@usa 邪魔になるならオーストリアに行ったりあ…
水素なんて液化するだけでエネルギー消費するじゃん。今は輸入した液化天然ガスを気化する予熱でやってるからなんとかなってるけど…ってそうか未来永劫ガスは燃やし続ける前提?
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Zundon、RedisへのTLS接続やめるってよ
$ heroku addons:add heroku-redis:mini --as CACHE_REDIS; heroku addons:add heroku-redis:mini --as SIDEKIQ_REDIS
$ heroku addons:attach zundan-mastodon::CACHE_REDIS --as CACHE_REDIS -a zundan-mastodon-streaming
$ heroku addons:attach zundan-mastodon::SIDEKIQ_REDIS --as SIDEKIQ_REDIS -a zundan-mastodon-streaming
split brainしちゃったなきっと。メンテナンスモードにするべきだった。もうおそいw
$ heroku addons:add heroku-redis:mini
$ heroku maintenance:on
$ heroku redis:promote redis-closed-03331
$ heroku addons:attach zundan-mastodon::REDIS --as REDIS -a zundan-mastodon-streaming
$ heroku maintenance:off
動いてるかな?
高級な方のRedisを消します
$ heroku addons:detach redis-slippery-18121 -a zundan-mastodon-streaming
$ heroku addons:destroy redis-slippery-18121
古い方のhiiredisを使うように戻しますね。お疲れ様でした。
$ git revert f83555e34de34733eb0448c18277307c5d1fbd1a
コンフリクトなおしてね
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@TOCATTI それだけの利点で、実用化できた頃には捨てなくちゃいけなくなる技術の開発を進めるとは思いづらいんですよね…
パスワードマネージャに第2要素以降も知らせちゃうのちょっと意味がわからないけどみんなやってるっぽいし狂ってるのは僕だね
空にかかる虹は雨の降るシルシなんだよな…
ヒカリノアトリエ / Mr.Children
https://open.spotify.com/track/1PAh5q4LPwqRDzlRR1tAo0
#スポチハイ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Pumaさんのスレッドがworker_timeoutとかで止められるとコネクションプールを返せずに迷子にしちゃうこともあるのでActiveRecord::ConnectionTimeoutError: could not obtain a database connection within 5.000 secondsみたいなエラーが出たらコネクションプールの数をちょっとだけ増やしてみるのも手よね
@TOCATTI 規制は置いとくとしても液化天然ガスを使わなくなる時点で液化水素の値段がずいぶん高くなりそうな気がしちゃってます。何か対策してるんかな…
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。