インターネットはアメリカ発祥のものが多いなあと思ってたけどHTTPと初のウェブサーバはヨーロッパ発祥だねえ!

アロンアルファさんシアン化合物で有毒なんじゃなかったっけ…って調べてみたらそれほどではなかった
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%82%A2%E3%83%8E%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83

医療用の瞬間接着剤の成分はより安全らしいよね

もうすぐ脱水が終わるんだけど風上に雨が見えている…

干す頃には小雨が降っていた。仕方がないので乾燥機でプロパンガスを燃やす。

一息ついたら晴れてるし…

さて。RyzenちゃんマシンのBIOSの更新をします。Delキーが必要なのでAtreusだとちょっと厳しぃw

自動マウントしないな?

usb 5-1: new high-speed USB device number 3 using xhci_hcd
usb 5-1: New USB device found, idVendor=0781, idProduct=55ab, bcdDevice= 1.00
usb 5-1: New USB device strings: Mfr=1, Product=2, SerialNumber=3
usb 5-1: Product: SanDisk 3.2Gen1
usb 5-1: Manufacturer: USB
usb 5-1: SerialNumber: (ヒミツ)
usb-storage 5-1:1.0: USB Mass Storage device detected
scsi host9: usb-storage 5-1:1.0
usbcore: registered new interface driver usb-storage
usbcore: registered new interface driver uas
scsi 9:0:0:0: Direct-Access USB SanDisk 3.2Gen1 1.00 PQ: 0 ANSI: 6
sd 9:0:0:0: Attached scsi generic sg1 type 0
sd 9:0:0:0: [sda] 120164352 512-byte logical blocks: (61.5 GB/57.3 GiB)
sd 9:0:0:0: [sda] Write Protect is off
sd 9:0:0:0: [sda] Mode Sense: 43 00 00 00
sd 9:0:0:0: [sda] Write cache: disabled, read cache: enabled, doesn't support DPO or FUA
sda: sda1
sd 9:0:0:0: [sda] Attached SCSI removable disk

https://www.target.com/p/A-79804937

Target : Expect More. Pay Less.

FAT32にはなってる

$ sudo sfdisk --list /dev/sda
Disk /dev/sda: 57.3 GiB, 61524148224 bytes, 120164352 sectors
Disk model: SanDisk 3.2Gen1
Units: sectors of 1 * 512 = 512 bytes
Sector size (logical/physical): 512 bytes / 512 bytes
I/O size (minimum/optimal): 512 bytes / 512 bytes
Disklabel type: dos
Disk identifier: 0x00000000

Device Boot Start End Sectors Size Id Type
/dev/sda1 32 120164351 120164320 57.3G c W95 FAT32 (LBA)

/mntにマウントしてまうんと

$ sudo mount /dev/sda1 /mnt
$ sudo cp /tmp/PRIME-X470-PRO-ASUS-6063.CAP /mnt/
$ sudo umount /mnt

再起動してDelでBIOSのGUI (かっこいい)をもらって、現在のBIOS のバージョンを確認、Advanced ModeからTool-ASUS EZ Flash 3 Utility。さっきのUSBドライブを挿しっぱなしなのをvia Storage Device(s)から選んで(2つパーティション見えるなw)、.CAPのファイル名を選択。読んだBIOSに更新。

ゆっくり進むプログレスバー

再起動2回、BIOS IS UPDATING.の表示後再起動。BIOSの設定してね、とのこと。ここではDelでもF2でもなくF1なのかw BIOSのバージョンは無事に新しいものになっていた。このままOSを起動してよさそう。

無事にXubuntuが起動してきてくれました。そういえば.CAPファイルのサイズ

$ ls -lh PRIME-X470-PRO-ASUS-6063.CAP
-rw-rw-r-- 1 zunda zunda 33M Mar 13 13:03 PRIME-X470-PRO-ASUS-6063.CAP

そんなにおっきくはないか。

エレキテル(電気電話)

js.pay.jpさんとかstatic.base.inさんとかからのレスポンスが遅めなのかな?

エレキ三味線三昧 (しゃみせんざんまい)

しかしECサイトのページからリクエスト送る先のホストやっぱり多いーしー

2023-03-26 12:10:31 がにょ✈️の投稿 ganyo@hikoukidon.jp

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

フラップー!あしー!

営業力社は短期なのでまいにちYubiKey大活躍よ!!

FIDO以外のYubiKey活用リンク集です

OpenPGP: https://mitome.in/device/yubikey.html
sshdの第二要素にYubico OTP: https://qiita.com/zunda/items/c61528397ca49ba797c6

mitome.in - 暗号と電子署名を気軽に
SSHの第2要素にTOTPかYubico OTPを利用する - Qiita

サーバのホームディレクトリにauthorized_yubikeysを置いておくとsshクライアントのキーボードとしてYubiKeyぽちーした内容で認証してもらえるんよ

$ gpg add docs/README.md
gpg: WARNING: no command supplied. Trying to guess what you mean ...
usage: gpg [options] [filename]

なにをまちがいたのか一瞬わからなかったw

えびちり(配置的な意味で)

2023-03-26 13:13:16 まめもの投稿 mamemomonga@momo.mame.moe

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

アラートがSlackに飛ぶんだ

RAIDの運用には壊れかけのをすぐ取り替える愛が必要らしいよね

うちはrsyncだけなので徳永英明さん来てくれないんだよぬ…

京大のスパコンでファイル約77TB分が消失、実行中のスクリプト更新で誤動作

どうしてプレビューが動画になってるの何が壊れかけてるの

じゃ、じゃ、じゃ、じゃ、じゃあ!!

