ぷえ〜
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
7位:おしゃべりしたい
6位:可愛い
5位:壁ドンしてほしい
4位:クール
3位:こちょこちょしたい
2位:どーでもいい
…
1位:どーでもいい人
#shindanmaker
https://shindanmaker.com/528388
はい
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Fediverseの死んだドメイン一覧,死んだ根拠込みで保存したいなと思って頑張ろうとしているのだけど, 鯖缶さんが死んだドメインの中の発言で「サーバー閉めます」って公表するせいで,後々残らないことが多いんですよ・・・。できればブログとか外部の媒体でサーバしめたことの証跡をのこして欲しいのです。。
年に一度の飯テロリストの祭典、ごちそうフォト Advent Calendar 参加者募集中です!
ごちそう/飯テロに少しでも関連した話題であればなんでもOKなので、ぜひともみなさんご参加ください!!
ごちそうフォト Advent Calendar 2020 - Adventar
https://adventar.org/calendars/5016
日本のNetflixで「電脳コイル」を最後まで観ました。やー、面白かったけど体力つかったなあw
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
「クリープを入れないコーヒーなんて」が正解だった模様
クリープの歴史|クリープとは?|Creap https://www.creap.jp/museum/history03.html
モンエナカシャシュ
337dc6e0a (upstream/master) Fix updating account counters when account_stat is not yet created (#15108)
2b63c62c5 Remove unnecessary messages (#15109)
b0893291e Fix Move handler not being triggered when failing to fetch target (#15107)
cc98f967b New Crowdin updates (#14388)
1e6466666 Fix crash in SuspendAccountWorker (#15106)
313469194 Add support for reversible suspensions through ActivityPub (#14989)
ee8cf246c Fix crashes in SuspendAccountService/UnsuspendAccountService (#15100)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@Gargron hhhhmmm 🤔 He should be there. This seems a local problem on my server.
~ $ grep elephant_ui_plane public/packs/manifest.json
"media/images/elephant_ui_plane.svg": {
"src": "/packs/media/images/elephant_ui_plane-72f8702db120a51a1cdbc4fb7f5ef59d.svg",
~ $ ls public/packs/media/images/elephant_ui_plane-72f8702db120a51a1cdbc4fb7f5ef59d.svg
public/packs/media/images/elephant_ui_plane-72f8702db120a51a1cdbc4fb7f5ef59d.svg
@Gargron He came back with building the app from scratch. Might be something to do with caching assets with WebPacker... 🤔
\Master/ \ますたー/
Merged tootsuite/mastodon at 337dc6e0add164baa70bea690621fe23191d08a9.
Migrating to AddSuspensionOriginToAccounts (20201017233919)
== 20201017233919 AddSuspensionOriginToAccounts: migrating ====================
[strong_migrations] DANGER: No lock timeout set
-- add_column(:accounts, :suspension_origin, :integer)
-> 0.0115s
== 20201017233919 AddSuspensionOriginToAccounts: migrated (0.0143s) ===========
Migrating to FillAccountSuspensionOrigin (20201017234926)
== 20201017234926 FillAccountSuspensionOrigin: migrating ======================
== 20201017234926 FillAccountSuspensionOrigin: migrated (1.1230s) =============
