Ruby 3.2でのNoMethodErrorに対応するRailsへの(!)モンキーパッチいただいてますよー
160f38f03d (upstream/main) Workaround the ActiveRecord / Marshal serialization bug on Ruby 3.2 (#24142)
https://github.com/mastodon/mastodon/pull/24142
b22b4bac03 Include config/ and update all rubcop deps (#23963)
d75a1e5054 Link to the Identity provider's account settings from the account settings (#24100)
be9a4912d8 Bump rimraf from 4.1.2 to 4.4.0 (#24048)
f53970abce Bump glob from 8.1.0 to 9.3.0 (#24110)
Marshalの記録は念のため暗号化してとっておく。
gpg -aes --default-recipient-self
\Master?/ \ますたー/
Merged mastodon/mastodon at 160f38f03d821b026ea62b09e1c817eb311507e1.
机上のタオルにモンエナちょっとこぼした。ぐえーアリが来るよう… (洗濯物カゴに移しました。2枚セットでよかったなあ)
人間とチャット用AIとの会話ログを眺めてたら人間の側が同じような質問を繰り返していて僕の脳みそは読み続けることを拒否しちゃった。これが不気味の谷の正体なのかもしれない。しんどいなあ。老害としてはAIとのやり取りが必要になる前に引退したいなあ。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
お仕事iPhoneの電源久しぶりに入れたらOSの更新が来てたんだけどPreparing Update...のプログレスバーが80%くらいで止まったまんまでどうしようかねえ
ツ社が私有鍵にアクセスできる人を全員解雇しちゃったからルートCAが有効期限切れになって困ってるという噂(なんと、どなたかのMastodonでの発言が一次情報)を見かけて、どうせCAストアのルートCAを更新して回らないといけないなら私有鍵作り直しても同じ手間じゃんっ、って思ってたんだけど、もしかしたら期限切れになってるのはサーバ証明書側で、それに署名する私有鍵へのアクセスを失っちゃったのかもわね。その場合は、本来ならサーバ側だけで証明書を更新すれば十分だったのが、上記のようにたぶんたくさんあるクライアント側のCAストアを更新してまわる手間が増えることになりそう。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。