屁い、尻!

2020-05-25 07:07:03 Asmodeus :dumpling:の投稿 shinderuman@ding-dong.asmodeus.tokyo

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

これ好き!って、こっそりファボったつもりがおおっぴらにブースとしてたこと、ありますよねw

BBCのGlobal News Podcastでいきなり日本語が聞こえてきて笑った。陽性者数が低い理由は未だにミステリーだそうだ。みんなアマエビ食べてるからじゃないかな

TikTokのアイコン、色収差があるみたいなデザインになってて、見かけるたびに目に色収差が出たのかと混乱するよね

コーヒーがおいしく入ったので :saba:

9efc38c62 (upstream/master) Bump rubocop from 0.83.0 to 0.84.0 (#13843)
8d11d7e5a Bump sidekiq-unique-jobs from 6.0.21 to 6.0.22 (#13845)
406fc0ce2 Bump aws-sdk-s3 from 1.64.0 to 1.66.0 (#13847)
9dc05d7c6 Bump pghero from 2.4.2 to 2.5.0 (#13848)
10fc12a7b Bump rails from 5.2.4.2 to 5.2.4.3 (#13844)
40d81620b Change wording from “Hide media” to “Hide image/images” in Web UI (#13834)
8e056bd82 Fix csv upload (#13835)

ビルド待ちのつもりがpush待ちだった件

\Master/ :saba: \ますたー/

Merged tootsuite/mastodon at 9efc38c62e19e8fcfc1e6086f987382ea5a016b1.

ポテチは野菜だから実質ゼロカロリー

リアルっぽい3D CGの動画を15秒分つくるのに3ヶ月とかかかるのだそうです。すごいね

https://tver.jp/episode/72301789

TVer - 無料で動画見放題

おはこんばんにゃー

@sakasato にゃ〜にょろ〜

おつカレ〜

マクドアプリからノーティフィケーション来てアンインストールしそうになったけど再インストールして再認証するのが手間だったのを思い出して音無しにして赦すとこにした。心が広い←。ノーティフィケーションを無効にするのは発注したときに必要なフィードバックが得られなくなりそうで思いとどまった。うんこー。

Ubuntu 14.04.6 LTS/ESMです

The following packages will be upgraded:
bind9-host dnsutils libbind9-90 libdns100 libisc95 libisccc90 libisccfg90
liblwres90

$ cat /var/run/reboot-required*
cat: /var/run/reboot-required*: No such file or directory

Ubuntu 18.04.4 LTSにも更新が来てたけどリストがiTerm2のスクロールの隙間に消えていったw

乾燥機回しちゃったので雨が降ってくると安心してしまう

@kimitake マストドンは終わらないけど mastodon.cloud は終わるかもだから要注意だにゅ
https://mstdn.jp/@mstdn_jp/104227467367414869

2020-05-24 19:35:39

【重要: msdtn.jp / mastodon.cloud サービス終了について】
ここ最近、インターネット上おける誹謗中傷に対する対応について、各社のニュース・SNS等で話題となっております。
参考ニュース例: jiji.com/sp/article?k=20200525

これらの影響に伴い、今後、訴訟や開示請求がより一般的となることや、
政府機関からの対応強化の指示、並びに法制強化などが実施される可能性が予想されます。

しかしながら、弊社の現在の体制ではそのような場合の事務負担増に耐えきれず、適切な対応が困難なことから、
mstdn.jp ならびに mastodon.cloud について、2020年6月30日をもってサービス提供を終了することにいたしました。

ご迷惑をおかけして申し訳ございませんが、何卒よろしくお願いいたします。

さっきまで見えてたmtdn.jpさんのタイムラインが今はCloudflareさんになってふれわ

あなおった

https://qiita.com/zunda/items/326f4084efda177a22d1 を編集して、sshd_configをcronが使うユーザーにはTOTPを要求しないように編集した経緯を追記しました。やっぱりMatchブロックに鍵IDをかけたらいいような気がしてきた。

man sshd_configより

> The arguments to Match are one or more criteria-pattern pairs or the single token All which matches all criteria. The available criteria are User, Group, Host, LocalAddress, LocalPort, and Address

認証プロセスに入らないと鍵IDがわからないから難しいんだろうな。

SSH公開鍵認証に加えて外からのログイン時にTOTPを要求する - Qiita

起動〜せんし〜♪

これがMastodonの記録してるログで、

2020-05-25T22:02:25.428887+00:00 app web.1 - - [65cf4de5-bc01-4909-b7d5-377cecb3e810] method=POST path=/api/v1/statuses format=html controller=Api::V1::StatusesController action=create status=200 duration=138.49 view=33.03 db=54.60

