起きよう(希望)

爽やかな朝のヘルシーなサラダです

サラなら肉の下で寝てるよw

2019-11-10 10:03:51 ぽな (C.Ponapalt)の投稿 ponapalt@ukadon.shillest.net

サラだ!

きゃー

グランメゾン東京おもしろいなあ!

みんなおはます!僕はヘルシー朝食を食べてコーヒーを飲んだので二度寝だよ!!

@1234567 すにちちち!

2019-11-10 12:18:58 🍻Rummy🍻の投稿 r@mstdn.beer

アンパンマン見に行ったら攻殻機動隊だったくらいの衝撃

2019-11-10 09:57:47 姐 ぱうーの投稿 mamemochi__@pawoo.net

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

気になるわー

ふろりたいのう…

そうそう :saba:

a2014830c (upstream/master) Fix broken admin audit log in whitelist mode (#12303)
0d6da8892 Fix unread toot indicator not honoring onlyMedia in public and community timelines (#12330)
0d5f3ae33 Fix already-known remote private toots not being searchable by URL (#12336)
823dcc4dc Updated Twemoji to 12.1.3 (#12342)

svgいっぱいできてるー

2019-11-10 13:09:42 督佐尉志(アビス)の投稿 kamisuke@abyss.fun

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

お?

\Master/ :saba: \ますたー/

Merged tootsuite/mastodon at a2014830c2a015432702edc0c7a8adef6aaa531c.

死んでも生きかえる人だっているんですよ?

生体情報は交換できないから識別には使えても認証には使えないって死んだ方のずんだが

冷蔵庫が!欲しかったのに!!

zundanのクリスマス
1:00 起床
7:00 1人しりとり
8:00 二度寝
12:00 独り酒
15:00 ゲーム
18:00 おやつ
20:00 瞑想
23:00 残業
0:00 就寝
翌朝枕元にプレゼントが!中身は毛生え薬でした。

https://shindanmaker.com/943271

404 エラー - 診断メーカー

Slackのwyswigフォーマッティングほんとに邪魔なんすけど!!!

って /feedback してみた

wyswyg?

Isがあったかー!!

2019-11-10 14:59:09 ぽな (C.Ponapalt)の投稿 ponapalt@ukadon.shillest.net

結局つづり毎回忘れがちで、脳内で短縮前の言葉で記憶するハメになってるので短縮の意味ないやつ

What
You
See
Is
What
You
Get

最上川
僕はいつでも
眠いぞーん

眠いぞーんではみんなでラッコトップよ

Qiitaにログインできーた

@juners 認証に使う情報は漏れた時に交換できるようにしておかないと実用的ではないと思うんですよー (って死んだ方のずんだが)




り た べ た い

だがホノルル店おまえはだめだ

久しぶりにモールに行ったらもっこもこのダウンジャケットたくさん在庫してた。そんなに需要あるんかな?

2019-11-10 01:05:51 無宛@零月のラウラ良かった……の投稿 LwVe9@mstdn.poyo.me

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

駆動されたい

こゃーん

2019-11-10 16:37:29 今谷里奈の投稿 mohemohe@mstdn.plusminus.io

SNSやるためにインフラ知識仕入れて月額7000円くらい払ってSNSしてる

なかーま!

インスタ(ンス)映え

ブレードサーバとかかな?

ポスグレ自前にすればずいぶん安くなるんだけど勇気が出ないw

2019-11-10 16:51:41 国見小道の投稿 kunimi53chi@pl.komittee.net

たぁくさんあるぞお(ニッコニコにこにー)
・Pleroma
・PixelFed
・hubzilla
・Friendica
・Diaspora
・GNUSocial
・PeerTube
・Prismo
microblog.pub
・Dolphin
etc

自宅は固定IPじゃなくてもあんまり変わらないので自分用のsshdくらいは動かせるよ。アドレス変わったらcronでDNSが更新されるまでがまん。

すぐ駆動されるのでちょろい

2019-11-10 17:26:05 のえるの投稿 noellabo@fedibird.com

そんなに増えないだろうけど、ウチで想定できる単独のキャパは3,000人ぐらいかな。そのへんまでは、特殊な構成にしなくても捌けるでしょう。たぶん。

利用者が増える恩恵としては、FTLの流量が増えて購読に有利ということと、 流のMastodonというものを経験した人が増えること。後者が一番大事なMission。

購読はリレーにオフロードできるので、Mastodonが重くなってきたら本体から切り離す。切り離せば 以外のFediverse住人にも利用してもらえるようになる。

は分割してもデメリットがないので、いくつにでも分割することができる。ここが割とキモだったりする。

なるほどなあ!