日本のテレビ番組で公式ツイッターアカウントを @アカウント で 検索 するようにキャプションがでててしょんぼり
遅延評価ってたとえば、ざっくり無限の長さの数列を用意しておいてそれに何か加工して最終的に最初の10個だけ使うってわかったときに、無限の長さの数列を用意しておかなくて済むようなやつだっけ
日本に行くルータが死ぬ→接続先のアクセスポイントを変える→死んだルータのコンソールを閲覧しようとするがネットワークの切り替えが済んでいない→Firefoxがhttpの代わりにhttpsを試す→ネットワークの切り替えが済んでもコンソールがみえない。ぐぬぬ。
僕のドイツの運転免許証と日本の電話級アマチュア無線従事者免許証、死ぬまで有効なので便利(何に)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
zundaの乱(2032-2038)
Windows10アップデートがいつまでも終わらないことにキレたzundaによる反乱。世界のあらゆる壁に18禁な落書きをし親子連れを気まずくさせた。機動隊により鎮圧。
#あなたの乱 #shindanmaker
https://shindanmaker.com/1029151
2032年のWindows 10と世界のあらゆる壁。
M1グランプリ (ARM的な意味で)
fc41c1f4a (upstream/master) Bump webpack-bundle-analyzer from 3.9.0 to 4.1.0 (#15129)
e9b4d97d8 Bump better_errors from 2.8.3 to 2.9.1 (#15117)
e8339b2c0 Bump css-loader from 5.0.0 to 5.0.1 (#15118)
badb0fa5d Bump babel-jest from 26.6.1 to 26.6.3 (#15125)
60d40ba0b Bump react-textarea-autosize from 8.2.0 to 8.3.0 (#15132)
5206ede9c Add missing locales (#15138)
cc7f85f14 Bump @babel/preset-react from 7.12.1 to 7.12.5 (#15122)
9394d8174 Bump mini-css-extract-plugin from 1.2.1 to 1.3.0 (#15131)
4471f5e83 Bump compression-webpack-plugin from 6.0.4 to 6.1.0 (#15136)
522e59227 Bump sass-loader from 10.0.4 to 10.0.5 (#15121)
ce4aa7d0c Bump eslint from 7.12.1 to 7.13.0 (#15127)
01f183551 Bump webpack-merge from 5.0.9 to 5.3.0 (#15130)
501261cb9 Bump aws-sdk-s3 from 1.83.1 to 1.84.0 (#15135)
c19f934fe Bump webmock from 3.9.3 to 3.9.5 (#15134)
44fb2038c Bump bootsnap from 1.4.9 to 1.5.0 (#15116)
21d1989b5 Bump parallel from 1.19.2 to 1.20.0 (#15115)
880fc9baa New Crowdin updates (#15110)
git pullしてmergeしてpushするのにssh鍵とgpg鍵が必要になるんだけどパスフレーズを入力するダイアログが似た雰囲気でよくまちがいる
\Masterに/ \追随しますたー/
Merged tootsuite/mastodon at fc41c1f4a0932f8e6219d61a62984e9a5f6177c8.
なんか街にうなしが多いと思ってこの手のギミックやると宝箱なのはらたつ #bot
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
とつぜんですが Ubuntu 18.04.5 LTS
11 packages can be updated.
1 update is a security update.
$ sudo apt update; sudo apt dist-upgrade -y
:
The following NEW packages will be installed:
linux-headers-4.15.0-123 linux-headers-4.15.0-123-generic
linux-image-4.15.0-123-generic linux-modules-4.15.0-123-generic
linux-modules-extra-4.15.0-123-generic
The following packages will be upgraded:
apport libexif12 linux-generic linux-headers-generic linux-image-generic
linux-libc-dev linux-signed-generic python3-apport python3-problem-report
9 upgraded, 5 newly installed, 0 to remove and 0 not upgraded.
