DSS 43 receiving data from Voyager 2 at 160b/s.
IN LOCK OFF 1 MCD2
DSS 43 receiving data from Voyager 2 at 160b/s.
IN LOCK OFF 1 MCD2
ぴちぴちちかし?
82655597d (upstream/main) Add v3.5.x to SECURITY.md (#17998)
68273a7c6 Fix dangling language-specific trends (#17997)
a39bf04fe Auto-fill timeline gaps when getting re-connecting to Websocket/EventSource stream (#17987)
3906dd67e Fix extremely rare race condition when deleting a toot or account (#17994)
8e20e16cf Change e-mail notifications to only be sent when recipient is offline (#17984)
fd9a9b07c Fix trends returning less results per page when filtered in REST API (#17996)
6b7264164 Bump i18n-tasks from 0.9.37 to 1.0.8 (#17993)
f06a3b56a New Crowdin updates (#17897)
6e418bf34 Fix cookies secure flag being set when served over Tor (#17992)
\Master?/ \ますたー/
Merged mastodon/mastodon at 82655597db6da3e3089b35fdbd25991aa06d1229.
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ぴちぴち
ed5491e5d (tag: v3.5.1, upstream/main) Bump version to 3.5.1 (#18000)
012537452 Fix error resposes for `from` search prefix (#17963)
新しいOpenSSHはデフォルトでssh-rsaを無効にしててSHA-1を使わないようになって安全なんだけど某ヘ社が対応してなくて早急になんとかしてまつすんません
https://www.openssh.com/txt/release-8.5
\Master?/ \ますたー/
Merged mastodon/mastodon at ed5491e5de6ede501715c421ad5fa53493f61250.
3.5.1わよ🎉
The fixes are here! ✨ #Mastodon 3.5.1 is out, fixing some issues in the last release:
https://github.com/mastodon/mastodon/releases/tag/v3.5.1
Notably, instead of having to enter a code sent by e-mail to login from a new IP address, you'll now just get notified about a new sign-in.
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Tokyo is 171 msec away today. Let there be the Internet available for all of us on the earth.
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@noellabo 関東ではひゃっくり、それ以外ではしゃっくりなのだそうですー。そして東京の実家経由でRadikoを聞こうとすると愛知に引っ越したことになっちゃってますw
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
そいやYubiKey 5C NFC買っちゃおうかなーって思ってたんだけど手元のYubiKeyで問題を解決できちゃったのだった。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
普通のコーヒーはエスプレッソマシンでおいしく淹れてくれるタピオカティー屋さんでちょっと高いコナコーヒーを頼んでみたんだけどやっぱり麦茶に毛が生えたような味しかしなくて僕には合わなかったざんねん
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
そういえば公式Androidアプリで写真のShareからのアップロードに失敗してたなってadb logcatして繰り返してみたら成功しちゃったよね。ネットワークの問題だったのかしらね。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
仕事の終わりにgit pushして計算機の電源を…って思ったらsshがつながらなくてssh-agentがパスフレーズを訊いてきたのにCancelしちゃったのに気づいた。Slackがキーチェイン作るから!!ってうるさいんだよねえ。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
しょうがとオリーブオイルとバルサミコ酢の組み合わせが案外うまかった(しょうがを投入してから米酢が切れてるのを思い出した
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
NFTも盗まれるんだw(私有鍵の漏洩以外で盗まれたんだったらどんだけポンコツなスマートコントラクトなんだwww)
@fujii_yuji ええぇ…。フィッシングサイトに私有鍵預けちゃう人が居るなら補填のあるかもしれないクレカ番号を漏洩しちゃうのとはリスクの大きさが桁違いなのを理解していないユーザーの認識不足もなんとかしたいところ(もちろん窃取するやつがいちばん悪い)だし、NFTマーケットサイトのログインを奪われてそこまでの被害が起きちゃうなら
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@mzp 最初から全体が見えててどこら辺に点が欲しいかある程度わかってれば楽なんですけど、Jobsの言ってた点はそういう感じじゃなさそうですよねw
@fujii_yuji こんだけ文句言ってるのに取引したことない(取引所へのドルの送金からして難しかった)のでよく知らなくて申し訳ないのですが、取引所に私有鍵も預けておいて取引所にログインしていればトランザクションが成立するようにしてる人が多い感じなんでしょうか?もしそうなら、みんな()の大好きなブロックチェーンの非中央集権ですら危ういってことになりますねwwww
へたれおっさんのビットコイン挫折の記録はこの辺にあります。太陽光発電始めたら自分で掘るんだ…
試しにビットコインを買おうとしてみる (2021年6月失敗編)|zunda https://zenn.dev/zunda/articles/199e6cf28cdf6f #zenn
@fujii_yuji うわあ…。スマートコントラクトの実行に必要な署名はウオレットの所有者がその都度作成する(のはかなり面倒そうだけどしょうがないと妄想してました)のではなく、スマートコントラクトごとに事前に作成してどこかに保存しておけるし、それが一般的ということでしょうか?もしそうなら僕の妄想をはるかに超えてポンコツなんですね…。
ブロックチェーンの良いところのひとつは参加者全員が非対称鍵暗号の鍵対を安全に保管していることだと妄想してたんだけどスマートコントラクトに参加したとたんにこの安全ではなくするのが一般的ってことになっちゃうの?分散とは…。僕が何かすごい誤解しててほしいなあ…。
@fujii_yuji んー、非中央集権を標榜しつつスマートコントラクトの胴元に認可を集中させる実装が一般的ならもう笑うしかないです。それならおっしゃる通りoAuthでログインしたオークションサイトで何かを取引するのと本質的な差がないことになっちゃうw
クレジットカードの場合は、一応は窃用された場合の補填を取引を認めたクレカ会社側がするということになっているので、取引の可否をしっかりしなくちゃというインセンティブが働くようになっている点が違いそうに見えます。
@fujii_yuji 素の暗号通貨なら私有鍵で電子署名しない限り通貨が移動しないことが原理的に保証されているので、スマートコントラクトのポンコツさを今知ってびっくりしてるところです。こんなにひどい世界だったんだw
@fujii_yuji スマートコントラクトは、何か解決への動いがあるかもしれないと思える程度に複雑なのが、投機的な資金を集める原動力なのかもしれませんねーw
僕は、スマートコントラクトは、うまくすればoAuthと同じ程度には安全になるだろうとは思いますが、非対称鍵暗号とハッシュ関数のみを信用すれば不正をしないインセンティブも含めてなりたつパブリックな暗号通貨とは本質的に違って、原理的に非中央集権なわけではないと考えます。それなら既存のウェブサービスを超える利点は原理的には得られないわけで、スマートコントラクトに価値があると主張するのは詐欺にしか見えません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| このなかに、「へんなずんだ」が |
| きていますから「きけん」です。 |
| はいらないでください。 |
| JR 東日本旅客鉄道株式会社 |
|_______________|
| | | |
| | | |
←公式アプリとSubway Tooter→
ぐぬぬ