楽しそう。こういうところに攻め込んでいける体力と知力がほしいなあ…
Ruby の中にある解決できると嬉しい人が多分多いタフな問題 - HsbtDiary(2022-12-14) https://www.hsbt.org/diary/20221214.html#p01
楽しそう。こういうところに攻め込んでいける体力と知力がほしいなあ…
Ruby の中にある解決できると嬉しい人が多分多いタフな問題 - HsbtDiary(2022-12-14) https://www.hsbt.org/diary/20221214.html#p01
このごろときどきSpotifyに登場する有料コースお勧めの広告のイメージキャラクター(?)の顔色がなんだか怖い感じでちょっと苦手
三度寝したよね
78ef635980 (upstream/main) Add command to remove avatar and header images of inactive remote accounts from the local database (#22149)
a9bd5f65bb Bump postcss from 8.4.19 to 8.4.20 (#22256)
1133e05e3d Bump rails-html-sanitizer from 1.4.3 to 1.4.4 (#22279)
44739096ec Bump loofah from 2.19.0 to 2.19.1 (#22278)
062197a193 Bump public_suffix from 5.0.0 to 5.0.1 (#22259)
7e2d5e8aa7 Bump sass from 1.56.1 to 1.56.2 (#22257)
364f5f1f45 Bump prettier from 2.8.0 to 2.8.1 (#22255)
\Master?/ \ますたー/
Merged mastodon/mastodon at 78ef635980ff391ea3ba4c37de836947a97958a0.
best-friends.chatがこのところ時々落ちてるのは、
直接的にはAWSのスポットインスタンスに空きがなくて必要数を確保できていないからで(安さの代償)
クラウドのマネージドサービスで構成し、安定性を高め、管理コストを下げ、状況に応じていつでもサーバを増やしたり減らしたりできる柔軟性を持たせながら、割安なインスタンスで構成する、というやり方d長年やってきたわけですが、今はやや厳しい状況ですね。
一時的な在庫枯渇であればしばらく耐えればいいのですが、本質的に改善するには、もっとお金をかけるか、現在とは少し違う構成にするか。
まあ、短期的には寄付で支えちゃうのもいいと思います。
耐えるにしても別の形に移行するにしてもコストがかかるので、そこに余力があれば節約に捕らわれず前向きに取り組めるようになりますので。
管理者としてはそれぞれが無理のない範囲にとどめて欲しい、という言い方しかできませんし、中長期的に実際その通りなのですが、難局にあたっては短期的にそういう手を打ってもいいと思います。 [参照]
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
パルスっていうかバルス?
ひかりのディスコ - Album Mix / CAPSULE
https://open.spotify.com/track/0wdSh6GJyK5AzeVTn1i8Zy
#スポチハイ
@Schneems @avdi I'd just leave pull requests at https://github.com/mastodon/mastodon/pulls and wait :) As far as I see, the core developers give reasonable decisions as to which of PRs they'd merge.
For design principles, it'd be worthwhile reading through https://blog.joinmastodon.org/2018/07/cage-the-mastodon/ (once the origin sever comes back
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Spotifyで好きじゃない曲が流れてくると負のフィードバックがかかるようにスキップするようにしてるんだけどまた流れてくるのであんまり効いてない気もするな…
SidekiqがOOM Killerに殺されたりして接続閉じてなくてRedis側からは接続を保ったままになってるとか…
Sidekiqそののものがメモリもりもりにはならないか…Dockerとかならffmpegあたりと一緒に殺されたりするのかな… #なんもわからん
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
今週の「NOVA」はノートルダムの火事からの再建の経過について。おもしろかったんだけど再建の締め切りは2024年のパリオリンピックってマジですか。番組の中で何人かスケジュールが厳しいけどがんばる的なことを言ってた。締め切り伸ばせないものなのかな…
Rebuilding Notre Dame | NOVA | PBS https://www.pbs.org/wgbh/nova/video/rebuilding-notre-dame/
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
弊ぼっちもRuby 3.2.0-rc1で動いてます。いろいろごまかしてはいるけど、Rubyとしては今のところ問題なさそう!
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。