:
$ cat /var/run/reboot-required*
*** System restart required ***
linux-base
ういうい
$ sync; sync; sync; sudo reboot
(-人-)
Shutdownしたかったのにマウスが滑ってSuspendしちゃったのでほぼ再起動一周分待ってる回
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
[ホンダ 世界初 自動運転「レベル3」機能搭載車 実用化へ]
高速道路など一定の条件のもとですべての操作をシステムに任せる「レベル3」と呼ばれる自動運転の機能を搭載した車が、世界で初めて実用化されることになりました。大手自動車メーカーのホンダが安全基準を満たしているとして国の認証を取得し、近く国内で販売する方針です。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20201111/k10012705771000.html
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
-
-X
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@mametsuko 州内では普通に動いてます。本土からのAmazonもわりとちゃんと届いてる感じ。国外との行き来は難しいかも… (Nelsonさん豆が届くのに何ヶ月かかかりました)
左はssh鍵のパスフレーズを入力、右はgpg鍵のパスフレーズを入力。比べてみるとずいぶん違うねw
モンエナぐびぐび
4790a126b (upstream/master) Add button to dismiss desktop notifications permissions banner (#15141)
f1858f08c Remove auto-redirect to direct messages in web UI (#15142)
462fb5451 Bump sass from 1.28.0 to 1.29.0 (#15128)
9e9560a1b Bump @testing-library/react from 11.1.0 to 11.1.1 (#15124)
7be82d9fe Bump @babel/runtime from 7.12.1 to 7.12.5 (#15126)
5eef34b15 Bump jest from 26.6.1 to 26.6.3 (#15119)
bb13276e5 Precise that home timeline filters also apply to lists (#15139)
@mametsuko いいな! こちらは出国に何週間か、アメリカ東海岸のどこだったかに着いてから通関に何週間かかかってた感じでした。春-夏のことなので今は状況が違うかも。
そういえばヨーロッパのコーヒーはエスプレッソばっかりだったねえ。職場の有料エスプレッソマシンのが充分おいちかった。
@mametsuko@co.misskey.io おいしいの知らないとそういう感想になっちゃいますよねー
@mametsuko@co.misskey.io おー! スタバよりも日本のコーヒーの影響が強いんだー
Tumblr眺めながらskkをかなから英数字にしようとエルのキーを押してかたっぱしからファボる
@mametsuko@co.misskey.io あーそっか。僕はスタバではドリップコーヒーしか頼まないんだけど一般的にはフラペチーノだ。ドリッパーは確かに日本ブランドが強い感じ (アメリカだとちょーおしゃれ系のアメリカブランドもがんばってるけど)
\Master/ \ますたー/
Merged tootsuite/mastodon at 4790a126bebddd83cbaf1a8436611536dcc417a0.
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
DNS、英語圏でも「ネットワークでトラブったらDNSを疑え、DNSが原因じゃなかったらもう一度DNSを疑え」みたいなミームがあった記憶がある
It’s not DNS
There is a no way it’s DNS
It was DNS
DNS屋さんがサーバを複数持ってて新しく作ったレコードが見えたり見えなかったりしたことがあって浸透だ!!って喜んだよ
git config --global commit.gpgsign trueしてあるのでYubiKeyがないとcommitできないんご
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
JavaScriptでフロントエンド、きらっきらなふいんきなんだけど一皮むくとfunction()と() => {}でthisが違ってたりいきなりハードボイルドになるのすき (たいへん)
アイルランドとフランスの間でネットワークの遅延があったっぽいのみかけてbrexitの影響かねえとか思いかけたんだけどちゃうやん
何かのコールバックを定義するのにコールバックする側の情報が必要でどっちかの書き方でthisをコールバックする側にする必要があってどっちの書き方だっけってぐちゃあ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
YouTubeみんな調子悪いみたいだからだいじょぶ #だいじょばない
https://downdetector.com/status/youtube/
オフィシャルなステータスページないんだっけ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
UptimRobotさんかっこよくなった!! 気がする!!!
https://status.mastodon.zunda.ninja/783772146
何とか電子化されてなんとか生き残っているだけでえらいですよ #bot
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
アメリカから広島に引っ越すのたいへんだろうと思ったら日本法人を東京から引っ越すということで納得
むっちゃねぼんぬ
9870b175b (upstream/master) Fix possible inconsistencies in tag search (#14906)
148ce97e2 Add interrelationship icon (#15149)
2b1a6e734 Add follow selected followers button (#15148)
\Master/ \ますたー/
Merged tootsuite/mastodon at 9870b175b477bbc984fc7945f1ebe07e3f2b0053.
