このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
RubyはプログラムコードもASCII非互換にできるんだっけな、って試したけどやっぱりダメだったね。
$ cat <<_END | iconv -t utf-16 > yoshinoya-utf16.rb
puts "𠮷野屋".size
_END
$ ruby --internal-encoding=utf-16 yoshinoya-utf16.rb
ruby: dummy encoding is not acceptable - utf-16 (RuntimeError)
もちろん文字列はUTF-16になれる
$ ruby -E utf-8 -e 'puts "𠮷野屋".size'
3
$ ruby -E utf-8 -e 'puts "𠮷野屋".encode("utf-16").size'
4
rbenv側でOpenSSL 1.1を入れてくれるようになったのかな?
Release ruby-build 20220710 · rbenv/ruby-build · GitHub
https://github.com/rbenv/ruby-build/releases/tag/v20220710
@noellabo コードは読んでないんだけどXubuntu 22.04でもOpenSSLを取ってくる感じになってるみたい
$ cd ~/.rbenv/plugins/ruby-build/
$ git pull
$ cd /tmp
$ rbenv install 3.0.2
Downloading openssl-1.1.1q.tar.gz...
:
Xubuntu 22.04に付いてくるRuby
$ /usr/bin/ruby -ropenssl -e 'puts RUBY_VERSION;puts OpenSSL::VERSION'
3.0.2
3.0.0
rbenvにOpenSSL 1.1.1qを入れてもらったRuby
$ ruby -ropenssl -e 'puts RUBY_VERSION;puts OpenSSL::VERSION'
3.0.2
2.2.0
この前ローカルに入れたOpenSSL 1.1にリンクしたRuby
$ rbenv local 3.0.3
$ ruby -ropenssl -e 'puts RUBY_VERSION;puts OpenSSL::VERSION'
3.0.3
2.2.1
LD_LIBRARY_PATHを加工しなくても使えるようになってる!! ってことはrbenvが入れたOpenSSLをロードしてるんだろうな
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
(「 ⌯᷄௰⌯᷅ )「ヌカポン
#shindanmaker #糠チャレンジ
https://shindanmaker.com/923284
ヌカチャレ is 何w
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
秋葉原のWindowsでいっちゃん好きな写真です
https://gigazine.net/gsc_news/en/20091023_windows7_linus_in_akiba/
『内向的な性格の犬が集まるとどうなる?』実験した動画に親近感「こんなに盛り上がらないの初めて見た」 - Togetter
https://togetter.com/li/1914429
status.aws.amazon.comやっと覚えたと思ったのにhealth.aws.amazon.comになっちゃったかなしい
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Ubuntu 18.04よっこいし
$ sudo apt update && apt list --upgradable
:
linux-generic/bionic-updates 4.15.0.189.174 amd64 [upgradable from: 4.15.0.188.173]
linux-headers-generic/bionic-updates 4.15.0.189.174 amd64 [upgradable from: 4.15.0.188.173]
linux-image-generic/bionic-updates 4.15.0.189.174 amd64 [upgradable from: 4.15.0.188.173]
linux-libc-dev/bionic-updates 4.15.0-189.200 amd64 [upgradable from: 4.15.0-188.199]
linux-signed-generic/bionic-updates 4.15.0.189.174 amd64 [upgradable from: 4.15.0.188.173]
$ sudo apt dist-upgrade -y
$ cat /var/run/reboot-required*
*** System restart required ***
linux-base
$ sync; sync; sync; sudo reboot
(-人-)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ローミング、T-Mobileで日本に行くとdocomoとSoftBankとどちらも使わせてもらえてけっこう便利よ