会社の食堂のうな丼が酢飯から普通の白米に変わってる!!(歓喜)
料理のためにスパム開けて余ったのを冷蔵庫に入れておくといつの間にかなくなってるんじゃなくてちびちびおやつに食べちゃう
スーパーのポイントカードに登録してるので固定電話を解約できないおっさんもったいないのにめんどくさい
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
プログラム、爆発するところはあまり見たことない (そういう暴走させ方はあまりない) ので事故で爆発させてみたさあるよな
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
おっさんぽ行こうと思ったんだけどオンコールなのに気づいて代わりにビールカサプシュしてコード書いてるたのしー!!
酔っ払ってるけどUbuntu 14.04.6 LTS+ESM
$ sudo apt update && apt list --upgradable
curl/trusty-infra-security 7.35.0-1ubuntu2.20+esm11 i386 [upgradable from: 7.35.0-1ubuntu2.20+esm9]
libcurl3/trusty-infra-security 7.35.0-1ubuntu2.20+esm11 i386 [upgradable from: 7.35.0-1ubuntu2.20+esm9]
libcurl3-gnutls/trusty-infra-security 7.35.0-1ubuntu2.20+esm11 i386 [upgradable from: 7.35.0-1ubuntu2.20+esm9]
$ sudo apt-get upgrade -y
$ cat /var/run/reboot-required*
cat: /var/run/reboot-required*: No such file or directory
ヨシ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
https://mitome.in/OpenPGP で利用させていただいてるopenpgp.jsを更新しました。もし動作のおかしいところに気づいたらお知らせいただけるとうれしいです!
KDDI回線障害の影響で気象庁のアメダスの一部にも影響が発生
>現在、一部のアメダス観測点で障害により観測データが表示されていません。復旧作業中です。
気象庁 Japan Meteorological Agency https://www.jma.go.jp/jma/index.html
ATM でも利用してるんだねえ。有線よりも設置するときの設定がラクなのかな?
KDDIの通信障害についてまとめてみた - piyolog https://piyolog.hatenadiary.jp/entry/2022/07/03/022446
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
焦げこげカウ#コーヒー は薄めに淹れたほうがコーヒーの味になるな。今回は金属メッシュで1回蒸らしてお湯は豆の25倍。
コーヒーの淹れ方と味のメモにはコーヒータグを付けておいて後で探しやすくしよう(3トゥートで忘れる)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@nelsoncoffeeroaster 2週間しか経ってないのにガレージにはもうシミがいくつかw
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
某ヘ社も雑音ばっかり掲載するようになって営業力しかなくなったのよくわかるようになっちゃったよね (ご迷惑おかけしました #ダークモード
https://status.heroku.com/incidents/2413
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
「顧客でーびーの負荷があふれた」って聞こえてきた気がした。「データの不一致」って。輻輳してるあいだに何か矛盾が拡がっちゃったのかしら #おっさんのジャンク妄想
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
1. VoLTE交換機が輻輳
2. 加入者データベースがVoLTE交換機にアクセスするので輻輳
うむわからん
営業力のある人は利用者の少ない時間帯にメンテをやりたがって技術力のある人は技術者の多い時間帯にメンテをやりたがる気のする
ネットワークが部分的に壊れた時のOSによる動作の違いむっちゃ興味深いし昨日の今日で社長が知ってるのすごいなあ
@masarakki 端末側でパケットにフラグをつけているっぽいです。T-Mobileではテザリングだけ別に容量制限があります。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@masarakki 詳しくは知らないんだけど、Googleから買ったPixel 4aにT-MobileのSIMを入れて、ちゃんとテザリング分の使用量をT-Mobileに把握されてます。OSのつくりとして紳士協定みたいのがあるのかなあと妄想してます。
加入者データベースはインターネット網とVoLTE網と別に持っていて、端末からの再接続の時に途中まで成功すると不一致が起きちゃうのかな?
SMS (音声通信経由)をトリガに使ってるIoTには影響があるけどデータ通信だけのIoTには輻輳制御はかけていないので影響は少ないへえええ!
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Voの部分には輻輳制御をかけててLTEの部分は今は普通に通じてるのかなーって思ってるんだけどよくわかんない
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@squid999 今回の障害は網全体の問題で、基地局ごとに優先順位を決められるようなものではなかったのだけれど、東日本よりも先に西日本を復旧するよう意識した、という要旨だったと思いますー
@Reaper 自分の知らない分野についての情報をこういう人たちから得てるかと思うと不安になりますよねえ
@Reaper そんなスキル僕も含めてみんな持ってませんよね。自然科学に関することなら論文誌へのアクセスが最低限必要だし、他の分野についてもそれぞれ訓練が必要そうです。
みんなー再試行の時は指数関数的バックオフなー (今回はそこはちゃんとしてたんだろうと思うけど
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
分散型IDの資料さっぱり理解できなかったんだけど、現実の実装としてはKeyoxideみたいのもあります
https://mitome.in/sns/keyoxide.html
情報の真正性はPKIで検証できるから別に新しくないような気がする
https://zenn.dev/zunda/articles/53ca4d514c1a4d