バランスボールを椅子にしてると背もたれがないのでそのままベッドにごろーんって寝られて危険←
もいっちょ
aa10200e5 (upstream/master) Fix streaming API allowing connections to persist after access token invalidation (#15111)
8532429af Fix 2FA/sign-in token sessions being valid after password change (#14802)
yarn install v1.22.4で
[6/6] Cleaning modules...
error An unexpected error occurred: "ENOENT: no such file or directory, open '/app/.config/yarn/global/.yarnclean'".
info If you think this is a bug, please open a bug report with the information provided in "/app/.config/yarn/global/yarn-error.log".
info Visit https://yarnpkg.com/en/docs/cli/install for documentation about this command.
って言われてるの、紙飛行機ぞうさん消えたのと関係あったりするのかしら…
\Master/ \ますたー/
Merged tootsuite/mastodon at aa10200e58ccb340b6384532ccdba6b7fbac037a.
bundle installでむっちゃインストールされてびっくりしたけどしばらくローカルではやってなかったね
vendor/bundle/ruby/2.7.0/gems/cld3-3.3.0/lib/cld3.rb:91: warning: rb_safe_level will be removed in Ruby 3.0
ひょー
ひょひょー
vendor/bundle/ruby/2.7.0/gems/rotp-2.1.2/lib/rotp/totp.rb:56: warning: URI.escape is obsolete
Dockerfileさわっちゃったし
$ sudo apt install docker.io
$ docker build .
Got permission denied while trying to connect to the Docker daemon socket at unix:///var/run/docker.sock: Post http://%2Fvar%2Frun%2Fdocker.sock/v1.40/build?buildargs=%7B%7D&cachefrom=%5B%5D&cgroupparent=&cpuperiod=0&cpuquota=0&cpusetcpus=&cpusetmems=&cpushares=0&dockerfile=Dockerfile&labels=%7B%7D&memory=0&memswap=0&networkmode=default&rm=1&session=d4ixorykexgu617xyj9pjbjrt&shmsize=0&target=&ulimits=null&version=1: dial unix /var/run/docker.sock: connect: permission denied
ERRO[0000] failed to dial gRPC: cannot connect to the Docker daemon. Is 'docker daemon' running on this host?: dial unix /var/run/docker.sock: connect: permission denied
ログアウトしたくないよう
Python作者のGuido van Rossumが、引退は退屈だからとマイクロソフトに入社したんだって。
https://twitter.com/gvanrossum/status/1326932991566700549
-
-X
Step 33/36 : RUN cd ~ && OTP_SECRET=precompile_placeholder SECRET_KEY_BASE=precompile_placeholder rails assets:precompile && yarn cache clean
シークレットは適当なまま実行できる作業もあるのかな
$ docker run -i e191e753441e /opt/ruby/bin/ruby --version
ruby 2.7.2p137 (2020-10-01 revision 5445e04352) [x86_64-linux]
うしうし
$ git push --set-upstream origin bump-ruby-to-272
:
remote: Resolving deltas: 100% (4/4), completed with 4 local objects.
