通信の内容を盗聴できてしまうとのこと。RTTが長すぎてTLSを使わないのが一般的だったりするんじゃろか…
人工衛星を通じて行われているインターネット通信に、セキュリティー上の弱点があり、通信の中身が漏えいする危険性があるほか、… https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200806/k10012554731000.html
通信の内容を盗聴できてしまうとのこと。RTTが長すぎてTLSを使わないのが一般的だったりするんじゃろか…
人工衛星を通じて行われているインターネット通信に、セキュリティー上の弱点があり、通信の中身が漏えいする危険性があるほか、… https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200806/k10012554731000.html
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
“Whispers Among the Stars: A Practical Look at Perpetrating (and Preventing) Satellite Eavesdropping Attacks” https://www.blackhat.com/us-20/briefings/schedule/index.html#whispers-among-the-stars-a-practical-look-at-perpetrating-and-preventing-satellite-eavesdropping-attacks-19391 か。なるほどね。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200806/k10012554731000.html
VuePressでお気楽ごくらくにページ内でちょっとJavaScriptが動く記事を書けることが分かったけどたぶんWordPress利用者が求めてるのとは違うんだろうなあ
最小構成実用カーネル構成チャレンジしてて display manager が起動できるところまでは来たんだけど、ログインしようとして USB キーボード用のモジュールを入れ忘れていることに気付き、電源ボタンでシャットダウンしようとして電源ボタンのモジュールさえ入れ忘れていたことに気付いた
眠んむいけど
b61e06050 (upstream/master) Bump node-notifier from 7.0.1 to 7.0.2 (#14499)
a37d9b626 Bump minipass-pipeline from 1.2.3 to 1.2.4 (#14504)
cdb6b5a04 Bump @testing-library/jest-dom from 5.11.0 to 5.11.2 (#14497)
b7295f16e Bump dom-accessibility-api from 0.4.6 to 0.4.7 (#14496)
87799371d Bump postcss-modules-local-by-default from 3.0.2 to 3.0.3 (#14505)
9d45a6210 Bump jest from 26.0.1 to 26.2.2 (#14495)
5e292236d Bump csstype from 2.6.10 to 2.6.13 (#14503)
c1c0a0e3a Bump excon from 0.75.0 to 0.76.0 (#14490)
4728286a5 Bump eslint from 7.5.0 to 7.6.0 (#14508)
a61329199 Bump pghero from 2.6.0 to 2.7.0 (#14518)
a637344e3 Fallback to previous, more approximative hashtag RE on older browsers (#14513)
\Master/ \ますたー/
Merged tootsuite/mastodon at b61e060501f863ef12008e961b93e019f852e0b6.
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Ubuntu 14.04.6 LTS+ESMす
5 updates can be installed immediately.
5 of these updates are provided through UA Infrastructure ESM.
0 of these updates are security updates.
The following packages will be upgraded:
update-notifier-common
あれ?5個?1個?
Ubuntu 18.04.4 LTSす
0 packages can be updated.
0 updates are security updates.
The following packages will be upgraded:
base-files kmod libkmod2 libnss-systemd libpam-systemd libsystemd0 libudev1
systemd systemd-sysv udev
数の更新にちょっとディレイがあるのわよね
$ cat /var/run/reboot-required*
cat: '/var/run/reboot-required*': No such file or directory
うしうし
Ubuntu 20.04.1 LTSす
The following packages have been kept back:
libpython2-stdlib python2 python2-minimal
The following packages will be upgraded:
slack-desktop
Python2ちゃん…
YubiKeyでSSHべんりだなあ!! みなさんもぜひ!!
https://qiita.com/zunda/items/c61528397ca49ba797c6
学校では評価されない(GNU binutilsとGCCのソースコードからクロスツールチェーンをビルドしなれている)
ちょっと川の様子見てきた(あんまり激しいと床から水が吹きだしてベースメントに川が流れるんだけどまだだいじょぶだった)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@Common_Lisper アプリの更新でデフォルトが変更になった感じがします。設定のどこからか以前の挙動に戻せたけどどこだったかな…
@shimada 何もしてないのに壊れた!!ってサポート依頼がLEを利用させていただいてるとこにいっぱい来るだろうけどがんばるw
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Fetching sassc 2.4.0
Installing sassc 2.4.0 with native extensions
gccとYouTubeがスレッドを取り合っておる…
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
TL;DR 気にしなくてOK
--
#fedibird では、Let's Encryptという無料で発行できるサーバ証明書を利用しています。
このLet's Encryptで発行した証明書が、Android 7.1以前(7.1を含み、7.1.1は含まない)に含まれていないルート証明書を使うように変更になるということで、接続できなくなるのではないか? と話題になっています。
ただし、SubwayTooterやTusky、YuitoのようにクライアントアプリにTLSスタックを含んでいる場合は問題がなく接続でき、Chromeも同様に問題ないということなので、Fedibirdでは特に特別な対応を行わず、引き続きLet's Encryptの証明書使用していく方針です。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@noellabo Nexus 5のスクリーンショットをみる限りChromeではダメかもですね。少なくともAndroid 10ではCA証明書をダウンロードして追加することもできそう(1枚目)ですが、あんやりやりたくないですよね…。Android 10はISRG x1を持ってるのも確認できました(2枚目)。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。