1度寝ただけじゃ大統領選挙の結果出てなかった。もうゃだ。二度寝しょ。
離団成功
ab0099850 (upstream/master) Bump webpack-merge from 4.2.2 to 5.0.9 (#14424)
e16b0fb15 Bump detect-passive-events from 1.0.5 to 2.0.1 (#15003)
352c4907b Bump sass from 1.27.0 to 1.28.0 (#15082)
4a4f23744 Bump mini-css-extract-plugin from 1.2.0 to 1.2.1 (#15077)
5b2829816 Bump eslint-plugin-jsx-a11y from 6.3.1 to 6.4.1 (#15078)
f298e78a3 Bump react-redux from 7.2.1 to 7.2.2 (#15079)
868a13b20 Bump eslint from 7.12.0 to 7.12.1 (#15080)
ff93ec559 Bump compression-webpack-plugin from 6.0.3 to 6.0.4 (#15076)
84cffe89f Bump file-loader from 6.1.1 to 6.2.0 (#15075)
5b6676382 Bump wicg-inert from 3.0.3 to 3.1.0 (#15081)
d60485cb7 Bump sidekiq-unique-jobs from 6.0.24 to 6.0.25 (#15083)
f43000d32 Bump bootsnap from 1.4.8 to 1.4.9 (#15086)
バックグランドジョブ止めるのどうするんだっけってkill -SIGTERM -1したらデスクトップも止まってログアウトした回←
\Master/ \ますたー/
Merged tootsuite/mastodon at ab009985035dcad87cfd2bfaafaa76f6a03291e7.
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
masterに、アカウント単位で投稿画像へ閲覧注意を強制する機能がマージされました(私が作ったヤツ)
https://github.com/tootsuite/mastodon/pull/14361
モデレーションのための機能で、ローカルユーザー、リモートユーザーの双方に適用できます。
自分のサーバの基準として、閲覧注意にして投稿して欲しい画像を、閲覧注意に指定せずに投稿するユーザーに対して、すべての投稿画像を閲覧注意に強制する設定が可能になります。
ローカルユーザーに対して指定した場合、本人の指定にかかわらず、連合するリモート先に対して閲覧注意を指定した状態で配送されます。
これを解除した場合、ローカルでは投稿者本人が指定した状態に戻りますが、リモートに飛んでいった投稿については変更できないため、他のサーバでは閲覧注意になったままになります。
なお、投稿者本人がログインした状態でみると、投稿者が指定した通りに見えます。
リモートユーザーの場合、自分のサーバでのみ閲覧注意扱いになり、解除すると元に戻ります。
主に、サイレンスやサスペンドでは処分が重すぎる場合に、閲覧注意だけで済ませるための機能です。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
トランプ、バイデン、シンゾーの三角関係 BL な SS が流れてきてわらってしまった >> https://twitter.com/Kakanien_Sazae/status/1324226931877769216