remote:
remote: Create a pull request for 'bump-ruby-to-272' on GitHub by visiting:
remote: https://github.com/zunda/mastodon/pull/new/bump-ruby-to-272
remote:
便利わね
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ぽきた
らっことっぷしててもう寝るかって思うとす~って消えてくれる便利なラップトップの夢をみてた
Ryzenちゃんの電源のファンがぶおーって言うようになってきちゃった。とんとんするとだまるんだけど次に交換するのは電源かもだぬ
インドカレー屋さんのナンが巨大化したのは1980年代の日本ナンだって!! (マツコ&有吉かりそめ天国)
$ git commit -a
gpg: signing failed: Card error
gpg: signing failed: Card error
error: gpg failed to sign the data
fatal: failed to write commit object
ヌマンカッタ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@tadd 原文 https://sneak.berlin/20201112/your-computer-isnt-yours/ では下記の部分かな?手元の古いMacBook AirではUbuntuのインストーラが起動できる安心感があるのだけれど、ファームウェアがAppleの署名のあるOSしか起動しないようにはできそうな気もします。
> Those shiny new Apple Silicon macs that Apple just announced, …
>
> … are the first general purpose computers ever where you have to make an exclusive choice: you can have a fast and efficient machine, or you can have a private one. … Short of using an external network filtering device like a travel/vpn router that you can totally control, there will be no way to boot any OS on the new Apple Silicon macs that won’t phone home, and you can’t modify the OS to prevent this (or they won’t boot at all, due to hardware-based cryptographic protections).
>全てオライリー書籍の本棚画像を作成しました。
リモートワークの背景にご活用ください!
https://twitter.com/oreilly_japan/status/1327076216122216449
ずいぶん前にオライリージャパンの応接で実物見たことあるけど、圧倒される。
-
-X
おっさんになりつつある頃いちどだけ受けた人間ドッグでバリウム飲んでぐりんぐりん回されたの機械との一体感がすてきだった
DSS 34 receiving data from Voyager 2 at 159b/s.
IN LOCK OFF 1 MCD2
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
CCDのレントゲン乾板(?)、中でCCDがぐいーんって移動してスキャンしてる感じが良かったぬ。何年くらい前からかぬ。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
日中韓オンライン首脳会議…バックドア付きのサービスが必要なのかな?首脳なら要らないのかな?
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Let's Encryptさんが期待してる反応がないとcertbotに怒られそうわね
https://knooto.info/lets-encrypt-challenge-types/
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Ubuntu 14.04.6 LTS+ESMす
14 updates can be installed immediately.
14 of these updates are provided through UA Infrastructure ESM.
14 of these updates are security updates.
ひょー
$ sudo apt-get update; sudo apt-get upgrade -y
:
The following packages have been kept back:
linux-generic linux-generic-pae linux-headers-generic
linux-headers-generic-pae linux-image-generic linux-image-generic-pae
The following packages will be upgraded:
intel-microcode libldap-2.4-2 linux-libc-dev
3 upgraded, 0 newly installed, 0 to remove and 6 not upgraded.
:
$ cat /var/run/reboot-required*
cat: /var/run/reboot-required*: No such file or directory
あり?
$ sudo apt-get install linux-generic linux-generic-pae linux-headers-generic linux-headers-generic-pae linux-image-generic linux-image-generic-pae
:
The following NEW packages will be installed:
linux-headers-3.13.0-183 linux-headers-3.13.0-183-generic
linux-image-3.13.0-183-generic linux-modules-3.13.0-183-generic
linux-modules-extra-3.13.0-183-generic
よっと
$ cat /var/run/reboot-required*
*** System restart required ***
linux-base
ネットワーク変えましたし
$ sync; sync; sync; sudo reboot
(-人-)
$ uptime
11:07:10 up 1 min, 1 user, load average: 0.29, 0.10, 0.04
ありがとん
Ubuntu 18.04.5 LTSよいしょ
$ sudo apt update; sudo apt dist-upgrade -y
:
The following packages will be upgraded:
grub-common grub-pc grub-pc-bin grub2-common
4 upgraded, 0 newly installed, 0 to remove and 0 not upgraded.
:
$ cat /var/run/reboot-required*
cat: '/var/run/reboot-required*': No such file or directory
grubさんは次使うときわね
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
>foo.txt は 1>foo.txt の省略記法で、
出力1(のポインタ) = ファイル foo.txt
2>&1 >/dev/null は
出力2(のポインタ) = 出力1(のポインタ)
出力1(のポインタ) = ファイル /dev/null
こんなの代入だとわかっていれば順番で悩むことなんてないでしょ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。