もう寝るんだけどおにく置いとくね
「ガイアの夜明け」食材のトレーサビリティを改善する手段が基本的に人海戦術で、人件費安いんだねえって悲しくなっちゃう。GPSやらAIやら活用してるのに。
https://tver.jp/episodes/ep0gw6ttsr
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
$ sudo snap refresh
:
firefox 102.0.1-1 from Mozilla✓ refreshed
閉じたからってすぐに更新を始めてくれるわけじゃないっぽいなあぐぬぬ
オンライン投票の件ご参考です。自由意志による投票をどの程度確保するのか、と、どの程度簡単に投票できるようにするか、とで、バランスが必要なように見える。日本では自由意志を確保するために投票所に行かないといけない。日本の在外選挙とかアメリカでは郵便投票が可能な分自由意志の確保が弱くなる。エストニアではおそロシアに対抗するためにもっと利便性を重要視してオンライン投票ができる。
オンライン投票はなぜ『難しい』のか https://zenn.dev/dmikurube/articles/online-voting-is-hard-ja
I'm at 御堂筋線 なかもず駅 (M30) in 堺市, 大阪府 https://www.swarmapp.com/aqraf/checkin/62c8ce0256d1e57cbcb1fe35?ref=fb&source=openGraph&s=f9lgg7HAxo1V9EdvJ3mYL7a2PQc
座席下がライトアップされてるの初めて見たな
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@ashphy マウスかビデオかオーディオのやりとりみたいですねー。へええ!
https://en.wikipedia.org/wiki/Mini-DIN_connector
> Mini-DIN-9 connectors were used for Acorn Archimedes Quadrature Mice and Microsoft InPort Bus Mice (not interchangeable). It is also used as the Audio/Video output port of Sega Genesis/Mega Drive gaming consoles on Model 2 variants, as well as their 32X addon.
> Mini-DIN-7 and Mini-DIN-9 connectors have been used for a variety of audio and video applications.
@ashphy 9ピンミニDINがあるなんて今知ったので素人なのですが、ちょっと検索してみたら30ピンのiPhoneとかiPod touchがつながる説もありましたうーんわからん
https://www.engadget.com/2009-12-16-tuaw-gift-guide-griffin-export-in-flight-video-cable.html
> 共有方法 .home、.corpについては、特に名前衝突の影響が大きいことが考えられるため、無期限に新gTLDとしての追加を保留
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
僕は直接のお客様は好きなんだけど営業力社のやり方は大嫌いなので早くレイオフされてしばらく不労所得をもらいたいんだけどまだ実現してないんだよね。自分から転職するのはまだ面倒 #ダークモード
ぐーぬぬ。他にMastodonのmainをRuby 3.1で壊すネタを見つけられないのでとりあえず弊ぼっちのコードを試験用サーバにそのままデプロイしてみるね。これは動くはずで、確認しつつojの更新とsidekiqの更新を入れなおしていく。
sidekiq更新してもActivityPub::DistributionWorker動いてるしリモートに届いてるしリモートからも届いてる。なんで動くんだよおおおお!!
弊ぼっちは現在、
Pumaは
MAX_THREADS=6
WEB_CONCURRENCY=1
Sidekiqは
SIDEKIQ_THREADS=5
になってる。スレッド数をそれぞれ1減らしてからojとSidekiqを更新してみゆ。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
配達できない問題のスタックトレースを記録できた!! やったあ!!! ActivityPub::DeliveryWorkerが例外を上げるとその後なんもできなくなるみたいです。なるほどなるほど。
https://gist.github.com/zunda/9623ec92de7c40a046afafa58633cc43
とりあえずslugをrollbackしておきました。
というわけでruby-3.1.2のMastodonでsidekiqを上げるとキューをさばかなくなる問題の再現にはタイムアウトするリモートも必要みたい。めんどーw とりあえず明日は例外をちゃんと読む。