2023-03-26 13:46:33 たこす(入緑したいね)の投稿 Tacos@mstdn.jp

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

青看

はたらくロボット、ガントリークレーンとか舗道に石を敷くやつとか眺めてると汎用にはなりづらそう

(US配列版のHappy Hacking Keyboardの配列はPD-KB01から変わってないと思うよ ((⌘の追加を除く

なんかいろいろ :saba:

63a6808ee1 (upstream/main) Fix typo in _login_activity.html.haml (#24263)
3557a65bb2 Reset model in migration after removing column (#24250)
0663803348 Move link header setting to after_action (#24251)
b9e34ef098 Migration warning helper, and only run in production env (#24253)
e633b26f4f Add allow_other_host in redirects which may go outside app (#24252)
e63524f457 Update retention model sql query (#24249)
9bda933740 Change media upload limits and remove client-side resizing (#23726)
ef127c964a Change design of account rows in web UI (#24247)

こんなにキーがあってもVS CodeとBIOSは操作できません←

DelもF2もFun+ESCを押してからしか入力できないんよね。時間制限に間に合わないんよねw

2023-03-26 15:53:44 もちゃ(あと-9.10Kg)の投稿 mot@mastodon.motcha.tech

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

はんだをニュン

いい

\Master?/ :saba: \ますたー/

Merged mastodon/mastodon at 63a6808ee12e2b23353a62e2a37b20fd48e4e429.

2023-03-26 16:06:51 あしゅふぃの投稿 ashphy@mstdn.nere9.help

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

おやまあ

tzdataは今のところ3月23日版

Time Zone Database https://www.iana.org/time-zones

Time Zone Database

レザーマンで済ませちゃってるなあ(´・ω・`)

政府側のタイムゾーンになってた。それはそうか。

> This year Lebanon springs forward April 20/21 not March 25/26.
http://mm.icann.org/pipermail/tz-announce/2023-March/000078.html

> 携帯電話やパソコンなど電子機器の時刻の同期について、政府が担当当局に変更を伝えたかどうか明らかにしていない
いや、僕でも調べられたよ…

夏時間移行で混乱、2つの時刻が混在する事態に レバノン - CNN.co.jp https://www.cnn.co.jp/world/35201741.html

夏時間移行で混乱、2つの時刻が混在する事態に レバノン
2023-03-24 20:57:49 酸性雨の投稿 acid_rain@amefur.asia

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2023-03-26 16:52:35 xanacの投稿 rk_asylum@under-bank.blue

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

対閃光防御済みだw

なるほどー!

翼にスリットがあるのはそういう機種(機種?)なのかな

翼面積に余裕があるので換毛期に翼がすかすかになっても飛べるということなのかな?

最近近所で、羽に大きな穴が何個か空いているカラスを見かけました。その... - Yahoo!知恵袋 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14237578804

最近近所で、羽に大きな穴が何個か空いているカラスを見かけました。その穴もとても大きなもので空が見えてしまうほどの大きなものです。... - Yahoo!知恵袋

そういえばhttpsでGitHubにpushするときって認証どうするのが一般的なんだろう。トークンを作って~/.netrcにペーストするのはなんか違う気がするんだよな

@ima1zumi ありがとうございます!OAuth TokenはGitHubのWeb UIで生成してもらってコピーしてくる感じでしょうか。端末ごとに分けるかどうかとか、あんまり自分で管理したくないなあと妄想してます…

パシリムはDVD持ってた気がするな。観なくちゃ!

2023-03-26 17:48:26 るいーね@末代の投稿 ruine@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

DMCA かなー?って思ってたら DMCA だった

@ima1zumi なるほどー!ssh鍵対はどうせ端末ごとに生成するので考えることが少ないのがラクなんですよねー。あと大きな声じゃ言えないけど職場の制限付きのレポジトリ相手だとトークンのスコープとかもなんだかややこしかった気がします。

手のひらか
らこぼれ落ちる
ほどの季語

いっしんきょうの都合…レバノンの夏時間かな…

2023-03-26 19:38:56 estplsの投稿 estpls@mastodooooooon.xyz

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

今日もビールはおいしかったのでビール湯(ビールの入っていたコップを洗わずにお湯を注いだもの)にする

いい日そばだち

んびであ

んぐんくす

ぐえー明日からオンコールじゃないかー

携帯電話にインストールされたアプリは許可があればローカルの電話帳を見られるからなあ

AIサービスからの広告はAIからの生成物に混ぜ込まれても見分けられなさそう…

腐葉土の富裕度…

2023-03-26 21:17:00 TOCATTIの投稿 TOCATTI@fedibird.com

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

暗号もあるんだ