対応するルータのログがこれ:

2020-05-25T22:02:25.452655+00:00 heroku router - - at=info method=POST path="/api/v1/statuses" host=mastodon.zunda.ninja request_id=65cf4de5-bc01-4909-b7d5-377cecb3e810 fwd="自分のIPアドレス" dyno=web.1 connect=1ms service=171ms status=200 bytes=2454 protocol=https

トゥートのURLから探し出すのは大変わね。

最近の刑事ドラマ、簡単に携帯に偽物の遺書を書かれちゃうし、自殺するときはPGP署名してこうな!

2020-05-25 03:46:29 日曜リリースの投稿 kot@misskey.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

ばえー!

それは2019年6月のことじゃった

本日の知見: 高いおにくはおいしい

@mayaeh 肉のあたりは米国食だよー(字面的に実質和食w

2020-05-25 15:31:46 大破の投稿 musashino205@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

日本のテレビはテレ収録じゃなくてリモート収録っていう感じなんだねえ

( ⁎˃ᴗ˂⁎) エヘヘ
_(_っ/ ̄ ̄/_
  \/__/

@mzp 夏時間を廃止しよう!(無駄な提案)

Railsさん
なんもわからん
git reset --hard (大幅に字余り)

2020-05-25 18:55:05 Asmodeus :dumpling:の投稿 shinderuman@ding-dong.asmodeus.tokyo

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

ねむいと回文にみえるやつだ!

長いぬこがTLを

2020-05-25 19:45:02 あくあーら@イワテドン鯖缶の投稿 aquarla@iwatedon.net

地球上のすべての石ころに個別にIPv6アドレスを割り振っても枯渇しない、って隣の家の飼い犬が言ってた

IPv5はどこに落としたのかしらねって思ったらあった

Internet Stream Protocol - Wikipedia https://en.wikipedia.org/wiki/Internet_Stream_Protocol

私のIPv6アドレスは::1らしいです(勉強しなくちゃなあ)

素麺飲みたい(時差にやられた)

「わたし、定時でかえります。」最終回でネットヒーローズはリモートワーク導入予定になるんだねえ

2020-05-25 20:16:35 深海(しんかい)🏩💕がく鯖の投稿 s2manatsu@heislandmine.work

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

いろいろあるんだなあ!

2020-05-25 20:34:52 KAZU34@末代の投稿 KAZU34@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2020-05-25 20:44:54 もちゃ(あと-9.20Kg)の投稿 mot@mastodon.motcha.tech

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

ぎえー…

署名鍵の持ってる情報との照合もできないのかあ…

2020-05-25 21:28:38 YuK_Otaの投稿 YuK_Ota@best-friends.chat

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

うおう

2020-05-25 21:36:20 estplsの投稿 estpls@mstdn.beer

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

ちょい飲み(4パイント)

2020-05-25 21:37:46 もちゃ(あと-9.20Kg)の投稿 mot@mastodon.motcha.tech

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

遠いな…

天一であっさりを頼む奴は地図が読めない

https://shindanmaker.com/832038

ご、ごめんて…

天下一品であっさりを頼む奴
2020-05-25 04:15:07 のえるの投稿 noellabo@fedibird.com

mstdn.jpから他鯖へ引っ越しする人へ。

引っ越し機能を使うと、フォロワーを引っ越し先に移し替えられるんだけど、mstdn.jpのアカウントが引っ越し状態になって使えなくなっちゃう。

でも、これは解除することができるんだ。

フォロワーは移し替えた後で空っぽになっちゃってるけど、LTLに参加する分には困らないから、この状態でmstdn.jpを楽しんだらいいと思うよ。

フォロワーがいなければ、mstdn.jpに余計な負荷をかけずに済むしね。

6月30日ギリギリまで引っ越ししないで待っていると、重くて完了する前にサーバが停止しちゃうかもしれないし、最後の一日が、負荷でサーバダウンしたまま終わっちゃうかもしれない。

