.31+esm2 i386 [upgradable from: 204-5ubuntu20.31]
libsystemd-login0/trusty-infra-security 204-5ubuntu20.31+esm2 i386 [upgradable from: 204-5ubuntu20.31]
libudev1/trusty-infra-security 204-5ubuntu20.31+esm2 i386 [upgradable from: 204-5ubuntu20.31]
systemd-services/trusty-infra-security 204-5ubuntu20.31+esm2 i386 [upgradable from: 204-5ubuntu20.31]
udev/trusty-infra-security 204-5ubuntu20.31+esm2 i386 [upgradable from: 204-5ubuntu20.31]
$ sudo apt-get upgrade -y
$ cat /var/run/reboot-required*
cat: /var/run/reboot-required*: No such file or directory
ヨシ
今日はNoMethodError (undefined method `fetch_value' for nil:NilClassが良く釣れるな。何が起きてるんだろうな。
https://gist.github.com/zunda/61572cdfbd59a6bcc93e24e610dfdb8a
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
/api/v1/timelines/homeのGETに500返すのまた来てるなあ。このままRubyのバージョン下げてみるかなあ…
よーっし。現状で500をもらえるcurlを得られた
curl 'https:// mastodon.zunda.ninja/api/v1/timelines/home' -H 'Accept: application/json' -H 'Authorization: Bearer ヒミツ'
remote: ! Compiled slug size: 517.4M is too large (max is 500M).
でしたーw
まだ生きてる500: https:// mastodon.zunda.ninja/api/v1/accounts/1/statuses
てことはローカルのステータスでも腐るキャッシュがあるってことだねえ
よーっし。Pumaをruby-3.1.3に載せかえるだけでたぶんエラーが解消しました。これから3.2.1に戻ってエラーが出るのを確認する。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
$ ruby -e 'x="レターパック".chars;puts "#{x.shuffle.join}で#{x.shuffle.join}送れ"'
タクパッレーでークタレパッ送れ
@tadd そのうち確認してみます(とりあえず他の方からいただいたプルリクに気づくことができるようになったはずので満足してますw
つらー。
素朴な感想だが、こういう始末を付けるタイプの人と組織なら、それは失敗するだろうと感じた。自分の作ったモノへの愛情が感じられない。https://twitter.com/ShinyaMatsuura/status/1633625273760636929
どこかのキャンペーンサイトがうまくスケールできなかったっぽいニュースを見かけて、とりあえずうちじゃないよなって確認しちゃうくらいにはやられている(そもそもホスト名知らなかったねw
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。