触らせてくれない方の猫(固有名詞)のナンパ成立(触らせてもらう)までたぶんもうちょっと

最上川
集めて速し
ストロング

2019-11-10 17:42:40 じぇいの投稿 souji@fedibird.com

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2019-11-10 17:43:12 🖕の投稿 mimorinka@fedibird.com

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2019-11-10 18:45:33 ておりあ👐の投稿 theoria@wug.fun

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

うんこだなあ

2019-11-10 19:33:46 あっきぃ / C106(日)東7S-33bの投稿 akkiesoft@social.mikutter.hachune.net

unko.green

.green ほんとにある!

ぐりいーん

2019-11-10 19:44:55 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red

githubで最もやべー関数を発掘する - Qiita
qiita.com/AngryMane/items/2be9

githubで最もやべー関数を発掘する - Qiita

やべーw (電話で閲覧するの危険?

と、豆乳は投入してもいいのかな…

LTLにはぼくしかないないよ←

2019-11-10 20:32:03 俳句検出bot(3代目)の投稿 find575@social.timespiral.co.jp

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

LTLはRedisに乗ってるんじゃなかったっけ

LTLに入っていくトゥートの流速はアクティブユーザー数に比例して、LTLを配るためのストリームの数もアクティブユーザー数に比例して、ぬるかるさんの言ってたo(n^2)の各次元はこの二つじゃなかろうかねえ。

HTLもRedisじゃなかったっけ

一方それぞれのユーザーがフォローしてるユーザー数はだいたい一定なのでそれぞれのHTLに入ってくトゥートの流速はだいたい一定で、Redisへの負荷とストリームの数がそれぞれアクティブユーザー数に比例するのでだいたいo(n) (細かく言うと二倍)。じゃなかろうかねえ。

2019-11-10 20:40:19 1日24時間睡眠健康法の投稿 yakitama@mstdn.yakitamago.info

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2019-11-10 20:40:46 1日24時間睡眠健康法の投稿 yakitama@mstdn.yakitamago.info

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

だ、そうです!

o(n^2) っておっさん絵文字にありそうねキャピ

たぶんざっくりたくさんユーザーが居るときに大部分がどう使うかをざっくり想像して細かいことは考えないでそのたくさんのユーザーが10倍に増えたらどうなるかを想像してみるてるんだろうと

o(n)なら二倍のユーザーになったときにインスタンスの数を二倍にすれば負荷は同じになるんだけど、o(n^2)だとインスタンスの数を四倍にしなきゃにゃーん

n=1しか見てないのでn>>10,000とか妄想でしかないすにません

ふっかふかの負荷←

ずんだ負荷だーいす

うーん

\X線回折の/ \解説/

2019-11-10 21:15:11 のえるの投稿 noellabo@fedibird.com

@squid999 LTLは、投稿が外から届いたり自鯖から投稿された際にRedisに順次突っ込む処理と、Redisに頼らずDBから取得する処理がありまして、両方殺してあります。

LTLを保持するRedisのキーは生きていますが、何も投入されていません。

LTLをDBから取得する処理については、取得させずに空っぽの結果を返すようにしてあります。

APIはそのまま生きていますが、からっぽのRedisとDBからの結果を返すので、常になにも返しません。

WebUI上のナビゲーションリンクは全て削除してあります。/web/timeline/public/local も削除されています。

シュレディンガーのチンポジ

とは

耳がw

2019-11-10 21:23:25 にくはら🍻の投稿 abagv@mstdn.beer

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2019-11-10 21:23:08 ダビ沼デ美子の投稿 miyuki@mosw.work

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。