まだサーバがちゃんと動いているうちに引っ越ししといた方がいいよ。

詳しいことはここに書いておいたから、あとで読むと良いよ。
fedibird.com/@noellabo/1041752

2020-05-15 14:24:06

Mastodonの引っ越し機能について紹介した投稿シリーズ。

別のサーバに移籍したり、アカウントをまとめる時に使う機能だよ。

【Mastodonの引っ越し機能】
fedibird.com/@noellabo/1041718

【Mastodonで引っ越しする方法】
fedibird.com/@noellabo/1041719

【Mastodon引っ越し mstdn.jp】
fedibird.com/@noellabo/1041721

【Mastodon引っ越し pawoo.net】
fedibird.com/@noellabo/1041721

2020-05-14 23:51:53

【Mastodonの引っ越し機能】

🔹自動でできること

▪️フォロワーを新アカウントに引き継ぐ

▪️旧アカウントに移行先の新アカウントを表示する

▪️旧アカウントに引っ越し済みフラグをたて、新規フォローできないようにする

🔹手動でできること

▪️フォローの移行
▪️ブロックの移行
▪️ミュートの移行
▪️ドメインブロックの移行

旧アカウントでCSVファイルをエクスポートし、新アカウントでインポートします

🚫 できないこと

▪️過去の投稿のインポート

⚠️ フォロワーの所属サーバが古いMastodonやMisskeyなどの場合、新アカウントに引き継ぎされません

⚠️ 旧アカウントのフォロワーは、引き継がれると、フォローされている状態が解除されます

⚠️ 引っ越し後、冷却期間(30日)を過ぎるまで、再度の引っ越しはできません

💡 旧アカウントの引っ越し済みフラグは、解除して再び使うことが可能です

💡 アカウントを統合する機能です。複数のアカウントを、一つのアカウントに『引っ越し』してまとめることができます

💡 Mastodonであれば、同じサーバ内でも、別のサーバでもOKです。

2020-05-15 00:12:44

【Mastodonで引っ越しする方法】

1️⃣ Mastodonサーバに新しいアカウントを作成します

2️⃣ 新しいアカウントで、受け入れる旧アカウントを指定します

3️⃣ 旧アカウントで、フォロー、ブロック、ミュート、ドメインブロックの各リストをCSVファイルにエクスポートします

4️⃣ 旧アカウントで、新しいアカウントを指定して、引っ越しを実行します

5️⃣ 新アカウントで、エクスポートしておいたCSVファイルをインポートします

⚠️ インポートする際に、ブロックリストをフォロー先としてインポートするなど、取り違えると悲惨な事故となりますので気をつけましょう……

💡 旧アカウントで投稿したデータをエクスポートすることが可能です。一定以上の量がある場合、取得するまで時間がかかるので、リクエストしておきます。完了するとメール通知が来るので、ダウンロードしてください。

💡 投稿データをインポートできる機能はありませんが、いずれ実装され、対応するサーバが出てくるかもしれません。

💡 インポートがエラーでうまくいかない場合、CSVの改行コードをCRに変更してみてください(たぶんバグです)

2020-05-15 01:00:03

【Mastodon引っ越し mstdn.jp】

💡 mstdn.jpはアカウント削除ができませんが、引っ越しは可能です。

引っ越して、フォロワーを別のサーバに移し替え、引っ越し済みにしておけば、新規フォローができなくなり、アカウントを検索しても表示されなくなります。

不要になったアカウントを放置するより、引っ越しを実行しておくことをお薦めします。

また、残ってしまったフォロワーのうち、古いMastodonとMisskeyのユーザーに連絡しておきましょう。

死んでるサーバのユーザーも残されますが、ほぼ無害なので放置でOKです。

2020-05-15 01:17:37

【Mastodon引っ越し pawoo.net】

💡 Pawooは、ベースとなるMastodonのバージョンが古いため、フォロワーを引き連れて引っ越しを行う機能がありません。

引っ越し済みに設定する機能はあるので、独立したり他のサーバへ移籍する場合は、移行先を明示しておくことをお薦めします。

💡 フォローしている人が引っ越しを行った場合に、新しいアカウントにフォロー先を切り替える機能が搭載されています。新しいバージョンのMastodonから部分的に移植したものです。

⚠️ Pawooから引っ越しをすると、他のサーバにはpixiv連携やおすすめユーザーが無く、自動消滅トゥート機能による投稿が見られなくなる(Pawoo
のユーザーにしか配送されない)など、一部、これまでと同じ使い方ができなくなります。

これらが不自由に感じる場合は、引っ越しせず、他のサーバのアカウントと併用すると良いでしょう。

ほぼ小麦粉の食べ物どれもおいしい

2020-05-25 11:10:03 Poudingueの投稿 Poudingue@mastodon.social

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

かわいい!